スタジオじゆうの出来事 -85ページ目

第11回あいの風リレーマラソン大会2

スタッフ児玉です!



2011年10月17日(月)

今朝の富山新聞朝刊に

第11回あいの風リレーマラソン大会の

結果が掲載されましたので

ご報告いたします!


ちなみに486チーム5,114人が

エントリーしていましたニコニコ



見開きで結果が載っていました!!

スタジオじゆうの出来事


子どものSSTJチームは、ジャン!!
スタジオじゆうの出来事


291位!!!


本当によくがんばりました合格


そして、私が第1走者を務めました

SSTJ大人チームは、ジャジャン!!
スタジオじゆうの出来事


27位でしたクラッカー



来年は、出られたら10番台を

狙いたいです!!


よくも悪くも結果は、結果!

しかし、次回につながる良い結果が

出たのではないでしょうか?



これからも向上心を持って、まい進しましょうラブラブ!


第11回あいの風リレーマラソン大会

スタッフ児玉です!



2011年10月16日(日)

第11回あいの風リレーマラソン大会

SSTJから2チームが参加しましたクラッカー


SSTJで練習している子どもチームと

スタッフも含めた一般チームです。



結果と写真は後ほどUPしますラブラブ!



子どもチームは、1年生の子も一緒に

走りましたが日頃の練習の成果もあり

規定時間内に完走することができました。


高学年のプレッシャーもなんのその

立派に走りきってくれました合格



なにより、保護者の方の子ども達への

暖かい眼差し&熱い声援

には、心打たれましたラブラブ!


ありがとうございました!!!


一般チームは、ノープランではありましたが、

第一走者(児玉)でつけられた差をチーム一丸と

なって守っていただいた形になりましたニコニコ


個人的には、練習しなければ戦えないなと

思いましたガーン(安定した走りがしたいです!)



この経験を次の大会や来年のリレーマラソン

大会につなげてほしいと思います!


なにはともあれ、皆様お疲れ様でしたニコニコ



私達『スタジオじゆう』は、スポーツを通して

人間形成や集いの場を提供していきます!


バスケットボール☆個人練習

スタッフ児玉です!



2011年10月15日


上市町の弓庄体育館で

バスケットボールの練習を

しましたニコニコ



バスケットボールコーチ

(JABBAコーチ)の資格を持つ

スタッフの大崎亮に手ほどきを

受けながらの練習です!



1時間30分のほとんどがシュート練習

でしたが、実践的で科学的なコーチングを

受けましたニコニコ



・全身の使い方

 腰から腕への連動が大事


・パワーポジションの作り方

 ステップの軽さが軽いジャンプにつながり

 シュートへの流れに以降しやすい


・ミートの仕方

 ある程度屈伸してボールをもらい

 トリプルスレッドを意識する

 (伸膝しないこと!)


・手首の返し方

 ミートしてから最短でトリプルスレッドへ

 ボールをセットするために、手首を返す

 ことが有利になる

 (ボールを下げない!)


以上を学びました。


まだ、流れがいい時のほうが少ないのですが

ボールもらってからの一連の動作(上記の動作)が

スムーズだと結果的にボールが「シュッ」と力感なく

飛んでいきます。



必要なのは、リングを見すぎることなく、

軌道を読めることが重要だということだと

思いました。


次回は、もう少し「使える!」技を試してみたいと

思いますニコニコ


来るべき、試合の為にニコニコ