素敵リメイクが羨ましい話 | スタジオ カノープスsatellite
こんばんは、スタジオ カノープスの
やっと気になってた映画やドラマを見てるほう、水月麻里央です!

なんだか素晴らしいリメイクというかリブート作品を
二つ続けて観ましたよ!

『アメイジング・スパイダーマン』 と 『SHERLOCK』 です。


今回はその感想なので、興味ない人は下まで飛ばし読みしてください。



リブート版の『スパイダーマン』は前作のトビー・マグワイアさん主演、
サム・ライミ監督作品を私は非常に愛していたので
「ピーターがイケメンになっちゃあな………」とテンション低めで観たんですが。
いやイケメン大好きなんですけど。スパイダーマンに限ってはちょっと冴えないくらいの人が
いいなぁって。(トビーさんすいません)

お話も前3部作の1とそんなに変わらないしー…と思ってたら、
なんか意外に好きでした!!(゚∀゚)

ストーリーの流れやキャラの性格なんかは前作とそんなに変わらないのに、
同じにならないようアイデアいっぱいつめこみました!的な姿勢に
好感が持てるというか。

単純なとこでNYの摩天楼をスパイダーマンが飛び回る爽快感が
この映画にはとっても大事なのですが、スタッフもそこはノリノリで作ってますー、
そして前作でやらなかったアングルとか演出をひねり出しましたー!!って
勢いを感じて、すごく楽しかったです。満月をバックにするのはバットマンと
被ってるけどキニシナイ!という吹っ切れ感もいっそ笑えて。

2012年ともなれば、ピーターはスパイダーマンの衣装を自作するのに
ネットで検索しまくって素材を探したりするのですね(笑)。
現代っ子だわぁ。
でも出来上がるのはあの赤と青の古い慣れ親しんだデザイン…(笑)

そこのシーンも、これまで見たことないスパイダーマン目線の映像で、
ビルの間を糸で飛び回るという展開になってて… 
画面の端っこにチラリズムでコスチューム着た手の先とかが映るんですけど、
最後に壁面がミラーガラスになってる高層ビルにバン!とくっついて
鏡に映った全身像がお披露目! …という演出がすごく良かったわぁ。
(鏡を使うのは前作3のブラックコスチュームの時と似てはいますが)
前置き長ぇな、いいから早くスパイダーマンになれよ!と思って見てた観客的には
よっしゃきたーー!な快感がありましたわ。

シーンがブツ切りになってたり、やっぱピーターイケメンすぎねぇ?と思ったり
マーチン・シーンがベン伯父さんだと『良い父親』と素直に思えなかったり
(息子チャーリー・シーンが頭をよぎるから)しましたが、前作と違うけど
これはこれで好きだわーと思いました。



『SHERLOCK』はイギリスBBCのドラマです。
「シャーロック・ホームズ」シリーズを現代に置き換えてやっちゃいましたー!
というパラレル二次創作ドラマなんですが、
作ってる人たちがすごく原作好きなんですね、というのが伝わってくる
偉大な二次(笑)になっててたいへん面白かったです。

現代なのでホームズさんあからさまにコカイン吸引してないしタバコも吸わないけど。

ワトスン(ドラマではワトソンですが、マニアとしてワト ン表記しか認めない)も
ホームズ専任のブロガー(笑)(笑)(笑)
伝記作家は現代ではブロガーになるのかー。気軽に読めるわー(笑)

捜査にネットも駆使してるけど、性格描写がすごく公式らしくっていいなぁー。
原作で辻馬車の御者だった人がタクシーの運転手になってたりとか( ゚∀゚)アハハ

原作には愛情も敬意もすごくあるけど、現代のアイデアで大胆にアレンジも
しちゃいますよー!という姿勢がたいへん好感が持てます。
まだ3話までしか見てませんが、モリアーティさんwwwwちょwwwこんなヒョウキンな人
でしたっけwwwwww
私が軽い活字中毒に育ったのは子供の頃むさぼるように読んだホームズシリーズのせい、
というくらいに私はホームズさん好きなんですが、違うようなところもなんか
笑って受け入れる気になるなー。

あとドラマ全体がすんげえホモくさい(笑)。これは時代に迎合してるんでしょうか。
私が原作読んだ際に自分の心にBL萌えが全くなかったので
読み取れなかっただけで、実は原作もこんなにホモくさかったのでしょうか。
ちょっと本棚から取り出して読み返そうという気持ちになりました。
続きも楽しみ!
でもアイリーン・アドラーは私も大好きなチラリズムのナイスキャラなので
あまり改変した二次にしてほしくないなー。



そして、

来年の夏の新作セラムンもこんな感じだったらいいのになーーー……


と遠い目をして思いました。


世の中には素晴らしいリメイクやリブート作品があって
羨ましいですね!(笑)