スタジオじゆうの出来事 -198ページ目

発達障がい?

7月18日(日)10:00~12:00と14:00~16:00の

2部構成で親子体操教室の講師をさせていただきました。


場所は、富山市の福祉プラザでした。



縄を使った運動やボールを使った運動など

「楽しい」と思える活動をたくさんしました。


笑顔がたくさんありました音譜


興味をもって楽しく活動している姿は、

「発達障がいって?」と思わされました。


イキイキ、ワクワクしている人間は、

障がいがあろうがなかろうが

輝いています目



1日中、輝きの中で過ごせて幸せでしたラブラブ



人間は輝きが大事だなと改めて気づかされた親子体操でした。


役員のみなさん、参加者のみなさん素敵な一日を

ありがとうございましたドキドキ

環境のせいにしない

まず、今の状況が、自分にとって善かろうが悪かろうが、環境のせいにしないと決めます。

そうすると、自分がその環境を招いた(創造した)という感覚になってきます。


善いことは、善い事として

悪いことは、善いことが起こる前兆として

と捕らえると善いと思います。

また、悪いと感じた原因を探るとよいと思います。

なぜ、悪いと思ったのでしょうか?


やがて、自分が決めたから、この環境になったと思えるでしょう。

 善い行いは、善いことを招き

 悪い行いは、悪いことを招く

 (原因と結果の法則)

偶然はなに一つなくなく、すべてが必然であることに気づけます。

(そもそも、善悪は自分が決めたことです。)


そして、どんな事にも感謝できるようなります。


すべてに、感謝できれば、無敵になります☆

今、決断するとき

今、決断しなければなりません。


同じ状況は、2度と来ないからです。

(しかし、同じような状況は何度もやってくるでしょう。)


今、決断した「先送り」ならOKです。

とにかく、自分で決めたことを実行することのみです。

決断において、他人は関係ありません。

他人の意見は参考にして、「自分で」決断するのです。


自分で決断したことは、100%自分の責任です。

失敗と思っても、人のせいではないのです。

今、「自分で」決断しましょう。


後悔のない人生が訪れます☆