studio MOON RABBIT
ホームページはこちら「STUDIO MOON RABBIT」です。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

古墳の模型・5

やはり終わってなかったや(笑)....ままならない....

 

どうやら色々と違ってたらしい、意思の疎通ってのは難しいもので....しみじみ....

 

ま、どうあれ、また一気に塗りましょうっ!おうっ!

 

色々とマスキングしてぇ〜....

 

この部分の塗り替えは、濃いグレーに直接だと色がとまらないので、いったん明るい色でとめます。

 

はい塗り替え。

 

さらに側面も塗り替え。

 

ってアレ?塗るもの増えてるじゃんっ(笑)!

 

 

はい、もうこれで本当に終了っ!....なのかなぁ〜(笑)!....

 

もろい素材なので運搬中に傷つけたりしたら....すぐすぐには直せないよ....怖や怖や....

 

もういい、もう後のことは知らない(笑)。

 

あ、じゃぁ石室とかも付いた完成形は作業場では見れないのかな?....ん〜....また完全完成して設置された画像....誰か届けてよねぇ〜〜っ(笑)!

 

あぁ〜〜....心に悪い日々です(笑)....トホホ....

 

古墳の模型・4

っしゃっ!無茶振り作業、片付けたったぜっ!

 

今日は天気も回復して湿度もまぁまぁ、塗装仕上げです。

 

昨日、湿気で白濁で苦労した濃いグレー(笑)。

 

ここをマスキングっと。

 

で、塗りますっ!なるべくツヤが出ないように頑張りましたよ。

 

色がある程度とまるまでは普通に塗装、1回塗っては扇風機でガンガン乾かすの繰り返し。

 

その先はフワァ〜〜と吹きかける感じで吹き付けて、すぐ扇風機。

それを10回くらい繰り返しましたか....頑張った。

 

よしよし、バッチリじゃないかぁ〜。

 

あと、この断面部に石室を再現した薄板状のものが付くのですが、それは外注先で製作中で....まだ届いていない(笑)....

 

で、それは「貼るだけ」と聞いているので、当方の役目は果たしましたぜ。

 

納期を気にしながら天気と闘いながらも、ノーミス最速な改造仕上げでしたなぁ〜〜....しみじみ....よくやったっ!自分っ(笑)!

 

さて、明日からは何をする人ぞ....

 

まだ何もわかりません(笑)、ギ岩なのか、まだ古墳いじることになるのか、気分が落ち着かない日々っすねぇ〜....やれやれ....

 

あたしゃぁ〜しばらく昆虫模型に逃げてリフレッシュしたい気分なのだけど(笑)。

 

お仕事は造形です、趣味は造形です、何か(笑)?

 

古墳の模型・3

今日も雨、絶好調に....ダルいです(笑)。

 

そして雨に湿気に気温低下、水性パテの乾きが遅いっ!

 

とは言え、昨日段々を消すパテ盛りは済ませておいたので、流石に乾いてました。狙い通り。うん。

 

ので、次は全体にザラザラテクスチャーを....

 

で、この部分はこの様に残すのだと、イチイチ手間のかかることです。

 

出来ました、とにかく扇風機で乾かせ乾かせっ!

 

その間に、指定色を調色しておきます。

 

だいぶ乾いたところで、この断面周辺を塗っておきます。

 

....って、これが....この湿気80パーセント以上、ラッカー塗料吹き付け。

予想通り白濁しました....やれやれ....

 

今回は面積も少ないので、シンナー多めのシャバシャバにしたやつを最後にフワっと吹き付けつつ、同時にドライヤーで強制乾燥という荒技でなんとか。

 

これでまた明日、塗料もテクスチャーの水性パテもしっかり乾かせてから、マスキングしてもう1色塗ります。

 

明日の天気予報は....午後から湿度は50パーセント台、いけるかな。

 

そんな今日の雨。

 

まだ足が痛いのにカッパ着込んで自転車で....って気分にならない。

朝に雨雲レーダーを眺めつつ「あ、行けそう」ってタイミングを待ってゴーっ(笑)!

 

小雨でしたがなんとか、いや寒かったい。

 

帰宅時も同様、よし、カッパ着込むのを回避できたので....今日は良い日だったことにしようっ!そうしようっ(笑)!

 

古墳の模型・2

なかなかダルさが抜けません。

 

お仕事はなんかモヤモヤしてるし、足は痛いし、天候は不順気味だし、結果このブログは愚痴まみれだし(笑)、そりゃぁ〜〜ダルいさね。

 

さてさて、そんな今日はまた古墳の先方様チェックがございまして。

 

はい、結局大胆なパテ盛りっ(笑)!

納期迫ってるのに大改造っす、途中の打ち合わせってどうなっていたんだろう....しみじみ....

 

わたしゃぁ〜、これをちょっといじって塗るだけって聞いてたのだが....

 

なんかバカバカしくなってきてイライラもしなくなったや(笑)。

 

 

でもって全体(一部除く)を、こんなテクスチャーで覆いましょうと。はいはい。

 

まぁ、今日は作業時間が短かったのと、盛ったパテが乾かないとどうしようもないのでこれまで。

 

ま、明日頑張ってみますかね〜〜。

 

と、古墳の作業はクールに対応できてます、ま、多めにお金もらおうじゃないか(笑)。うん。

 

そんな、作業場に行っても手空き時間が多い件。

 

いかんっ!無駄に昆虫模型が進む進むっ(笑)!

だいぶこいつの構造も把握出来てきた。

展示設置したらほぼ見えないお腹の方も手を抜く気はございません。はい。

 

今日はあんまり愚痴って,,,,るなぁ(笑)、すんません....トホホ....

 

製作日記・未整理・愚痴編(笑)

テーマ別のタイトルままにしてみた(笑)。

 

と言うのも、最近はアレコレやっているのですが、全部もう「何だかなぁ〜〜!」って感じで、モヤモヤな日々でなのです。

 

今日はアレコレ書く(愚痴る?)ので、どのテーマにして良いのかわかりませんっ!

 

まずは頼まれてた水槽ギ岩の発泡スチロール造作、出来ました。

 

で、またすぐ当方が手出しできるような作業は今すぐないと....ふぃ〜〜....

 

次、古墳の模型、前回の先方チェック後にここまで改造してました。

 

んが、更なる仕様変更をお求めのようで....元受け様と先方様の打ち合わせはどうなっているのやら....ふぃ〜〜....

 

当方が最初に作ったスケールモデル。

なんか、これにどんどん近づいて行っているのだから、当方の心中はもやもやですよ....誰があの段々仕様にしたいと言ったのやら?....ふぃ〜〜....

 

しかもまた仕様変更の為の次のチェック待ちが長い....ずっと待機....ふぃ〜〜....

 

で、納期が迫る中、結局最後の最後に当方に全部丸投げされるのだろうと....今回は「外注で行くので出番はほぼない」と聞いていたのだが....こんなのただの尻ぬ....ゴニョゴニョ....ふぃ〜〜....

 

いかんっっ!こんなんじゃいかんっ!モヤモヤイライラが過ぎるっ!

 

作業場に行っても待機や手空き時間ばかり。もうやだ。

 

ちゅうこって、まだ決まってもいない、納期も来年的な昆虫模型を早くもいじりだそうかと。

 

だって、今また痛風で足が痛いのに、頑張って作業場に行ってもヒマってなんだよっ!プンプンッ(笑)!

 

やるぜ〜〜....毎回この段階はおっかなびっくり(笑)....ドキドキ....

 

目玉が出てきた....

 

っしゃっ!だいぶ出来た。

この状態は発泡スチロール原形って言うよりも芯材に近いので、形状のバランスさえ取れてればオッケーなのです。

 

例えばこのクオリティーのアブラゼミ、すごいね、誰が作ったんだろうね(笑)。

 

 

 

その顔も、最初はこんなもんですよ(笑)。

 

ま、昆虫は今現在のヒマつぶし的なストレス解消なので、最悪決まらなくても良いのです。

お仕事作業はたくさんあるのに、何故か作業場でヒマしてるってのが心身ともに感じ悪いからね(笑)。

 

 

....あぁ〜〜足痛い(笑)....

 

どうでも良いけど、なんかトイレが詰まってる様な日々、早く全部スカッと流れないですかねぇ〜〜....

 

って、また全部一気に来たら大惨事な作業量になるのだけどね(笑)。

 

たくさん愚痴ったら少しは気が晴れ....ないにゃぁ〜(笑)....トホホ....

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>