努力をやめる
努力は
努めて力をいれる
と書きます。
力をいれていいことは、あまりありません。
力む(りきむ)からです。
どこかに力をいれたら、いれた部分に意識が集中してしまい、
全体が意識できないことを知りましょう。
もっとも大切なのは、全体を感じることです。
努力は、いりません。
可能な限り物事を全体的に考え、
「楽しく」「やる」だけでいいのです。
それだけで、物事はスムーズに運びます。
楽しく、リラックスがいいです☆
親子活動☆
7月10日(土)の9時30分より、
上市町の中央小学校で親子体操の講師をしてきました!
参加者は1年生の親子さん
約40組の参加でした![]()
内容は
体ほぐし運動 30分
効率のよい体の使い方、走り方 25分
ボールを使っての投げ方、蹴り方、ゲーム 20分
途中で休憩を入れながらの約1時間30分は、
たくさん汗をかきながら、楽しい活動となりました。
参加していただいた、皆様
役員の皆様、お疲れ様でした![]()
