こんばんは、スタジオ カノープスの
やっと気になってた映画やドラマを見てるほう、水月麻里央です!
なんだか素晴らしいリメイクというかリブート作品を
二つ続けて観ましたよ!
『アメイジング・スパイダーマン』 と 『SHERLOCK』 です。
今回はその感想なので、興味ない人は下まで飛ばし読みしてください。
リブート版の『スパイダーマン』は前作のトビー・マグワイアさん主演、
サム・ライミ監督作品を私は非常に愛していたので
「ピーターがイケメンになっちゃあな………」とテンション低めで観たんですが。
いやイケメン大好きなんですけど。スパイダーマンに限ってはちょっと冴えないくらいの人が
いいなぁって。(トビーさんすいません)
お話も前3部作の1とそんなに変わらないしー…と思ってたら、
なんか意外に好きでした!!(゚∀゚)
ストーリーの流れやキャラの性格なんかは前作とそんなに変わらないのに、
同じにならないようアイデアいっぱいつめこみました!的な姿勢に
好感が持てるというか。
単純なとこでNYの摩天楼をスパイダーマンが飛び回る爽快感が
この映画にはとっても大事なのですが、スタッフもそこはノリノリで作ってますー、
そして前作でやらなかったアングルとか演出をひねり出しましたー!!って
勢いを感じて、すごく楽しかったです。満月をバックにするのはバットマンと
被ってるけどキニシナイ!という吹っ切れ感もいっそ笑えて。
2012年ともなれば、ピーターはスパイダーマンの衣装を自作するのに
ネットで検索しまくって素材を探したりするのですね(笑)。
現代っ子だわぁ。
でも出来上がるのはあの赤と青の古い慣れ親しんだデザイン…(笑)
そこのシーンも、これまで見たことないスパイダーマン目線の映像で、
ビルの間を糸で飛び回るという展開になってて…
画面の端っこにチラリズムでコスチューム着た手の先とかが映るんですけど、
最後に壁面がミラーガラスになってる高層ビルにバン!とくっついて
鏡に映った全身像がお披露目! …という演出がすごく良かったわぁ。
(鏡を使うのは前作3のブラックコスチュームの時と似てはいますが)
前置き長ぇな、いいから早くスパイダーマンになれよ!と思って見てた観客的には
よっしゃきたーー!な快感がありましたわ。
シーンがブツ切りになってたり、やっぱピーターイケメンすぎねぇ?と思ったり
マーチン・シーンがベン伯父さんだと『良い父親』と素直に思えなかったり
(息子チャーリー・シーンが頭をよぎるから)しましたが、前作と違うけど
これはこれで好きだわーと思いました。
『SHERLOCK』はイギリスBBCのドラマです。
「シャーロック・ホームズ」シリーズを現代に置き換えてやっちゃいましたー!
というパラレル二次創作ドラマなんですが、
作ってる人たちがすごく原作好きなんですね、というのが伝わってくる
偉大な二次(笑)になっててたいへん面白かったです。
現代なのでホームズさんあからさまにコカイン吸引してないしタバコも吸わないけど。
ワトスン(ドラマではワトソンですが、マニアとしてワト ス ン表記しか認めない)も
ホームズ専任のブロガー(笑)(笑)(笑)
伝記作家は現代ではブロガーになるのかー。気軽に読めるわー(笑)
捜査にネットも駆使してるけど、性格描写がすごく公式らしくっていいなぁー。
原作で辻馬車の御者だった人がタクシーの運転手になってたりとか( ゚∀゚)アハハ
原作には愛情も敬意もすごくあるけど、現代のアイデアで大胆にアレンジも
しちゃいますよー!という姿勢がたいへん好感が持てます。
まだ3話までしか見てませんが、モリアーティさんwwwwちょwwwこんなヒョウキンな人
でしたっけwwwwww
私が軽い活字中毒に育ったのは子供の頃むさぼるように読んだホームズシリーズのせい、
というくらいに私はホームズさん好きなんですが、違うようなところもなんか
笑って受け入れる気になるなー。
あとドラマ全体がすんげえホモくさい(笑)。これは時代に迎合してるんでしょうか。
私が原作読んだ際に自分の心にBL萌えが全くなかったので
読み取れなかっただけで、実は原作もこんなにホモくさかったのでしょうか。
ちょっと本棚から取り出して読み返そうという気持ちになりました。
続きも楽しみ!
でもアイリーン・アドラーは私も大好きなチラリズムのナイスキャラなので
あまり改変した二次にしてほしくないなー。
そして、
来年の夏の新作セラムンもこんな感じだったらいいのになーーー……
と遠い目をして思いました。
世の中には素晴らしいリメイクやリブート作品があって
羨ましいですね!(笑)
こんばんは、スタジオ カノープスのよなよなエールを
やっと飲んだほう、水月麻里央です。
勝生さんがよくTwitterで「飲んでる」と呟いていらっしゃる
軽井沢のビールです~。
しっとり濃くって美味しかったです。缶のデザインもかわいい。

これ、6月に取り寄せてたんですよ~。
入稿終わったら飲もう!とか、夏コミ終わったら飲もう!とか思ってたんですが
なんかようやく…。
最近は脳内麻薬がガンガン出てるのか常に愉快な気持ちなので
アルコールを飲みたいって欲求があんまり無くって。
飲み会はウーロン茶でも酔えるし(笑)
ローコストだわぁ。
そういえば、ネットで読んだ記事で。
リルログより、一部抜粋。
http://www.rirelog.com/archives/28127
1. 納豆菌は、栄養不足になると休眠状態の胞子をつくる。
2. 胞子は、栄養源なしで100万年以上生きると推測されている。
3. 100℃で煮沸しても死なない。
4. 人間の致死量の3千倍の放射線(1万グレイ以上のガンマ線)を照射されても生き残る。
5. 紫外線にも強い。
6. 超真空にも耐えられる。
7. 宇宙空間で6年間生存できる。
納豆菌の持つこれらの能力が、かれらが宇宙からやってきたことを示す強力な証拠です。
もし納豆菌が地球で生まれた菌であれば、こんな能力が進化の過程で身に付くはずが無いからです。
納豆菌の目的はずばり、地球を支配することです。
☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
↑これ読んで、納豆はウラヌスの敵だな、って思いました。
夏コミの打ち上げで「はるかを好きなあまり、納豆を嫌いになった」という
お嬢さんがいらっしゃいましたが、すげえ。
私はみちるさんを好きなあまり、きくらげ を、嫌いに………
は、全然なってないです。
ていうかきくらげ って。なにその設定。
好きな食べ物→刺身……もなぁ…。
火野レイちゃんの好きな食べ物→フグ
が、羨ましい…。
いや、まぁみちるさんの全ては受け入れて愛するけどな!
通販とかもしつつ、サイトにもいろいろアップせねばー。
カバーも折ってかぶせねばー。←まだやってる
そのうちアップされると思いますので、よろしくお願いします~。
やっと飲んだほう、水月麻里央です。
勝生さんがよくTwitterで「飲んでる」と呟いていらっしゃる
軽井沢のビールです~。
しっとり濃くって美味しかったです。缶のデザインもかわいい。

これ、6月に取り寄せてたんですよ~。
入稿終わったら飲もう!とか、夏コミ終わったら飲もう!とか思ってたんですが
なんかようやく…。
最近は脳内麻薬がガンガン出てるのか常に愉快な気持ちなので
アルコールを飲みたいって欲求があんまり無くって。
飲み会はウーロン茶でも酔えるし(笑)
ローコストだわぁ。
そういえば、ネットで読んだ記事で。
リルログより、一部抜粋。
http://www.rirelog.com/archives/28127
1. 納豆菌は、栄養不足になると休眠状態の胞子をつくる。
2. 胞子は、栄養源なしで100万年以上生きると推測されている。
3. 100℃で煮沸しても死なない。
4. 人間の致死量の3千倍の放射線(1万グレイ以上のガンマ線)を照射されても生き残る。
5. 紫外線にも強い。
6. 超真空にも耐えられる。
7. 宇宙空間で6年間生存できる。
納豆菌の持つこれらの能力が、かれらが宇宙からやってきたことを示す強力な証拠です。
もし納豆菌が地球で生まれた菌であれば、こんな能力が進化の過程で身に付くはずが無いからです。
納豆菌の目的はずばり、地球を支配することです。
☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
↑これ読んで、納豆はウラヌスの敵だな、って思いました。
夏コミの打ち上げで「はるかを好きなあまり、納豆を嫌いになった」という
お嬢さんがいらっしゃいましたが、すげえ。
私はみちるさんを好きなあまり、きくらげ を、嫌いに………
は、全然なってないです。
ていうかきくらげ って。なにその設定。
好きな食べ物→刺身……もなぁ…。
火野レイちゃんの好きな食べ物→フグ
が、羨ましい…。
いや、まぁみちるさんの全ては受け入れて愛するけどな!
通販とかもしつつ、サイトにもいろいろアップせねばー。
カバーも折ってかぶせねばー。←まだやってる
そのうちアップされると思いますので、よろしくお願いします~。
こんばんは、スタジオ カノープスの
折っても折ってもかけてもかけても終わらないほう、
水月麻里央です。
文庫のカラーカバーが…ですね……。
ぐはぁ………。
『歌う人魚と銀の騎士/改訂文庫版』、とらのあな様でも
委託通販始まりました~。
通販やイベントは交通費やら振込みの手間やらはかかりますので
どっちがどう、とは申しませんが。
こちらもどうぞよろしくお願いします~。
A5版の時代も、今も、あんな分厚い本を読んで下さった皆様、
ありがとうございます~~~~m(_ _)m
私自身は書いててものすごく楽しかった話なので、
読んでくれた方にも楽しんでいただけると嬉しいのですが。
あとがきや解説なども、当初は巻末につけようと思っていたのですが
分厚くなりすぎて印刷所さんの規定する上限を超えてしまいそうで
サイトの方にUPすることにしました。
そのうち書きます~。
そういえば、昔A5版を頒布していた頃、
サブタイトルの『Moon Revenge』に、「かっこいいサブタイですね!」
っていう感想
を下さった方がいらっしゃって…
えええええええええΣ( ̄□ ̄;)
劇場版『R』の名曲主題歌ですよ!!!
ウラネプ関係ないけど、私がセラミューにはまるきっかけになった
(作詩作曲担当が同じ方なので観に行きはじめた)=人生を変えられた曲ですよ!
ウラネプ関係ないけど、私は全セラムン作品の中で一番の名作は
劇場版『R』なんじゃあ…と思います。
ていうかセラムンスキーで同人誌まで探して通販で買うくらいなのに
劇場版Rを見てないなんて絶対人生損してますよ!!!
と、お返事を書きました(笑)。
『Moon Revenge』はセラムンの可愛くて元気で明るい正義の味方!って
一般的な表のイメージと違う
ダークで切なくてちょっとエロという裏のイメージが凝縮されていて、
ものすごく好きで、思わずウラネプ関係ないけどウラネプの二次創作に
使わせてもらいましたわ。サーセン。
しかし。
『Moon Revenge』の歌詞って、ウラネプ関係ないけど
ウラネプが一番しっくりこないですか。
あー…いや、すいません、内部ちゃんの歌で歌唱も内部戦士で
内部の歌だっていうのはもちろん分かってるんですが。
前にコピー本のフリートークで書いたような気もするんですが、
ふたりでなら砕け散るまで…
と、内部ちゃんで言われると
誰と誰でふたり??って悩む。
プリンスとプリンセスだとその二人が砕けたら国も滅ぶから
もっと安定して民のことも考えてくれてないと
困るなぁとか、
守護戦士が置き去りすぎて、ムーン←内部の絡みが好きだから
やだなぁと思ってしまいます。
女子カップリングだとマーキュリー&ジュピターとかマーズ&ヴィーナスとか
マーズ&ムーンとかいろんな組み合わせ考えられますが、どれか一つを指すと
抜け駆け感があってやだなぁ(笑)とも思う。
そこへいくとウラネプは独立してるから。
二人で独自の世界作りすぎだから(笑)実にイメージしやすいです。
わたしにならひと目でわかる …というフレーズも好きです。
うさぎちゃんとまもちゃんは前世からの繋がりのある王子と王女だけど
全っ然ひと目で分かってなかったけどな!
内部ちゃん同士もひと目で「あ、この子仲間だわー」って
察したケースはゼロだけどな!
……それを言ったら、みちるさんでさえ
あの、はるかと世界を天秤にかけたら
はるかを選ぶ海王みちるお嬢様でさえ
最初に見た時、はるか=ウラヌスって分からなかったけどな!!!
(106話の「あなたがその人だとわかるずっと前から」という
みちるのセリフより推量。)
と、いうことはですよ、初めて会った瞬間に
『彼女がその人なのだと』気付いた天王はるかって、
実はけっこうすごくね…?
セーラー戦士の中で、「わたしにならひと目でわかる」を
実践してるの、はるかだけ なんじゃね??
わーお。
…そんな感じで Moon Revenge はなんとなくウラネプを
連想させます(笑)。
完全に内部ちゃんの歌なのに。
こういうの、私がウラネプ脳だからで、聴く人によっては
ちびムーンとサターンの歌に聞こえたり、
ムーン→各内部戦士(全方位への誘い受け)に聞こえたり
するのかなぁ(笑)。
作詩の冬杜先生が「人それぞれに違う受けとり方があってもよい」と
(※映画美少女戦士セーラームーンRメモリアルアルバム/講談社より)
おっしゃっているので、私は好きに受けとらせていただきます!
で、『歌う人魚と~』はあちこちに歌詞のイメージを拝借しました。
内部の歌なのにサーセン!
というわけで、改訂した文庫版もどうぞよろしくお願い致します。
CMか!
106話の例のシーンですが、あれ、みちるさんが
「あなた、風の騒ぐ声が…」
って、大ヒントをかました からはるかも気付いたのかな…
と、今ちょっと思いました。
「初めまして、絵のモデルになって」だったら
はるかも全然気付かなかったりして。
セーラー戦士、宿命のわりにお互い気付かな過ぎ。
折っても折ってもかけてもかけても終わらないほう、
水月麻里央です。
文庫のカラーカバーが…ですね……。
ぐはぁ………。
『歌う人魚と銀の騎士/改訂文庫版』、とらのあな様でも
委託通販始まりました~。
通販やイベントは交通費やら振込みの手間やらはかかりますので
どっちがどう、とは申しませんが。
こちらもどうぞよろしくお願いします~。
A5版の時代も、今も、あんな分厚い本を読んで下さった皆様、
ありがとうございます~~~~m(_ _)m

私自身は書いててものすごく楽しかった話なので、
読んでくれた方にも楽しんでいただけると嬉しいのですが。
あとがきや解説なども、当初は巻末につけようと思っていたのですが
分厚くなりすぎて印刷所さんの規定する上限を超えてしまいそうで
サイトの方にUPすることにしました。
そのうち書きます~。
そういえば、昔A5版を頒布していた頃、
サブタイトルの『Moon Revenge』に、「かっこいいサブタイですね!」
っていう感想

えええええええええΣ( ̄□ ̄;)
劇場版『R』の名曲主題歌ですよ!!!
ウラネプ関係ないけど、私がセラミューにはまるきっかけになった
(作詩作曲担当が同じ方なので観に行きはじめた)=人生を変えられた曲ですよ!
ウラネプ関係ないけど、私は全セラムン作品の中で一番の名作は
劇場版『R』なんじゃあ…と思います。
ていうかセラムンスキーで同人誌まで探して通販で買うくらいなのに
劇場版Rを見てないなんて絶対人生損してますよ!!!
と、お返事を書きました(笑)。
『Moon Revenge』はセラムンの可愛くて元気で明るい正義の味方!って
一般的な表のイメージと違う
ダークで切なくてちょっとエロという裏のイメージが凝縮されていて、
ものすごく好きで、思わずウラネプ関係ないけどウラネプの二次創作に
使わせてもらいましたわ。サーセン。
しかし。
『Moon Revenge』の歌詞って、ウラネプ関係ないけど
ウラネプが一番しっくりこないですか。
あー…いや、すいません、内部ちゃんの歌で歌唱も内部戦士で
内部の歌だっていうのはもちろん分かってるんですが。
前にコピー本のフリートークで書いたような気もするんですが、
ふたりでなら砕け散るまで…
と、内部ちゃんで言われると
誰と誰でふたり??って悩む。
プリンスとプリンセスだとその二人が砕けたら国も滅ぶから
もっと安定して民のことも考えてくれてないと
困るなぁとか、
守護戦士が置き去りすぎて、ムーン←内部の絡みが好きだから
やだなぁと思ってしまいます。
女子カップリングだとマーキュリー&ジュピターとかマーズ&ヴィーナスとか
マーズ&ムーンとかいろんな組み合わせ考えられますが、どれか一つを指すと
抜け駆け感があってやだなぁ(笑)とも思う。
そこへいくとウラネプは独立してるから。
二人で独自の世界作りすぎだから(笑)実にイメージしやすいです。
わたしにならひと目でわかる …というフレーズも好きです。
うさぎちゃんとまもちゃんは前世からの繋がりのある王子と王女だけど
全っ然ひと目で分かってなかったけどな!
内部ちゃん同士もひと目で「あ、この子仲間だわー」って
察したケースはゼロだけどな!
……それを言ったら、みちるさんでさえ
あの、はるかと世界を天秤にかけたら
はるかを選ぶ海王みちるお嬢様でさえ
最初に見た時、はるか=ウラヌスって分からなかったけどな!!!
(106話の「あなたがその人だとわかるずっと前から」という
みちるのセリフより推量。)
と、いうことはですよ、初めて会った瞬間に
『彼女がその人なのだと』気付いた天王はるかって、
実はけっこうすごくね…?
セーラー戦士の中で、「わたしにならひと目でわかる」を
実践してるの、はるかだけ なんじゃね??
わーお。
…そんな感じで Moon Revenge はなんとなくウラネプを
連想させます(笑)。
完全に内部ちゃんの歌なのに。
こういうの、私がウラネプ脳だからで、聴く人によっては
ちびムーンとサターンの歌に聞こえたり、
ムーン→各内部戦士(全方位への誘い受け)に聞こえたり
するのかなぁ(笑)。
作詩の冬杜先生が「人それぞれに違う受けとり方があってもよい」と
(※映画美少女戦士セーラームーンRメモリアルアルバム/講談社より)
おっしゃっているので、私は好きに受けとらせていただきます!
で、『歌う人魚と~』はあちこちに歌詞のイメージを拝借しました。
内部の歌なのにサーセン!
というわけで、改訂した文庫版もどうぞよろしくお願い致します。
CMか!
106話の例のシーンですが、あれ、みちるさんが
「あなた、風の騒ぐ声が…」
って、大ヒントをかました からはるかも気付いたのかな…
と、今ちょっと思いました。
「初めまして、絵のモデルになって」だったら
はるかも全然気付かなかったりして。
セーラー戦士、宿命のわりにお互い気付かな過ぎ。
夏コミ~帰省連戦ツアーから帰って参りました。
スタジオカノープスの今は薔薇を描いているほう、
みくに尚子です。
勿論百合も好きです!(*´∀`*)
offlineのページを更新しました。
新刊「歌う人魚と銀の騎士/文庫改訂版」の本文サンプルをご覧になりたい方は、
2Pほどですが掲載しておりますので、サンプルアイコンよりどうぞご確認ください。
さて、もう1週間も前になってしまいましたが、夏コミお疲れ様でした。
お暑い中スペースに足をお運びいただき、どうもありがとうございました!
スタジオカノープスの本とともに、「愛の才能」「Sweet to Sweet R」を
お手に取ってくださった方々、本当にどうもありがとうございました!
少しでも気に入っていただけるところがあれば、楽しんでいただけましたら、
本当に嬉しいです!ヾ(*´∀`)ノ
アフターでご一緒させていただいた方々もどうもありがとうございました。
とても楽しい時間を過ごさせていただきました。
思いがけず直に感想をお伺いすることもでき、本当に嬉しかったです!
よろしければまた遊んでくださいませ (*´∀`*)
暑い日がまだまだ続いています。
みなさまどうぞお身体をお大事に、お過ごしくださいね!
スタジオカノープスの今は薔薇を描いているほう、
みくに尚子です。
勿論百合も好きです!(*´∀`*)
offlineのページを更新しました。
新刊「歌う人魚と銀の騎士/文庫改訂版」の本文サンプルをご覧になりたい方は、
2Pほどですが掲載しておりますので、サンプルアイコンよりどうぞご確認ください。
さて、もう1週間も前になってしまいましたが、夏コミお疲れ様でした。
お暑い中スペースに足をお運びいただき、どうもありがとうございました!
スタジオカノープスの本とともに、「愛の才能」「Sweet to Sweet R」を
お手に取ってくださった方々、本当にどうもありがとうございました!
少しでも気に入っていただけるところがあれば、楽しんでいただけましたら、
本当に嬉しいです!ヾ(*´∀`)ノ
アフターでご一緒させていただいた方々もどうもありがとうございました。
とても楽しい時間を過ごさせていただきました。
思いがけず直に感想をお伺いすることもでき、本当に嬉しかったです!
よろしければまた遊んでくださいませ (*´∀`*)
暑い日がまだまだ続いています。
みなさまどうぞお身体をお大事に、お過ごしくださいね!
夏コミから無事帰ってきました。
スタジオ カノープスの百合を書いているほう、
水月麻里央です。
暑い中、参加された皆様、お疲れさまでした!
スペースへお越し下さった皆様、ありがとうございました!
差し入れ等もありがとうございました~m(_ _)m
暑かったけどおかげさまで超楽しかったです!


売り子さんと売り子くんもありがとう!
みくに先生もありがとう!
アフターにつき合ってくれた若いお嬢さん方もありがとう!
金曜日の平日だし…と思っていましたが、予想してたより
新刊の再録小説本を手に取っていただけて
すごく嬉しかったです(涙)
ほんっっっとうに苦労をした、印刷所さんでも「なぜそんなことに…」
という同情の混じった目で見られた(苦笑)文庫本なので、
マジ嬉しいっす。
当日も7時前くらいに会場入りして、延々カバー折って掛けたし(笑)
早朝から手伝ってくれたみくに先生、売り子のNさん、ありがとう!
他の漫画本や、薄いコピー本や委託の本を手に取って下さった
お客様も、ありがとうございました!
いつもあまりジャンルのアフターとかにも参加できないんですが、
今回は自分の友人達との打ち上げと、ジャンルの皆さんの打ち上げを
合同でもOKという流れに当日なったので、
思いがけずセラムンのお話がたくさんできてとても楽しかったです。
お付き合いくださった皆様、楽しいひととき(笑)をありがとうございました♪
ムチャ振りでしたが幹事を快く引き受けてくれたakiko様、
ありがとうございましたm(_ _)m
現在別ジャンルのみくに尚子先生も参加日が同じで、そちらの会は翌日だったため、
たまたまウチの打ち上げメンバーだった=元セラムンジャンル者として
飲み会に参加だったのですが、
武内直子先生がコミケで出したセラムン原画集の∞(6冊目の原画集。
他作家さんや声優さんの寄せ書きイラスト等も載ってる同人誌)に
「みくにさんもイラスト描いてたんですよー」という話をしたら、
お嬢さん方にいきなり神扱い されててワロタ。
げえーーーーっ、あんた神やったんかーーい!!Σ(・ω・;|||
これからみくに先生とお呼びするわー(笑)。
神なのにウチの本のカバー掛けとかA3ポスター刷ってくれて、ありがとう!
新刊も出たのはみくに先生のおかげです。ええ。
あとウチの売り子さんと売り子くんが、スーパー化しましたか?って
くらい有能でした。
K君、キミはなぜその古いコピー本を持ってきた……。超能力者か!
Nさんはお嬢さんたちが予約してたお店と、道一本挟んだところにあるホテルを
偶然予約してくれていた上、すげえレアなセラミュー関係のブツを持ってきて
若人のハートを掴んでいました。ファンタジスタか。
そういう有能な売り子さんたちやみくに先生やA師匠のおかげで
スタジオ カノープス は成り立っております。
今回はそれを激しく実感しましたわ。
いつもありがとうございます。(ー人ー)
私も本作りがんばるっす。
今回、そんな皆さんに支えられて出来た本を買ってくださったお客様、
ありがとうございましたー!m(_ _)m
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
新刊の通販ですが、みくに先生が現在遠方におりまして
私だけでofflineのページをいじるのが無理なため
(本当にみくにんのおかげで成り立っています)
先にブログで告知致します。
歌う人魚と銀の騎士/文庫改訂版 ※R-18
(頒価1500円/送料160円)
文庫サイズ/328ページ/カラーカバー
はるか×みちるの小説本です。せつな、ほたるもいます。
【注意】みちる×はるか描写も1ページほど(笑)あり。
あらすじ……みちるが記憶喪失になってさあ大変。
最終的にはるかが死にかけるほど大変。
カバーの画像はこちら(※pixivにジャンプ)
一冊ご希望のかたは、本代+送料の1660円を、
サークルの郵便振替口座へお振込み下さい。
振込み用紙を使う場合は、メールのご連絡等は無しで
いきなりのお振込で大丈夫です。
口座番号やお振込みの方法はこちら
2冊以上のお申し込み/他の本と同時にお申し込み
を、ご希望の方は、先にメールにて送料等をお問い合わせください。
ゆうちょ口座から直接お振込み(振込み手数料無料)
を、ご希望の方はメールにてその旨と、発送先ご住所お名前等を
ご連絡下さい。
発送先ご住所が分からず、連絡も無いお振込みは
3ヶ月お待ちします。
それ以上ご連絡がとれず、返金もできない場合は、寄付とみなし
全額を東日本大震災義援金として日本赤十字社に送金させて
いただきます。ご了承ください。
分厚い本なので、他のB5サイズの本と同時にお申し込みの場合
メール便の規定の厚さを超えてしまうため、別梱包での発送になります。
また、18禁本ですので、未成年の方のお申し込みは
ご遠慮ください。すみません。
長年かけて頒布しますので、18歳になってその時まだ欲しかったら
お申し込み下さいね(・∀・)
来年のオンリーイベント「月華遊星3」の福巻さんイラストの
素敵に可愛いチラシもあるのですが、文庫サイズに同封するためには
2回折らなければならず私の心が折れるので、B5サイズの本の
通販にのみ同封します。
ご了承ください~。
書店委託は現在申し込みをしているところです。
もし取り扱いがある場合は、またお知らせ致します。
それでは、どうぞよろしくお願い致します~~~m(_ _)m
スタジオ カノープスの百合を書いているほう、
水月麻里央です。
暑い中、参加された皆様、お疲れさまでした!
スペースへお越し下さった皆様、ありがとうございました!
差し入れ等もありがとうございました~m(_ _)m
暑かったけどおかげさまで超楽しかったです!



売り子さんと売り子くんもありがとう!
みくに先生もありがとう!
アフターにつき合ってくれた若いお嬢さん方もありがとう!
金曜日の平日だし…と思っていましたが、予想してたより
新刊の再録小説本を手に取っていただけて
すごく嬉しかったです(涙)
ほんっっっとうに苦労をした、印刷所さんでも「なぜそんなことに…」
という同情の混じった目で見られた(苦笑)文庫本なので、
マジ嬉しいっす。
当日も7時前くらいに会場入りして、延々カバー折って掛けたし(笑)
早朝から手伝ってくれたみくに先生、売り子のNさん、ありがとう!
他の漫画本や、薄いコピー本や委託の本を手に取って下さった
お客様も、ありがとうございました!
いつもあまりジャンルのアフターとかにも参加できないんですが、
今回は自分の友人達との打ち上げと、ジャンルの皆さんの打ち上げを
合同でもOKという流れに当日なったので、
思いがけずセラムンのお話がたくさんできてとても楽しかったです。
お付き合いくださった皆様、楽しいひととき(笑)をありがとうございました♪
ムチャ振りでしたが幹事を快く引き受けてくれたakiko様、
ありがとうございましたm(_ _)m
現在別ジャンルのみくに尚子先生も参加日が同じで、そちらの会は翌日だったため、
たまたまウチの打ち上げメンバーだった=元セラムンジャンル者として
飲み会に参加だったのですが、
武内直子先生がコミケで出したセラムン原画集の∞(6冊目の原画集。
他作家さんや声優さんの寄せ書きイラスト等も載ってる同人誌)に
「みくにさんもイラスト描いてたんですよー」という話をしたら、
お嬢さん方にいきなり神扱い されててワロタ。
げえーーーーっ、あんた神やったんかーーい!!Σ(・ω・;|||
これからみくに先生とお呼びするわー(笑)。
神なのにウチの本のカバー掛けとかA3ポスター刷ってくれて、ありがとう!
新刊も出たのはみくに先生のおかげです。ええ。
あとウチの売り子さんと売り子くんが、スーパー化しましたか?って
くらい有能でした。
K君、キミはなぜその古いコピー本を持ってきた……。超能力者か!
Nさんはお嬢さんたちが予約してたお店と、道一本挟んだところにあるホテルを
偶然予約してくれていた上、すげえレアなセラミュー関係のブツを持ってきて
若人のハートを掴んでいました。ファンタジスタか。
そういう有能な売り子さんたちやみくに先生やA師匠のおかげで
スタジオ カノープス は成り立っております。
今回はそれを激しく実感しましたわ。
いつもありがとうございます。(ー人ー)
私も本作りがんばるっす。
今回、そんな皆さんに支えられて出来た本を買ってくださったお客様、
ありがとうございましたー!m(_ _)m
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
新刊の通販ですが、みくに先生が現在遠方におりまして
私だけでofflineのページをいじるのが無理なため
(本当にみくにんのおかげで成り立っています)
先にブログで告知致します。
歌う人魚と銀の騎士/文庫改訂版 ※R-18
(頒価1500円/送料160円)
文庫サイズ/328ページ/カラーカバー
はるか×みちるの小説本です。せつな、ほたるもいます。
【注意】みちる×はるか描写も1ページほど(笑)あり。
あらすじ……みちるが記憶喪失になってさあ大変。
最終的にはるかが死にかけるほど大変。
カバーの画像はこちら(※pixivにジャンプ)

サークルの郵便振替口座へお振込み下さい。
振込み用紙を使う場合は、メールのご連絡等は無しで
いきなりのお振込で大丈夫です。
口座番号やお振込みの方法はこちら

を、ご希望の方は、先にメールにて送料等をお問い合わせください。

を、ご希望の方はメールにてその旨と、発送先ご住所お名前等を
ご連絡下さい。
発送先ご住所が分からず、連絡も無いお振込みは
3ヶ月お待ちします。
それ以上ご連絡がとれず、返金もできない場合は、寄付とみなし
全額を東日本大震災義援金として日本赤十字社に送金させて
いただきます。ご了承ください。
分厚い本なので、他のB5サイズの本と同時にお申し込みの場合
メール便の規定の厚さを超えてしまうため、別梱包での発送になります。
また、18禁本ですので、未成年の方のお申し込みは
ご遠慮ください。すみません。
長年かけて頒布しますので、18歳になってその時まだ欲しかったら
お申し込み下さいね(・∀・)
来年のオンリーイベント「月華遊星3」の福巻さんイラストの
素敵に可愛いチラシもあるのですが、文庫サイズに同封するためには
2回折らなければならず私の心が折れるので、B5サイズの本の
通販にのみ同封します。
ご了承ください~。
書店委託は現在申し込みをしているところです。
もし取り扱いがある場合は、またお知らせ致します。
それでは、どうぞよろしくお願い致します~~~m(_ _)m