スタジオ カノープスsatellite -20ページ目
こんばんは!スタジオ カノープスの
ウラネプグッズでおなかいっぱいのほう、
水月麻里央です。

2014グッズ1

おおお……。

できる売り子のNさんが、ドバッと買ってきてくれたので
「すべていただこう!バーン!」
と引き取ってきました。
ありがとう世界堂の2割引!!!


ボールペンとシャープペンをあけて、


ウラヌスペンでネプチューンを描き、

ネプチューンペンでウラヌスを描く……



これ、ネタとしていけるな!( ✧Д✧) カッ!!


…と思ったんでんですが、なんか開封できなくて
未遂に終わりました。
私、グッズはなんかみんな未開封でとってあるからなぁ…。
使用分を買ってきて使おう…。
リップロッドのリップもそういえば届いてたわ。
(開けてない)
セラミュー大阪公演のとき綺麗に飾ってあったこれ。

2014グッズ2



それにつけても
20年も前のイラストなのに、21世紀の現代でも
華のある綺麗ないけてる絵に見える
伊藤さん作画の素晴らしさよ。
(スケジュール帳の表紙は伊藤さん画じゃないけど)



さて、今月26日は
セラムンオンリーイベント
月華遊星4

の開催です。


イベントサイトはこちら!→★



ウチはル - 20です。

両隣のスペースには、
素敵なコスのウラヌスさんとネプチューンさんと、
ネプチューンさんがいらっしゃるっぽいです。
神様ありがとう!!

神と主催者様に感謝しつつ、
新刊出るようにがんばります~。





そして、告知です!!!

ウチとはお隣の ル - 21 KNZ さまにて、
美麗なレイヤーの皆さまによるウラネプROM写真集
が頒布予定です。

サンプル画像などはこちら!
http://hmmaco.jugem.jp/?page=0&cid=1
https://twitter.com/mafuyu_hm/status/488293948561948672


なんかもうすごいことになってます!
めっちゃ愛を感じます!!
欲しい!!!


そんな素敵カリスマレイヤー様がたによるROM写真集に、
なぜか私がイラストを寄稿させていただきました。

ええ、写真が美麗なのにそこに二次絵??って…なぜだ…と
誰もがお思いになるでしょうし私も思いますが!
主催のまふゆさんが趣味で作られているので
そこはいいんだそうです!!

私も19年はるみちやってて、
自主的には絶対描かない系のイラスト(笑)を
描かせていただきました。
テーマ的に『ウラヌスの花嫁』なので。
※ウラヌスの花嫁とは→★
※さらに解説→★


ウェディングドレス系かなーと、ラフをいろいろ描いて
主催様に指示を請うたら
お話のイメージのシリアス系じゃなく
なんか明るい結婚式系の絵になりました!ww
まふゆさんマジか!!!ww
これ内容にあってますか!??www

といろいろ不安がよぎりますが、
私の絵はともかく、お写真の数々は素晴らしいので
どうぞよろしくお願い致します!!

ROM写真集、頒布価格は500円です。



26日に頒布ですが、
15日までに事前予約いただいた方には
私のイラストのポストカードがオマケでつきます!

また、ROM写真集には
70(ナオ)様による書下ろし小説「ウラヌスの花嫁」(横書き)
を収録していますが、
ROM写真集+縦書きの文庫本のセット 1000円(以下予定)
もございます。
文庫本の表紙も同じ私のイラストです。

こちらもどうぞよろしくお願い致します。


事前予約ページはこちらです→★

ご予約いただきましても、品物の受け渡しは
当日のイベントで手渡しのみです。
通販の予定は今のところないそうなので
ご注意ください。

どうぞよろしくお願い致します。


イラスト自体はイベント当日公開だそうなので、
線画のみをちょこっと。
花嫁線画

線画、みちるの黒目描いてなかったんだなー
と今思いました。



そんなわけで、
カリスマROM写真集
どうぞよろしくお願い致します!!!


もう一度、予約ページはこちらです!→★


こんばんは!スタジオ カノープスの
JR大阪駅から梅田シアタードラマシティまで
1秒も迷わず行けたほう、
水月麻里央です。


大阪千秋楽、楽しかったです!!!

最後のキャストさん全員の挨拶!ww
めっちゃ身体能力が高くて、めっちゃ着替え、カツラ替えまくって
今回働きまくっていたドロイドの皆さんも
喋ってくれて嬉しかったです!

ブラックムーンの皆さんは、ルベウスが「がんばルベウス」と
口に出して言ったのでもうあれは公式でいいのでは。
エスメロードさんの「Ye~~~~~~~sッ!」は
客席から参加できて嬉しかったですw
デマンド様は泣いてるちびムーンにポケットから
ティッシュ出してあげててテラ紳士。
上海でもがんばれブラックムーン。


そして、戦士1発目のプルート石井美絵子さん。
すごいセラムン愛が滲み出てる挨拶でした。
感極まって泣くし、それを隣でちびムーンが見守っている
(ちっちゃいので見上げてる)のがとても良い絵。
「泣くなよ!」も言ってたw
メロメロに泣きながらも「尺が長いって怒られる」と
一部冷静なところも好き(笑)

戦士さんはヴィーナス坂田しおりさんもほんと美奈子ちゃんに
ぴったりの可愛さでアイドルっぷりもナイスでしたね!
キリッとしたリーダーっぷりも素敵!
ジュピター高橋ユウさんのかっこいいまこちゃんっぷりにも
惚れたわーー。
私の周りのお友達はユウジュピター推しが多いです。
そういえば東京公演ではドロイドさんに「もっと乙女ちっくだぞ!」
って言ってませんでした?
大阪では「もっと可愛いぞ」に変わってた???
ジュピターの「乙女ちっく」好きだったのにーーー。


そして、挨拶の目玉。
素で喋ると「君、だれ???」っとなる
マーズ七木奏音ちゃん。
劇中のマーズ=レイちゃんっぷりっが完璧で美麗すぎて、
トークのグダグダぶりのギャップが観客の度肝を抜く
奏音ちゃん。
期待通りの素のキョドったトーク、大満足でした。イェース!
今回上手の最前列で見た時、ドラマシティは席と舞台が近いので
ほんと目の前まで来てくれる感じだったんですが、
カーテンコールで手拍子してるとき
あまりの美しさというかマーズの本物っぷりに見とれてしまって、
気がつくと拍手が止まってました私。
セラミュ見ててたまにある神経が全部視神経にもってかれた状態に
久しぶりになりました。

小山百代マーキュリーは
前年の松浦雅マーキューリーからの唯一の交代戦士。
バンダイの昔から、キャストさんはこういうのって案外しちゃいけない話
だったんですよね。
『トランシルバニア改訂版』のマーズ神田恵理ちゃんが卒業する千秋楽で
ムーン神戸みゆきさんが
「カンちゃんいなくなっちゃうし」と泣きながら喋って
そんなぶっちゃけたこと言っちゃっていいのか!!!
(まぁ神戸みゆきだから許されるか)と客が驚いたくらいで。

今回の百代マーキュリーは筋金入ったセラミュファンで
去年の「レコンキスタ」も客席で見てただけあって
「キャストが変わるとどんなマーキュリーがくるのか
 すごく不安なお客さんの気持ちも分かるし…」
まさかの観客目線。

そのあと、戦士の中に入っていって仲良くやれるのか
不安だったとか、そんな話をしてたら、
いろんな思い出が脳内を駆け巡ったのか、
隣で聞いてた聡美ムーンが目ウルウルからの泣き出し。
マーキュリーとハグ!
感動的。
聡美ムーンも「みーやん(松浦雅さん)と違うけど
百代も…」って…

セラミュの歴史上、舞台上で こんなことぶっちゃけトークする
キャストさんは初めてですwww
ネルケ版から見てるみなさん、画期的なことなんですよ!

そしてまたそんな百代ちゃんのトークで
こみ上げてくるものがあったのか
プルートがこっちで泣きそうになってちびムーンが
ハラハラしてるし。

キャストさんのセラミュ愛をすごく感じるトークは
過去にもたくさんありましたが、
こんなにガチなセラムン世代がキャストになる時代が
到来したのか… と胸熱です。


まだ上海公演があって、キャストさんたちも
これでお別れ!ってわけでもないので
まだ落ち着いたほうの千秋楽だったと思いますが、
セラムン愛に溢れてるキャストさんは見てて
ほんとほっこりしますね。


それにしても、大阪のドラマシティは音響がすごく
良かった!
ていうか、東京のアイアシアターの音響悪すぎィ!!
歌がさぁ、歌詞が頭にあんま入ってこないミュージカルで
キャストさんの滑舌と発声が悪いのか、音響が悪いのか、
歌詞のセンスが悪いのかと思ってたんですが、
音響はアイアシアターほんと悪かったんだってことが
大阪で分かりました。
DVDのための収録は大阪でやるべき……
あと歌詞ももう少しなんとかなってほしいと
小坂先生&冬杜先生コンビで育った世代は思います。
ていうかCD出して。ネルケ版。


あと、客席のセラムン世代のお嬢さんたちが
なりきりTシャツやスカート穿いてる人が多かった…
ペンダントとかも。
泣きそうな時に涙を拭いてるハンカチもセーラームーン
とか、なんかすごかった。
セラムン好きのみんなに幸多かれ。


ほんとうに楽しい公演、お疲れさまでした。
上海に行く人もがんばってください。

今日からセラミュー大阪公演ですね。
あと2日で終わりなんて…名残惜しすぎる…。
短けえよ、ネルケ版!


ネタバレな日記は、千秋楽が7日で、
千秋楽のもようはニコニコ動画で見られたりするので
(※タイムシフト視聴なら無料、たぶん、などと書いたのですが)
  有料でした。と追記。)
http://live.nicovideo.jp/gate/lv188941573
↑よく分かんないんでここ見てくださいw

火曜日か水曜日以降にしますー。



ってなわけでこんばんは!
スタジオ カノープスの
セラミュー大阪公演はエスメロードさんに注目するほう、
水月麻里央です!


いや… なんか…

ルベウスとエスメロードを注視しておけと

囁くの……

私のゴーストが。 (by 攻殻機動隊)



いやいや、ほら、
緑の髪の毛つながりっていうかー。w



でもほんと、
昔(バンダイ版)も今(ネルケ版)も
お話の設定的にはブラックムーン一族を応援したくなる
この気持ち。


私、ウラネプ馬鹿なので、『R』の話ってよく知らなくって(汗
バンダイ版のブラックレディ編を観て初めて話を把握したときに、
ブラックムーンの曲を聞いて
「あれっ? こっちの主張の方が正しくね?」
と思いましたもん。

バンダイ版の
『決起!反逆の一族』 作詩/冬杜花代子先生
の歌詞を以下に引用↓
━─━─━─━─━─━─━─

かつて 地球の人類は
創造主の意図に従い
数十年の生命の長さを
限りあるからこそと
生き抜いたものを
それがどうだ!!

まるで豚の眠りの如き
ふやけきった平和と長寿で
真の正義忘れた愚者共よ
許しがたきはまやかしの幸福

白い月の支配に甘んじ
腐りきった地球はいらない

━─━─━─━─━─━─━─ 引用ここまで

↑ これをカッコ良くブラックムーン一族に歌い踊られたら
「そうなんだ!30世紀の地球よくないわ!」
とソッコー洗脳されました。


というわけで、昔も今もがんばれ黒い月の一族。

今回のネルケ版の『リプレイ・オペレーション』も
すごいカッコイイ曲ですね。
『決起!反逆の一族』のように笑ってしまうポイントも無いしw


私の注目したいエスメロードさんは今回ブラックムーンの
紅一点でお笑いも担当です。
ジュリアナ扇子を振って踊ってるとこ好きです。
何時代だ!w  (←バブル時代です。)
一幕のダンスシーン、舞台上手の階段に登って踊ってる姿は、
完全にジュリアナ東京のお立ち台のボディコンワンレンのお姉さんを
再現していますw 注目するべき。
たぶんあれですね、
30世紀から21世紀に潜入するため
いろいろ21世紀の文化風俗をリサーチしたんだけど、
さすがに900年もあると照準が甘くて
エスメロードだけ20年くらい前にズレちゃった的な!
(もしくは本人の趣味)


ルベウスさんはイケメン!
身体能力も超高いイケメン。
ラビットォォォ!!という叫びのあたりのシーンが
悪い奴で好きです。
ああいうシーンを男性が演じてたら、幼女に向かってそれは
シャレにならない恐さだと思うんですけど
綺麗な女性が男装で演じてくれてるとカッコよくって
良いですね!

デマンド様のムーンちゃん拉致監禁も、
男性がデマンド役だったら
異様な生々しさでかなり恐いと思いますわ。
今回、歌も激しいしw

女性ばっかりのキラキラな舞台もいいですね。



今日も大阪ではエスメロードがジュリ扇で踊り、
がんばルベウスが叫び、
プルートがぼっちで時空の扉を守り、
ネオ・クイーン・セレニティが育児を放棄してるんだなぁ。



私も千秋楽が楽しみです~~。
大阪公演も無事に楽しく愛にあふれて終わりますように!




ミュージカル「美少女戦士セーラームーン」
-Petite Étrangère- (プチテトランジェール)


東京公演、お疲れさまでした!!

まずは、このブログで東京公演千秋楽のチケットの
お譲り先を募集させていただいたんですが
お蔭さまですべて無事に終わりました!
ありがとうございましたm(_ _)m





まだ大阪公演があって、
大阪で初めて観るお客様も多いと思いますので
ネタバレは無しの日記です。


ネルケ版ブラックムーン編、
キャストさんが素晴らしくって、楽しかったです!!


千秋楽はアドリブ全然無し(?)でちょっとびっくりしたんですが、
カーテンコール後の挨拶とかトークが面白かったんで
やっぱり特別ですね。
ていうかネルケ版はアドリブ禁止かなんかなんですか?
(・_・?)
大抵の舞台、そして旧バンダイ版のセラミューの
超楽しかった千秋楽を思い出してさみしい風が心を吹き抜けるぜ…。
キャストさんの実力を考えたら、余裕でいろいろ
できそうなのになーー!

ほんと、キャストさんは素晴らしいです!
内部ちゃんは全員これでもかってくらいに素晴らしい!!!
ちびうさちゃんはWキャストの愛莉ちゃんのほうしか
観られなかったのですが
歴代のちびうさの中で、演技力ナンバーワンレベル
だったのと違うか!!!キラキラ

そしてムーンちゃんの大久保聡美さん!
あなたは奇跡か!!!!
と思えるほどのムーンww

バンダイ版の初代アンザさんから4代目黒木マリナちゃんまで
全員それぞれ個性もあってみんな違ってみんな良い
セーラーム—ンだったんですけど、
大久保聡美さんもすごいな!
いやうさぎちゃんの雰囲気でいったら一番自然な再現率の
座長さんかも。


内部ちゃんは
小山百代マーキュリーちゃん、七木奏音マーズちゃん、
高橋ユウジュピターちゃん、坂田しおりヴィーナスちゃん、
みんな可愛くって、みんなすごいキャラの憑依っぷりで
なんかもうセーラー戦士を現代に蘇らせてくれて
ありがとう!!!!(泣
という感謝の気持ちで拝みたくなりましたわ。

私は昨年はマーキュリー松浦雅ちゃんに
女優魂を感じてすごい好きだったんですが、
今年はジュピター高橋ユウさんに女優魂を感じましたわw
素晴らしいですね!

石井美絵子プルートも綺麗で歌上手くって、すっごい
良かったです。
そ… その…歌唱力で…っ
『Forbidden Hades』(※バンダイ版のプルートの名曲)とか
歌ってほしい…っ!!!
(年寄りならではの意見) 



バンダイ版のブラックレディ編を愛する年寄りとしては
ビミョーな感想もたくさんあるんですが(笑)
でもまぁそれはしょうがないですね。
予算・物量の規模が違うしね。




しかし一番アレなのはストーリーですが。

2回観たらまぁ、これはこれでいいのか……。
と思いましたけど、
1回目は正直
なんじゃこりゃあああああ
と思いました。
ストーリーが。



バンダイ版のブラックレディ編も、ストーリーに関しては
「え、あれとかこれとか問題が解決してなくね?
 これで終わっちゃっていいの??」
と思う点が凄まじくあったんですが
最後に「モマンファタール」という名曲主題歌で
キラキラ歌い踊り狂うセーラー戦士たち
を見せられて
もう、すごく幸せだからいいや!と
大団円な気持ちになった(誤摩化された)
ものです。


しかし、今回は…。
いや、バンダイ版の話がオチてない(物語の体裁すら保っていない)
ドラクルシリーズを思い出したら100億倍
マシなんですけど。

キャストさんが戦士はもちろんブラックムーンも
ドロイドの皆さんも良かっただけに
残念な気分になりました。
あの話ですごく面白かったって人たちもいらっしゃるんでしょうけど。
(ごめんなさい)
セラミュファーストステージで私が苦手だった演出も
復活してたしなぁ。


というか私は根本的に
うさぎちゃんが地球を支配してて
内部戦士とプルートは下僕としてそれを守ってて
寿命は1000年で争いの無い平和な世界
(でもイジメはある ※今回のネルケ版では)
という世界観が
ちっともユートピアに見えなくって。
恋して結婚して…っていうのもできない
内部ちゃんとプーかわいそう。
特にプーは孤独な使命すぎてかわいそう。
グレてブラックレディになるほど親の愛情を実感できない
ちびうさわかいそう。
と、感じてるので
そんな30世紀が守られても良い話だと
思えないんだろうなぁ。


バンダイ版はそこらへん深く触れないで
やってくれたからさぁ…w
バンダイ版とネルケ版はターゲットにしてる客層も違うし、
話は違って当たり前なんですけど
私はターゲットから外れまくっていますわ。圏外ですわ。
残念です。
アニメのセラムンcrystalのターゲットからも
外れてるし。

まあ、遠くから見守る愛もある とセーラープルートも
言ってますから!
遠くから温かく見守ろう、セラムン!
セラミューは4回見るうち2回最前列だけど!
近ぇ!

大阪公演も楽しみです!
可愛いキャストの皆さんを観られるのは
やっぱり幸せ。



カーテンコールのあとの最後のトークで。
戦士の皆さん、タキシード仮面様のあいさつのあと、
最後の締めのムーンさん。↓


2014セラミュ東京



このあと、
守護戦士全員とタキ様がムーンをフォローしに集合してる横で、
デマンド麻尋えりかさんがちびムーン神田愛莉ちゃんに
なにかを耳打ち。
すかさず、ちびムーンが前向いたセーラームーンに

「泣くなよ!」



ちびムーン… できる子……!



と思ってたら、
タキシード仮面様を挟んで反対側にいた
Wキャストのちびムーン久家 心ちゃんが更に
ムーンに向かって

「泣くなよ!」




ちびムーン… ダブルでできる子………!





大阪公演も楽しみにしてます(´▽`)
こんばんは!
スタジオ カノープスの
夏コミ楽しかったほう、
水月麻里央です!


今日からセラミューですね!
つまり
ミュージカル「美少女戦士セーラームーン」
-Petite Étrangère- (プチテトランジェール)
劇場:AiiA Theater Tokyo

が初日ですね!

去年がとても楽しかったので、
今年も期待しています(ハァト




その前に

遅くなりましたが、
夏コミお疲れさまでした!&
ありがとうございました!!!



今回の日記は、下にコスプレ写真があります。
苦手な方はスクロールは小刻みにお願いします!


去年は目もくらむ暑さでしたが
今年は意外と涼し…… いや、涼しいとは言いませんが、
過ごしやすい感じでした!
西館や東館の向かいのホールのお友達はめっちゃ暑かったと
言ってたので、ジャンルのあたりがちょっとイイ感じに
風が吹いてたんですね。
ありがとう、風の星・天王星!!!(関係ない


スペースまで足を運んでくださった皆さま、
ありがとうございましたドキドキドキドキ

差し入れなどもありがとうございました!
゚・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゚・*:.。..。.:*

まったき新刊が無くてホントすみませんでした。

かわりに… 
というわけではないのですが、
今回だけ特別に売り子でネプチューンのコスを
したAKIKOさんが来てくれました~~~

しかもたまたまお隣のスペースが tomoさん で、
ウラヌスのコスだったため
ウラネプが揃ってる感じに~~~




当日のコスプレ写真・注意!
↓↓↓






2014夏コミ

ウチにしてはかつてない華やかなスペースでした(笑)


途中でペーパーがなくなっちゃって、
AKIKOさんが「コピーしてきますよ」と言ってくださって
コピーに行ってくれたんですが、
どー考えても ネプチューンにスペースにいてもらって
私が行くべきだった。

ネプチューンのいないスペースで後悔しきりでした。
しかもセーラー戦士の格好で遠路はるばるエントランスホールの
ビジネスセンターに行きコピー列に並んでもらったなんて…
申し訳なさすぎる…。
AKIKOさんにはご飯奢るとかなにかレアなものを
送っておきます。はい。
本当にすみませんでした。


ここ最近のイベントでは、机の上の本を
「1冊ずつ全部ください」という
石油王か!
と畏怖するような大人買いのお客様も
時々いらっしゃるんですが(ありがとうございます!)
そんな場合、一応「こんなにたくさん大丈夫ですか?」と
聞いたりもします。
たいてい「(セラムン/ウラネプに)再燃しちゃって」
ってな感じのお答えをいただくんですが
正直、どのルートで再燃したのか聞きたい!!!

クリスタルを見て旧アニメに再燃したのか?
大阪の人で、今の再放送を見たのか!
ニコ動の一挙放送を見たのか!
ちまたに溢れるグッズを見てなんとなくDVDを
見返したらハマったのか!

あなたの再燃はどこから??w

セラムンに再燃は分かるんですけど、
ウラヌスとネプチューンまではどうやって……

次からは聞こうと思います。
聞かれなくても自主的に教えてくれるお客様も
いらっしゃると嬉しいです。( ゚∀゚)ノ



そして、次はオンリーイベント『月華遊星4』です!
今回コピー本にするつもりだった小説本と、
上手くいかなかった漫画本とかも
出せたらいいなぁ……と(いつもの妄想


また、
再版しました『亡き王女のためのパヴァーヌ』と
『Short Plots 1』は通販も開始しております。
offline のページから、どうぞよろしくお願いします。

また、書店の「とらなあな」様にお願いしていた分で
今日現在無くなっているものも、
2、3日のうちに在庫復活すると思いますので
そちらもどうぞよろしくお願い致します。
m(_ _)m










今ごろ渋谷でセラミューはどんな感じでしょうか。
なんの心配もしてませんが、みんな楽しいひととき
を過ごしているといいなぁ。



そして、実は私と私の身内で、
東京千秋楽あたりの
チケットがちょっと余っちゃってて…(汗
ピンチですわ。
こういうのブログで譲り先募集とかかけても
いいのかしら?
(;´Д`)
その節はどうぞよろしくお願いします!