スタジオ カノープスsatellite -33ページ目
おはようございます、スタジオ カノープスのドラマ『相棒』の右京さんのデスクのMacは
そろそろマウスじゃなくてマジックトラックパッドになってもいいんじゃないかと思うほう、
水月麻里央です。
マジックトラックパッド便利ですよ!布教目的のMac信者か。


web再録の『淋しい熱帯魚』を読んで下さった皆さま、ありがとうございますm(_ _)m
感想を下さった方もありがとうございました!!!!

恥ずかしさとか、(絵に満足いかないという)悔しさとか、恥ずかしさとか
恥ずかしさとか恥ずかしさとかを乗り越えて、再録して良かったです。

この漫画のことは描いたのが昔すぎてもう殆ど覚えていないのですが、
エロを描きたかった(笑)のと、
アンデルセンの『人魚姫』をやりたかった… 
というのは覚えています。

成人向けは初めて描くので、どれくらいが限界なのだろう…と
エロい漫画をその時いくつか参考に読でみたら!
当時のエロ同人誌って本当に無法地帯で(笑)
規制が厳しくなる前だったので局部をそのまま描いて修正も無し、みたいな
完全にアウトな世界でした。
(その後すごい問題になって、規制が厳しくなりました)
「な、なにこれ、商業誌と違ってこんなん描いてセーフなの?」と衝撃を受け、
(※セーフじゃないです)
じゃあ、これくらいでも全っ然ぬるい感じだね!と思って描いてたんですが
読んでくださった皆さまから頂いた感想を読んだら、そーでもなかった……
みたいな。
すみません。エロくて。


アンデルセンの『人魚姫』は、王子様が隣の国の王女と結婚することになって
お祝いパーティで人魚姫が踊るシーンがあるんですが…
※人魚姫は声を出せず、ダンスが上手い設定。
王子が他の女性と結婚する=自分の死亡宣告、だけど
愛する王子様は幸せ一杯で、すごく喜んでいて…
そんな状況で人魚姫が踊る場面に

『心に死を思いながら、顔には微笑みを浮かべて』

という文章があり、
そこがすごく美しくて猛烈に好きだったので

これを!みちるさんで!やりたいです!ヾ(>ω<)ノシ

と思いました。
それはすごく覚えています。確か岩波文庫版の『人魚姫』。


セラムンのアンソロジーのはるかみちる特集号(『カラフルムーン』8巻)にも
収録してもらったんですが、
あれを読んだのが最初でした!という方も時々いらっしゃいまして、
今思うとほんとありがたかったなー。
というかあれほんとに本屋さんで売られていたのか!
見たことなかったぞ!(笑)
まぁ当時はセラムンのアンソロジーは何種類もありましたしね。

今、その頃をご存じないジャンルの若者層に向けて
「サークル○○さんの■■って本は素晴らしいですよ!」とか
「△△さんの××って本は萌えあがるんで絶対に読んで!!!」とか
はるみちスキーとして激しくお薦めしたい本も多々あるんですが、
大きい声じゃ言えないのがとてももどかしいです。
伝われ、私のテレパシー!




いろいろ整理していたら、「水世界」さん主催のオンリーイベント
『Happy Halloween』の原稿も出てきました。

$スタジオ カノープスsatellite-ha2008

2008年のパンフレットの裏表紙に描かせてもらったものです。
パンフは2色刷りで、黒インク用のアナログ白黒原稿の線画に
今回ちゃちゃっと色を塗ってみました。

このブログで需要の多い二人を大きくw
$スタジオ カノープスsatellite-ha2008up


ウチは秋は静かにしてますが、盛り上がってるイベントはいくつかあって
ジャンル者としては嬉しい限りです。
『Happy Halloween』も楽しい思い出がいっぱいのイベントでした。
ハロウィンの時期になるといつも思い出します(笑)
主催者さまにほんとうに感謝!(^人^)




こんばんは、スタジオ カノープスの
ちょっと現実逃避してたほう、水月麻里央です。
すみません。

いつのまにか爽やかな秋になりましたね!
毎日嬉しいです!
そんな爽やかな気候に似合わぬ古くてエロい漫画を
Gallery にアップしました。
18禁です。
ご注意下さい。


古いのはなにしろスタジオ カノープスとして一番最初に描いた
漫画なので……。

同人誌を作るのも初めてで、当時は
「もし売れなかったらこれが最初で最後の本になるなぁ」
と思いまして。
(※別に売れなくても本を作りたかったら作ればいいのですが
  当時はコミケは当落がすごく厳しいと教わっていた初心者だったので
  スペースが取れないと思っていました)
ならばはるかとみちるで思い残すことが無いように、描きたいもの描いておこう!!
という心構えでいたのでエロとかもばっちり。

設定も今描いているものとは違っています。
ウチのはるかはみちるに『愛してる』って言わない子なんですが
この漫画では言ってるし。

この漫画のみ、これはこれで!!と切り離して読んでいただければ
幸いです。


しかし私は普段使ってるブラウザが Firefox なんですが
漫画の画像がすごくぼやけて見えます…。
なぜこんな逆ブラウザマジックが……ぐぬぬ。
絵が古いのでせめて綺麗に表示してほしいのにぐぬぬ。

まぁ、見る人は描いてる者ほど気にしないものですよね(笑)


古い本をお持ちの方からも「紙は劣化するのでデータ販売とかしてほしい」
というリクエストをいただいたりもしますし
少しでもご要望にお応えできれば。

……とは思うんですが、古い原稿を見てたら、まだいっぱいあるなぁ…(;´Д`)ウヘア


またそのうち…がんばります……。



出てきたなにかの没ラフ(たぶん)
$スタジオ カノープスsatellite-ウラネプ87
こんばんは、スタジオ カノープスの
過去の自分と向き合ってるほう、水月麻里央です。

みくにさんががんばって下さったお蔭で、
コピー本『Beauty & the Beast』のフリートーク部分を Gallery のページに
再録しました~~~。

………どうなんだろうな、この小説本のあとがき。
作業している間になんだか混乱してきて「黙っておいた方がいいのと違うか」
という気もしてきました。
みくにさんを巻き込みまくっていたので引き返せない感じでしたが(笑)
いやいや、みくにさんありがとう!超ありがとう!(笑)

小説本の激しいネタバレになっておりますので、パスワード付き仕様に
なっています。
お手数ですがよろしくお願いしますm(_ _)m


『Beauty & the Beast』には他に3ページくらいの
ほたるちゃん漫画もあったんですが、それの再録も、
またそのうちに…。


そして、一番古くてエロい漫画の再録も、近いうちに。
自分の絵の古さに心がくじけなければ。

スキャンした画像のゴミ取りなどをしているんですが
毎日「うわぁぁぁぁぁ」な状態です。
こうブログで宣言することで、自分を追いつめる作戦です。

しかし過去の自分の漫画をただ読むだけでなく、拡大しまくって修正したりとか
マジくじけそう(笑)


あと、プリンタの調子がちょっと悪くて、通販の発送作業が遅れています。
お申し込み下さった方、すみません!
連休中にはなんとか致しますので、どうぞよろしくお願いします~。



こんばんは、スタジオ カノープスの
アナログで絵を描くほう、水月麻里央です!

残念なお知らせをした『歌う人魚と~』の、あとがき本『Beauty & the Beast』は
なんとなく、再録できそうです!
みくにさんが頑張ってくれたおかげで!
なので今週中を目標に!



$スタジオ カノープスsatellite-あみ12


亜美ちゃんお誕生日おめでとう~~~ドキドキブーケ1ドキドキ
アナログでラフな鉛筆描きでごめんよ!


亜美ちゃん…………

で、思い出すのは私はやはりミュージカルの生ネタが多いですね。
初めてセラミュに来たマーキュリーちゃんがお披露目のファン感謝イベントで
自己紹介のとき
司会のキングエンディミオン望月祐多様に

「キミはアートネイチャーのCMに出てるんだよね」
と振られて、元気に

「はい!アートネイチャーよろしくお願いします!!m(_ _)m」

「君たちが被ってるの、アデランスだよ」

「ええっ!!ど、どうしよう!!!」

と素でマジに焦ってるのが可愛かった、とか。


質問コーナーでお客からの
「明日地球が滅亡するとしたらどうしますか?」
という質問に
エターナルの羽根を付けたセーラームーン原史奈さんが

  「月に飛んで逃げる」


と答え、その時は軽い笑いですんだのに
直後、隣のマーキュリーが

「滅んだりしないように、私たちセーラー戦士が力を合わせてがんばります!!」

と、非常にまっとうで良識ある立場をふまえた答弁をしたため、
劇場内に「史奈ァァァァァァァ!!!!」という
強烈な空気が流れまくったとか。

赤嶺寿乃マーキューリーの思い出ばかりですね。


初代の森野文子さんの本物っぷりっは、真剣にシャレにならないレベルで
大きいお友達の気が触れないか心配でした。
いや、まじ恐かった(笑)


河辺千恵子ちゃんも可愛かったしアドリブ楽しかったし
若山愛美ちゃんも可愛くて色々上手かったなぁ。

最後の『新・かぐや島』のアンコールナンバーで、懐かしの『ラ・ムーン』が
あったんですけど、
イントロがものすごくカッコイイ振り付けに変更になってて、
「うおっΣ(゚д゚;) なにこれ異常にかっこええ!」と感動しつつ
同時にちょっと寂しさを感じていたら
ダンスが途中から、昔の、見慣れた、大好きなキャストさんたちが踊っていたバージョンの
振り付けに変わって、
なんか涙腺が崩壊したことがありました。
新しいキャストさんたちで見る懐かしい振り付けと主題歌は良いものでした。
振り付けの遠藤あどさんは神。

『ラ・ムーン』のイントロは照明の明滅が激しくて(それがかっこいいんだけど)
ビデオやDVDだとちゃんと映ってないんですよね…
そのかっこいいとこが……。もっと高感度のカメラ使ってほしかった。

アンコールナンバーを「『ラ・ムーン』がいい!」と主張したのは
若山愛美マーキュリーだったそうです。

採用されたのはいいけれど、ラストにとんでもなくハードな振り付けで
歌い踊ることになってしまい、セーラー戦士の皆さんは
お稽古場で「愛美ィィィィィィィ!!!!」
となっていたそうです。

観客は幸せでした。
ものすごくありがとうマーキュリー!(笑)(—人-)


お誕生日に記録に残らないセラミュ話でした。






こんばんは、スタジオ カノープスの
冬コミの本どうしようか悩んでるほう、水月麻里央です!

残念なお知らせです。
予定していた『歌う人魚と~』のあとがき本『Beauty & the Beast』
のサイトへの再録が、狙ってた形では難しいっぽいです。
う~ん。
どうしましょう。うーーーーん。
別の形になっても、再録したほうがいいかなぁ…。うーん…


悩んでるうちに9月!
アニマックスでは『SuperS』の放送が始まっているようで。
来年は新作アニメのあとに旧作の『スターズ』が放送、になるのかしら??

そういえば夏コミでセラムンスキーな古い友達にも何人か会いましたけど
新作についてはみんな「いやな予感しかしない」って感じで
いっそ笑えました。
たぶんももクロちゃんの着てたコスプレ衣装に、作品へのリスペクトを感じなかった
あたりが原因(苦笑)。


私はウラネプは出てこないんじゃないかなー的予想で、
期待も心配もなく平静に待ってます。

いや、新作でちびムーンとセーラーカルテットの次世代の話です、とかに
なるならまだしも(いや…それはそれでほとんどの旧作ファンに期待しない
ものすごい賭けだと思いますが)
リメイクならば、無印からブラックムーン編をやるのが鉄板だと
思うんですよね。
あのへんのストーリーって女の子向けとして最強でしょう!

ある日突然変身して愛と正義のスーパーヒーロー(ヒロイン)になりました→
だんだん可愛くて個性豊かな仲間も増えるよ!→
月のプリンセスを探すのよ!→
私でしたぁ!→
タキシード仮面様とも前世から恋人でしたぁ!→
ダークキングダムと決戦→
4戦士死亡とか壮絶な展開→46話

戦士だわプリンセスだわ、乙女心と中二心を刺激しまくる鉄板な内容すぎる。
(※褒めています)

ブラックムーン編も王子様とラブラブだけど別な王子様が
ヒロインにご執心(はぁと)
4戦士にシンメトリックな4姉妹が出てきて対抗、とか
王道だけど良いアイデアだなぁ!と思います。


私の愛するウラヌスとネプチューンは、以上のような
長~~い前フリがあってこそ、登場が映えるのであって……。

次のシリーズどうしよう、ああっまだ太陽系には惑星があるじゃん!
という完全に後付けアイデア的な空気を醸しながら(笑)も、
無印とRのあとで投入されたからこそ
大人でエロくてなんか正義じゃないウラネプが際立つのですよ…。
いや後付けであれは奇跡だろ、と思います。

緒方さんだってカーディアン→ペッツ姉さん→ちびまもちゃん→
という段階を踏んで、
はるかさん、きたぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!という感動も
あるわけですし。
(私は途中から見たので知らなかったですが)


新作で最初っからウラネプがいてもなぁ。
ていうか最初からウラネプが登場する時点で
ダメ脚本フラグ………('A`)

なのでできればそれは避けていただきたいという希望により
ウラネプは出ないと予想(笑)。

無印とか実際に世界中でウケたストーリーなんだから、これを捨てるのは
やめといたほうがよくないですか。
旧作スキーなファンにとっては焼き直しでも、本来のターゲットである
幼女や少女たちは初めて見るんだから
その面白さや展開にびっくりすると思うんですけど…。

いや、ターゲットがそことは限らないか。
深夜アニメという可能性もまだ……!

 ↑でも真剣に考えたらそんな同人誌みたいなアニメを公式で
見たいかというと私はすごく微妙(笑)


ああ、そういえば私まだ実写版を全部見てないですわ。
放送と同時期にミュージカルでも四天王が出てくる公演をやってて
ミュージカル版のおっかけで頭いっぱいでテレビの四天王を認識するには
脳のメモリが足りなくてストップしてたんでした。

あと戦士の側転パンツ丸出しが品が無くってなんか萎えてました。
全開でパンツ見せられると、しかも男性スタントのだし、全然萌えないという
ことを教えてくれてありがとう実写!
周りのお友達はみんな「実写も業の深い話でよかったよ~」と言ってるので
新作が始まるまでには見ておきたいですね。

パンツもウラネプも公式はチラリズムが重要なのかなぁ。
公式でがっつりキスシーンや○○シーンがあったらかえって
萎えるかもしれないなぁ。
あの二人の醸し出すあやしい雰囲気がものすごくそそるのであって。

パンツとカリスマを同等に語るな。




あと、個別にメールできないので申し訳ないのですが
通販で到着のご連絡をくださる皆さま、ありがとうございます!
楽しんでいただけたら嬉しいです~~。(´▽`)