スタジオ カノープスsatellite -21ページ目
こんにちは!
スタジオ カノープスの
夏コミ前で新幹線に乗る直前のほう、
水月麻里央です!

夏コミは 8/15の 一日目(金曜日)

東5ホール ヒ - 40b 
スタジオ カノープス
 

です。

セラムンオンリーイベント『月華遊星4』の
チラシも配布します!



すいません!
新刊はコピー本も落ちました…。

以前作った『善意の花』みたいな軽い小説本を
作るつもりで書き始めたら
なんかボリューミーになって、
イイ感じになって、
これ、表紙ちゃんとつけてオフセット本に
した方が良くね!?
みたいになってしまいまして…

イイ感じの確信が来たのが今朝の4時半
だったので
もう方向転換もままなりませんでした。
すいません。

その本は10月のオンリーで出します!



というわけで、明日の夏コミは朝から作った
ペーパーはあります…
ほんといつもながらしょぼいことになって
申しわけありません…。



頒布物は以下を予定しています。

亡き王女のためのパヴァーヌ
Short Plots 1
歌う人魚と銀の騎士/改訂文庫版
塔の中の姫君 総集編
恋と戦争
Outer children
Your eyes only.
愛の才能・復刻版 (※委託です)


です。


誠に申し訳ありませんが、
本の頒価、サイズ、オフセット/コピーなどの仕様の詳細は、
オフラインのページにてご確認下さい。
こちら→offline

『亡き王女のためのパヴァーヌ』
『Short Plots 1』

の二冊は再版です。

『Short Plots 1』は、モノクロ表紙を
今回フルカラーに差し替えていますが、
そのカラー絵はサイトなどにアップ致します。
初版をお買い上げ下さったお客様、
本当にすみません。
中身は変わりませんのでどうかお早まりになりませぬよう。

夏コミ後に通販も致します。
コミケ後じゃないとペーパーがオマケでつけられないので
通販開始が遅くなってるのですが、
『とらのあな』様 ではオマケ等は無いのですが
お取り扱いしていただいてますので
そちらもどうぞよろしくお願い致します。




あと今回はウチの超できる売り子さんのNさんが
人生をかけたジャンルに被ったために
欠席(泣)なので、計算とか遅かったらごめんなさい。

『碧の宝石』のレイヤーさん、AKIKOさんが
ネプチューンで売り子さんしてくれる予定です。
スタジオ カノープス のスペースにセーラーネプチューンが
いるのはウチの長い歴史(今年で19年目)のなかでも
初めてです。
人生は思いもよらないことが起きますね!(予定)


予定外想定外のことが起こったときは
Twitterでお知らせします。
水月麻里央@Twitter

ふだん呟くことがないのであんまり使ってないのですが
こういう時は頼る気満々だ!



では、夏コミ参加される皆さまは
どうぞお気をつけて!

熱中症対策万全に!(`・ω・´)ゞ

 
こんばんは!
スタジオ カノープスの
なんか前の日記で脱落した宣言したら、心が軽くなったwww
ほう、水月麻里央です!
あと日記たまにしか書かないと長文になるので
もっと頻繁に更新しようと思ったほう、水月です。

ま、逆に旧アニメへの愛は深まったし
いいんじゃないかな!



セラクリ第2話のとき、ニコニコ動画で2日かけて
旧アニメの無印一挙放送をしていて、
チラッと見たんですけどね。
私無印は遠い記憶だったんですが、改めて見たら
やたら面白くってびっくりしましたわ。

ニコ動はコメント欄も楽しいし。

うさぎちゃんがプリンセスと分かるシーンなんか
「ええっ、まさか…!」
「なんだってーーー」
「うさぎちゃんがプリンセスだったなんて…!!」
「わー全然気付かなかったーーー!」 ×10

って内容のコメが流れまくっててw
なんだあの謎の一体感w

私はプレミアム会員じゃないので、無印クライマックス前で
追い出されましたが
(無料で見てる人は、回線が混んでくるとはじかれる無情システム)
一挙放送、『S』もやってくれないかなぁ。
はるかとみちるが登場したらみんなコメント欄で
「どぅ~どぅ~♪」
言いまくるんですね、わかります。
楽しそうだなぁ。
『S』やってくれたら私絶対プレミア入ります!w




で、本題。
『ウラヌスの花嫁』について。
最近気付いた話です。
前からお気づきになってた(知ってた)皆さん、すみません。


去年の1月に、幾原監督が『少女革命ウテナ』のイベントで
『セラムンSupers』のお話をされてて、
その中で
「ウラヌスの花嫁」というカリスマスキー驚愕なプロット
があったと…

その詳細と、驚きの日記はこちら→★

で、ウラヌスの花嫁って、誰ッッ!!!???という
カリスマファンの生死にかかわる問題が

解決した時の日記がこちら→★


ぶっちゃけ 花嫁=ネプチューン さんでファイナルアンサー
だったわけですが。



上のブログにもリンク貼った英語のインタビュー記事、
引用させてもらいますのでもう一回明記します。
UR Anime Club
http://uranime.nekomusume.net/index.iphtml

↑の、中の英文記事の

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

「ウラヌスとネプチューンがメインキャラクターの話で」
「セーラーネプチューンは『ジ・エンド・オブ・ザ・ワールド』という場所で
 1000年の眠りにつき」
「ウラヌスはSailor Scouts(←誰?)からタリスマンを盗んで
 ネプチューンを目覚めさせるのに使う」


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

というくだり。


セーラースカウトって?
と思ってたんですが、
ちょっと前に USA版 の無印をちらっと見たんですが
「Sailor Scouts」って
頻繁に言ってた!!
遅い!気付くの遅い!!


私、英語版は『S』しか見た事なかったから……。
そして『S』ははるかとみちるの従姉妹設定と
みちるの「私はノーマル」アピールがものすごくて笑えて
スカウトって単語出てきてたかもしれないけど
完全スルーで全然気付いてなかった………。



スカウツは、「ボーイスカウト」などのスカウトで、
『セーラー戦士の皆さん』
原語(日本語)だと『セーラーチーム』の
意味で使われてました。
無印だと内部の皆さんですね。



……と、いうことは、だ。


タリスマンを盗んで…
というのは、
『タリスマン』は外部戦士の3つしかないので
ウラヌスのは自分の、
ネプチューンはジ・エンドなんとかで寝てる、
プルートから盗んだならば、
『Sailor Scouts』と複数形なのはおかしい。


私が思うに、
このタリスマンというのは

ピュアな心の結晶…的な、タリスマンに匹敵するような
大事な何かのこと

ではないかと。
ピュアな心の結晶のように取られたらヤバいことになる、
心の結晶よりなにかもっとセーラー戦士由来の大事な何か。
シリーズが実現してたら「夢の鏡」みたいな
ネーミングをされたであろう何か。
実現しなかったから名称がないので分かりやすく
タリスマンと言ってるんじゃないかと。


つまり、
ウラヌスがネプチューンを助けるために

内部戦士の大事な心の結晶的な何かを盗んで
行ってるんじゃないかと。

宇宙ロデオでウラヌスが黒馬、ムーンちゃんが白馬だそうですが
暴挙に出たウラヌスを止めに来てるのが
ムーンだけなのは、内部ちゃん全員ぶっ倒れてるからじゃないかと。



ウラヌス!
悪い!!!
なんて悪い奴なんだ!!!!w

それでもセーラー戦士かーー!(懐かしいフレーズ)

ネプチューンのためにお前ちょっと頭おかしくなってるわ!!w


私はウラヌスのそんな弱さを愛しています。



「Sailor Scouts」から何盗んだのか知らないけど、
ネプチューンを助けるためにウラヌス必死だな!
いいぞ!!もっとやれ!!
そしてセーラームーンにお仕置きされてしまえ(笑)!!!


そう考えると、す、すごい話だわ…ウラヌスの花嫁……!


まぁ以上は私の勝手な推測で、二次創作の範囲を出ませんが。
「Supers」がそんな話だったらすごいな!w と。

ほんとネプチューンスキーとしてはネプチューンは寝たきりで
出番全然無さそうなのがネックですが
そんな必死なウラヌスの話は見てみかたったですね。
ざんねん!!

そして今ごろ気付いてさーせん!!


こんばんは!
スタジオ カノープスの
なんだか思いもよらないショックを受けてるほう、
水月麻里央です!

なにがショックって、セラクリに。
第2話を見た後、なぜかとんでもなくテンション下がって
というか、
かつて無いほどセラムン熱が冷めていくのを感じて、
こりゃヤベエ、と。

いろいろ考えて自分の忘れてたトラウマなんかも
蘇ってきたので、
今回はそんな日記です。

長文です。

『セーラームーンcrystal』を
楽しく観ている方、
セラムンを愛する気持ちに水を差されたくない!
という方は(ほとんどがそうだと思いますが)
できれば
読まないでくださいね。

↓↓




(行間あけますよ!)












☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*






セラクリの、第1話の目の死んでる感じ、
そして
第2話の作画崩壊で「萎えるなーー」と漠然と
思ってたんですが、
なんだかその後

これは昔々の私の
トラウマがフラッシュバックしてるんだわ、
と気付きました。



昔、私すっごく好きなアニメ作品があったんですよ。

その大好きな作品は当時それなりにヒットしてたんですが、
次々とシリーズで続編を出していって、
それがどんどんグダグタで駄作になってゆき、
なんでこんな状態になってまで続編やるんだよ、
誰得だよ、という
かなり悲惨で無惨な状態になってしまったんですね。

面白くて大好きだった作品が輝きを失って
死んだようになっていくさまを見守るのが、それはもう
辛くって……
私、一時期絵とか描けなくなったもんなぁ。

当時、アニメ雑誌のカットを描いたり制作会社で雑用を
したりしてたこともあって、
内部事情をダイレクトに知る機会もあったんですが
それがもう……

その作品作ってる会社の社長さんが、
ヒット作でそれなりにお金が儲かったから
スポンサー様に
「これだけ売れたんで続編やったらまた売れますよ」
と勝手に話を持ってって契約してお金もらってきて、
アニメを制作する現場に
「じゃあ、そういうわけだからお前ら続編作れ」
と丸投げ…… っていう。

現場で実際に作ってる人たちは話は完結してるし、
続きなんてねーよ!
と思いながらも無理矢理にでも続きをでっちあげなければならないと。
前ので綺麗に終わってるし、構想もない続きなんか作っても
前作を超えられないのは明らか。
現場の事情も聞かないでそんな話をすすめられても…
と、現場の皆さんのテンションもあがるはずなく…

前作に対する愛情だけで、続編でその価値を貶めるわけには…
と頑張ってみても、そもそもやりたくない現場なんだから、
どうしたって無理ゲー。
逃げるスタッフもいますし、クオリティはだだ下がりの一途…↓↓↓

結果、誰にとっても不幸なことに……。


確かに制作会社は常になにかを作ってないと潰れちゃうので
致し方ない部分もあります。
アニメでも映画でもドラマでも、何かしら作って、
仕事してないと会社潰れちゃう。
企画無いから1年間映画作るのやめますー、と言ったって、
仕事してない社員のみなさんにお給料払ってたら倒産するよね普通。
ジブリでも宮崎駿監督が引退したら社員300人仕事どうするの?
って今、制作部門を解体するって話になってますね。
(2014年8月現在)

漫画や小説の原作つき映像化作品が多いのも、
その方が企画が通りやすいから。
「原作がこれだけ売れてますから、アニメ(ドラマ/映画)化したら
 読者は絶対観ますし、ある程度のヒットは見込めます!」
と言ったほうが、当たるかどうかバクチなオリジナル脚本の企画より
スポンサー様がお金出してくれやすい。

中には原作に対してものすごいリスペクトと愛があって、
原作を超えてるんじゃ…っていうすごい映像化作品も
ありますけど。

でも、
やる気も全然ないんですけどー、
とりあえず何か作ってないと潰れちゃうからー、
仕方なくやりますー的な、
ダッメダメな、変な改変しまくりで良いとこ1個も無い、
原作のファンの心に殺意が芽生えるような映像作品も
ありますよね。
悲しいですけど。

だから、ヒット作だからお金ひっぱりやすいし、
続編やれ!って社長の動機は分かるんですけども
でも、現場のやる気のない作品は作るべきじゃなかった。
長い目で見れば良コンテンツを駄作にしてしまった方が
ファンにそっぽ向かれて自分たちの損になるんだと
なぜ気付かないのか…。
と当時苦悩したものです。
(ちなみにその会社はその後倒産)



長くなりましたが、私にはそんなトラウマがあるのです。
すっかり忘れてたけど。

今回、セラクリで作画が崩壊している
(しかも2話で)(しかも隔週の2話)のを見て、
単純に美少女じゃないセーラー戦士が私は嫌なのかと
一瞬思ったんですが、そうじゃなかったです。


絵を描かない人にはちょっとピンとこない話かもしれませんが、
絵って、描いてる人の気持ちがすごく出ます。
キャラ絵ならなおさら。
キャラが笑ってるところを描いてる時は作者も顔が笑ってるし、
怒った表情の時は、描いてるほうも眉間に皺寄せて描いてます。
楽しくてノリノリで描いてるのもイヤイヤ描いてるのも
全部出ます。
心を病んでしまった漫画家さんの絵が、すごい荒れちゃったケース
なんかもありますね。

そういうの分かってないプロデューサーやディレクターさんも
いらっしゃいますが、そういう人はちょっと絵心のある奴に
「こういう絵描いてよ」と発注さえすれば、
そういう絵が仕上がってくると思ってるようなとこがある…んです。
イラストレーターやアニメーターの描く絵は
発注すれば規格通り出来てくる工場製品じゃないので、
やる気とかモチベーションとか
すごく重要なんですよ。


私はセラクリのトレーラーの時点で、
第1話のキャラの目が死んでる状態をまの当たりにして

「アニメーターさん、心の死んでる状態で絵を描いてるのか?」

と戦慄したんですが、
2話の(しつこいですがまだ第2話です)作画崩壊で、
綺麗な生き生きとした絵を描けるアニメーターさんがいない、
もしくは、
描けるのに心が死んでるせいでそんな絵になってる、の
どちらかという現場に
ほんとに悲しくなったんです。

満足な絵も描けない(描かせてもらえない)現場で、
今セラムンをアニメ化する意味があるのかと。

私には、20周年でグッズをたくさん出して金儲けしたい、
でもグッズだけだとアレだからプロモ的にアニメも作りましょう
という、そういう愛の無い感じに見えます。
良いアニメ作品ありき!ではない、浅ましさが透けて見えるようで
それがすごく悲しいんです。

愛をすごく感じる部分もすごくあるんですが。
声優さんは良いし、主題歌のメロディも良いと思うし。



でもあの作画でセラムンを見るのは私には無理!
無理っつーか、なんかすうっとジャンル愛が冷めていく感じがして
これは本当に危険だ!!!と思ったので…

私まだはるかさんとみちるさんで描きたい話あるんです!
冷めたら終わりだ!!!




…そんな話を周りにしてたら、

「お前もうセラクリ見ないほうがいいよ…」

「危険だし、見なくていいのでは…」


等々言われました……。




で、第3話はまだ見てないのですが、
見たお友達の方々が

「お前は絶対見るな!!!!」
「絶対見ないでください!!!!」


って………。

え………
そんなにすごかったんですか…。(戦慄)



いやもう…私はトラウマがうずくんで無理ですが、
セーラー戦士がどんな絵でもどんな演出でもどんなCGでも
動いて喋っているのを見るのが嬉しい!!
リアルタイムで見れて幸せ!!
という敬虔なセラムンファンのみなさんには
ごめんなさい。
そういうファンの皆さんにはがんばってほしいです。
批判ばっかりだとそれこそがんばってる現場のスタッフさんの
心が死んでしまうし、応援は大事。
なんとかしてよ!というファンの声はもっと
プロデューサーさんとかにも届けるべきだと思います。

ほんと今からでもなんとかならないものか…。


こんな展開はちょっと予想してたような気もしますが
新作でモチベ下がりまくったのを、
この先どう持ち上げるかが重要ですね。

夏コミもオンリーもあるし。

たぶんこんなんなってるのはトラウマ持ちの私だけなんで
他のみなさんはどうか元気に楽しい
セラムンライフを!





☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


夏コミは、
しばらく在庫無しだった

『亡き王女のパヴァーヌ』と

『Short Plots 1』を

再版致しました。
通販も致しますので、いましばらくお待ち下さい。

すいません、『Short Plots 1』は前回モノクロだった
表紙をフルカラーに差し替えています。
表紙絵はサイトのギャラリーや pixiv にアップ致します。
前回買ってくださったお客様、申し訳ない!です。

書店のとらのあな様でもお取り扱いしてもらいますので
どうぞよろしくお願い致します。

し…
新刊は……
できたらコピー本を持っていきたいと思ってます……

こんなテンションですが、ギリギリまでがんばります…!




こんばんは!
スタジオ カノープスの
『セーラームーンcrystal』
をリアルタイムからちょっと遅れて見たほう、
水月麻里央です!

私、ニコ動はプレミアムじゃないし
絶対途中で追い出されるなーと思って
NHKニュース7見て「ネイマール… (´;ω;`)」
とかなってた場合じゃなかった!!!!

面白かったです、
『セーラームーンcrystal』!




私は見てる途中で20回くらい
この顔、もっと可愛く描けるだろ!!!!
と思いましたが!!

期待してたOPEDも良いなー、萌えました。
OPはお友達とカラオケ行ったら捗りそうな曲ですねw
♪涙は頬を伝い 瞳は紅く燃える
のとこ、
ムーンライト伝説の夢の中なら言える思考回路は~のあたりと
音階同じなんですね。
歌詞も 水分(w・燃焼・稲妻・愛と、4戦士入ってて
やる気をとても感じます。
早くフルコーラス聴きたいわーーーー。
セラムンでもすごい転調するのかしらwww
とりあえずOPは録音したのを iTunes に入れて
ヘビロテ中。(・∀・)


以下、感想箇条書きです。

・宇宙長ぇww
・顔もうちょっと可愛く描けるだろ
・声優さんみんな素敵、あってる
・まもちゃん普段着もタキシードなのwww
・顔もうちょっと可愛く描けるだろ…
・セーラーVの警視庁の特別捜査官というフレーズを
 聞いて「スケバン刑事」を連想した私は若くない
・ルナが可愛い
・アイキャッチのイラスト(顔のないとこが特に)素晴らしい
・中学生で宝石に関心アリアリ等、漂うバブル時代臭
・顔もうちょっと可愛く描けるだろ……
・麻布十番の聖地巡礼が捗りそう
・前世の王子様王女様の雰囲気がとても萌ゆる
・変身シーン、構図もカメラワークもがんばってるのに、
 顔もうちょっと可愛く描(ry
・なるちゃんの助けてコールをキャッチできるなんて、
 「エスパー魔美みたい」と思った私はやっぱり若くない
・ムーンちゃんの名乗りと決めポーズ、かっこいいけど
 顔もうちょっと可愛くk(ry
・ブーメランwww
・初期の敵ってこんなに弱かったのか!
・月の光は愛のメッセージ  (´;ω;`)ブワッ



というわけで、面白かったけど、
もうちょっと顔可愛く描いて!
に尽きる私です。
旧アニメの残念作画回を見てるよう。
懐かしいわーーw

昔は伊藤さんとか長谷川さんとかとみながさん回とか
セラムンは本気出したら凄いんだから!!と思って
耐えられたんですけど、
クリスタルちゃんもまだこの先長いし、キャラが全部可愛いくて
うっとりできる回があるといいですね。

更に私はエコノミーで荒くてひっどい低画質で見てるので
綺麗な画面で見たらもう少しマシな感想になると
思いたい…。
画質荒すぎて変身シーンもOPもイマイチわからないw
でも顔もうちょっと可愛くしてっていうのは分かるww
ぐはぁw

とりあえず来週も見るわ! (`・д・´) と思いました!


だが来週はなかった!!!w
隔週だった!w



そして、ウラネプサークルとして重要なのが
フィギュアーツのウラヌスとネプチューンですよね!
予約しましたよ!


プレミアムバンダイのページはこちら→★

しかし!
ネプチューンのディープサブマージ顔とか、
いまいち可愛くねぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!

今ならまだ間に合う!
もっと可愛い顔に作り直してーーーーー!!!
やり直しを要求するーーーーー!!!!
(絶叫

画像は試作品の為、実際の商品とは異なります。

って書いてあるけど、異なってぇぇぇぇーーーー
もっと可愛くしてぇぇぇぇぇーーー!!

私は昨日からこの先なん回、もっと可愛くできるだろ、
と繰り返すさだめなのか。
でも譲れない矜持があるのです。
美少女戦士(特にネプチューン)は美少女じゃないと…!


ヤバイわぁ、こんなことばっかり言ってると
次に私が出す本を見た人に
「みちるさんをもっと可愛く描けやボケェ」
とか
ブーメランで超返ってきて言われそうだわぁww

あ、フィギュアーツのウラヌスは可愛かったですね。
(予防線)



それにしても土曜夜7時にセーラームーンやってるわ
映画館で聖闘士星矢やってるわ
ゴジラは公開するわ…

今は西暦何年なんだ…… と思いますね。
私ももしかしたらティーンエイジャーかもしれん!w
(・∀・)
こんばんは!
スタジオ カノープスの
指示ボールがきたんですけど
なんか満足しちゃって開けてないほう、
水月麻里央です!

指示ぼー1

実物写真はTwitterなどでUPされているのを見たからなー。
箱が欲しかったのもあるし。



ああもう6000円超えとか高っけえよ!!
と思っていたんですが、











指示ぼー2

なぜか2個きた。




どうやら私、注文数を間違えて2にしていたもよう!
セラムングッズ、理不尽なほどに高いから
そんなもんか~と思って気付かなかったわ!




でも買ったみなさんは

「指示ボールは良いものだから、二つ持っててもノープレブレム
 むしろ保存用と二個持つべき」

と口を揃えておっしゃります。
そうなんだすげえ!キラキラ(;゚∀゚)=3


出来の良いグッズならいくらでもほしいですが、
1番くじのフィギュアとかどうなんですかね。
さすがにセラムン世代のお嬢さん方も
「私たち、公式に養分にされてる!」と目が覚めて
しまうんじゃないと心配になりますね。
すいませんウソです別に心配してませんw

ほんと良いグッズならいくらでもほしいんですけどねー。



夏のセラミューも先行で取ったチケットを
発券して来ました。
今回の…「なかよし」の先行発売の仕方も…
異常でしたよ…。

私、ミュージカル自体が好きで昔からいろいろ観に行ってるんですが、
先行発売は『○月○日何時から、どこどこで~』
と告知されるのが普通。
FCがあれば一般先行より先にFC会員先行発売とかもありますけれど。

ネルケ版セラミューは先行発売は「次に発売のなかよしで告知」
と、雑誌を買わせたのち、
そのなかよし発売日の昼12時から(しかも平日)発売開始
という常軌を逸した形でした。

そうよ、ふつう土日とかだから…発売日…。

発売日の朝になかよしをゲットしたとしても、
まともに働いてる社会人には12時ジャストにチケ取りなんて
難易度高すぎ。
先行ほしかったら雑誌買え、なんてアコギなことやってるミュージカルも
セラミューくらいと違うか。

私はなかよし発売日に「たぶん明日くらいに先行発売だろうから
(去年そうだった)、夕方くらいに買いにいこうかなー」
と思ってたのであやうく死ぬところでした。

直前に「よかったら一緒にチケット取りましょうね♪」と言ってた
りありさんが連絡くれたのでギリセーフでしたが…。
ありがとう!りありさん!!ドキドキ
あなたは命の恩人です!キラキラキラキラ
萌えるはるかさんとみちるさんのマンガも無料で
読ませてくれて
ありがとうございます!!!

と、りありさんにはひとしきりマジ感謝を捧げつつ…
私、自分の分だけじゃなくて、チケ取りできない友達/セラミュー仲間の皆さんの分
(2、30枚くらい)も取らなきゃ…ってのがあったからね…
マジやばかった…と思い出しても震えるわ…。

おかげさまで、東宝とかの先行で座席番号も事前に分かる(クリックで選べる)
販売方法がいかにありがたいかを噛みしめている今日この頃です。
まぁ…6800円と1万3000円のミュージカル比べちゃ
だめですけど。
安い分沢山観られて嬉しいよ、セラミュー!w



しかも、去年はそんな感じの非道な販売方法を取ったのち、
センターブロックの座席はセラムンファンには
用意されて無い
、という…。

劇場の真ん中のブロックの座席、最前列から中央まで
セラムンに興味の無い某劇団さんのFC枠に
振り分けられていたんですよね。
セーラームーンファンはセンターブロックで観られないセラミュー
という…

ありえねぇ、つーか私の中で昔のバンダイ版セラミューが
輝きを増したわ。


今年もそんなんなんだろうなー (TдT) と予想してたら、
なんか千秋楽とかどセンターがきました。
えっ、えっ??
(゜Д゜;≡;゜д゜)
どういうこと!??
予想外で素直に喜べない!!w

一番前とか中央から後ろは宝塚枠になってて挟まれちゃって
完全アウェーな空気で観劇するとか…?
そんなんなったらどうしようw

あ、今回チケットの発券のコンビニが去年と違って
ファミマになったので、
発券手数料とかなんたらシステム料とかものすごく割高だったのが
チケット代のみになって本当にありがたかった!
本当によかった!

そんな風にいろいろ改善されているのでしょうか!
そうだといいなぁ!
戦士ちゃんのキャストさんもほんと素晴らしかったし、
期待してます!!



あとそんなことにうつつを抜かしていますが
夏コミもどうぞよろしくお願いします。

1日目(金曜日)東5 ヒ 40-b
スタジオ カノープス

です。
がんばりますー。