studio MOON RABBIT -111ページ目

木彫人形オブジェ・25

花粉は苦しいですが今日も頑張って、今日もクタクタです(笑)。

 

いやぁ〜〜、いかんせん作業スペースが人形の内部だってんだからたまらない。

狭い、臭い、粉っぽい、そんな中での脚立の上り下り、発泡スチロール除去、FRP作業....何重苦なんだろう(笑)....

 

さて、でも頑張って、前後パーツの受け耳となるFRP作業は終えました....疲れた....

 

で、その耳に対してボルトナットを仕込みます。

 

このカットラインの溝も、後でなだらかにならしていかねば....手間かかる作業ばかりだ....ふぃ〜〜....

 

さて内側。ボルトは仮のもので、離型剤を塗布してあります。

 

ナットをFRPで固定。

これで前後パーツを現場でボルトだけで合体できますね。

 

ナットは20個、固定し終えましたぁ〜〜....疲れたぁ〜〜....

 

これらのFRPがしっかり硬化したら、いよいよ前後パーツを分けてみますかね。

パーツが分かれたら背中の開口部はお役御免、フタ閉じもしなきゃ。

 

....と、その前に。

 

忘れてはならないウクレレ。

別スタッフ様によって既にFRPになっております。

 

ここから引き継いで、ウクレレにも木彫のテクスチャーを付けますよ。

 

裏面で試作中。

表面の造作が細かいので、本体よりはおとなしめの感じにしようかと。

 

やってもやっても次から次にやることが....終わるのかコレ(笑)?

 

桜は今まさにどんどん咲き進んでおりますが、それに伴って?花粉症の症状もどんどん酷くなって行く....気が重い....

 

気は重いし花粉症は酷い、だけども美味しいものが食べたいなぁ〜〜〜....と、思いつつある今日この頃。

また長く自炊してないし、コンビニやスーパーのお弁当や惣菜が美味しくないとは言わないけれども....飽きる味だし保存的にもメニューが偏っている。

そろそろ自炊再開して「美味い」って思える物を食うか、まだお仕事作業キツいし花粉症もあるしで「面倒臭い」が続くか....悩む悩む....

 

木彫人形オブジェ・24

今日も疲れたぁ〜〜〜....ですっ!

 

昨日テクスチャー付けを終えて、形状は完成しました。

なので今日からはまた別の工程にとりかかっております。

 

今日からの俺の作業場(笑)。

 

狭いやらなんやらで、また体勢の悪い作業の日々になるねぇ〜....

 

まずは、昨日カットした分割ライン周辺の発泡スチロールを取り除きます。

 

取り除きますったって....それが大変なんじゃよ....ブツブツ....

 

どんどん取り除いて....あ、ここは肩の部分か、内側から見るとは....なんか不思議な感じ....

 

そして....って、画像では分からないな....

前後で2分割した後方のパーツにのみ、ワックスで離型処理をしてからFRPをはりこみます。

 

現場で合体させる際の受け耳になって、ナットを仕込んでおいて外からボルトで合体固定するって感じですね。

 

いやしかし、発泡除去は勿論、狭いのでFRP作業も大変です。

 

まぁ、物が大きくて形状も仕様も複雑なのだから何の作業をしても大変なのですがね....ふぃ〜〜〜....

 

そんなキツい作業中も、今日は雨なのに何か花粉の症状がキツかった。

当方、だいたい毎年桜の季節が花粉症のピーク。比較的遅めに咲き始める市内川沿いの桜並木もチラホラ咲き始め....ただただ....憂鬱(笑)....

 

木彫人形オブジェ・23

つらい....花粉がつらいのです....

 

タバコやコーヒーで刺激が加わると、ムセて吐きそうになるのです(笑)....やれやれ....

 

さて、怒涛の苦行作業な日々を過ごしておりますが、また1つ、苦行を終えましたっっっ!っしゃっ!

 

広い後頭部や背中にもテクスチャーを付け終えました。

 

ちゅうこって、形状は完成ですっ!

 

はぁ〜〜〜〜....

 

発泡スチロールを組み立てたり切り出したりする苦行....

その発泡スチロールブロックから原形を造作する苦行....

その表面をFRPでコーティングするという苦行....

その表面に木調のテクスチャーを付けるという苦行....

 

長かった....しかし乗り越えた....

 

って、しみじみしておりますが、苦行作業はまだまだ続くのです(笑)。

 

さぁ、次の展開に突入ですっ!

 

前後2パーツに分割するので、そのカットラインを思案。

 

決まったら迷わずカットっ!

 

さて、ここから先の作業場所はこの人形の内部に移します。

その為にはまず....

 

はい、背中を大胆にカット!

人間も脚立も出入りする作業口となります。勿論最後はふさぎます....ってか、お忘れか?ウクレレも付きますぞい(笑)。

 

それにしても発泡スチロールからFRPが綺麗に簡単に外れておるじゃろ?....ムフフ....

 

そう、事前に仕込んでたアルミ箔&ワックスでの離型作戦、大成功。

 

そして開口。

明日以降はこの中での作業となりますか....ふぃ〜〜....苦行は続くよどこまでも....

 

まぁしかし、作業の内容も急転して良い気分転換です。一段落です。

今回ばかりは想定より手間取っててペース悪いなぁ〜〜って感じてたんですが、結果現在は見積り時の想定通りっ!すごいぞ自分っ!

 

花粉がなきゃもっと....と、欲張るまい、黙々と淡々と、今の自分のペースで進めて行こうと思いますよ。

数日でも過労でダウンしたり、集中力の欠如で大きなミスやロスを連発さてしまえば本末転倒。無理なものは無理なのです。うむ。

 

と、1日の作業時間を無理のない範囲で調整しているとは言え....もう2ヶ月以上か....そろそろ「休日です」というものも欲しいかなぁ〜と思う今日この頃(笑)....トホホ....

 

木彫人形オブジェ・22

終わりが見えてきた....

 

終わる気がしないとか書いてましたが(笑)、最難関の冠と花の装飾を乗り越えて、一気にペースアップしております。

 

ただまぁ、こういう場所にももぐりこんで見上げて、キツい作業なのは相変わらずです。

 

首飾り、ククイレイもチマチマ手強かった....

 

腰ミノは他より粗目の縦筋で。

 

いやぁ〜〜出来てきた出来てきた、なせばなる。うむ。

 

とは言えまだまだ....

 

テクスチャーを全て付け終えたとして、今度は人形内部にもぐりこんでの大変な作業が待ち構えており....どこまでも手強い人形なことですよ....ふぃ〜〜〜〜....

 

しかし、事前に原形やFRPで覆った状態の画像チェックでお客様からは既に「大喜び」頂いているので最後まで気合入れて頑張らねば。うむ。

 

しかし、おじちゃんにこの作業量はマジでキツイぞぉ〜〜〜〜っっっ!

かなりの割合で「花粉」のダメージもある(笑)。

 

ま、頑張ろ。

 

木彫人形オブジェ・21

今日もクッタクタです....

 

しかもうっとおしい雨、今日は諸々気が抜けてて、靴の中もビショビショに....ふぃ〜〜....

 

作業は相変わらずテクスチャーを付けている最中です。

 

頑張って頑張って、最難関の冠と花の装飾品の作業を終えましたっ!

 

後頭部の花飾りはもう....罰ゲームを通り越して拷問です(笑)....

 

やれやれ、これで脚立の上り下りからも解放されるので、少しづつペースアップして行けるかと。

 

顔もだいぶ仕上がってきましたねぇ〜。

やはり真正面から見るのが最も映えますかね。うんうん。

 

作業中に回転させたので、珍しく側面の引きショット。

 

作業スペースが狭いので、1方向からしか全体画像は撮影出来ないというボリューム....まだまだ先が思いやられます....ふぃ〜〜〜〜....

 

そんなこんな、たぬきキャラを挟んでもう2ヶ月も苦行作業の日々、よくまだもってるよなぁ〜〜自分の心技体....ただ、花粉には負けそうです(笑)....トホホ....