ぐっすり眠った翌日、朝ごはんを食べて
水着を着用して出発!
もう少し泳ぎたいということで
この日はキレイな海岸と言われている
土盛海岸まで足を延ばしました
ヤドリ浜に行ったときに初めて気づいた
レジャーシート用意してなかった問題
そんなわけで、スーパータイヨー内に
併設されている100円ショップに寄り道
なのに、100円で済まそうという
魂胆がいけなかったのか、売ってない
グルグル探したけど見つからなくて
窓の日よけ用サンシェードが
レジャーシートっぽかったので
それで代用することに(笑)
土盛海岸に到着!
ビーチに出ると、海の美しさに感動~~
ブルーエンジェルといわれる
濃いエメラルドグリーンが特徴です
奄美でもトップクラスの美しさ!
太陽がカンカン照りの時がやっぱりキレイです
はい、もう海にエントリーしています!
水はやっぱりまだ冷たいので
ほとんど泳いでる人はいなかった(笑)
なんか地元のプロっぽい感じの男性と
もう一組だけウェット着用で完全防備の
シュノーケラーさんがいたぐらい
私たちは、水着にラッシュガードのみ…
でも、気にせず海に入りました!
入った瞬間は完全に苦行…
少しずつ、少しずつ、身体を慣らします
水温に慣れていけば、あとは最後に
思い切って顔をつけるだけ!
我慢の先には、魚天国が待っています
想像以上に色んな種類の魚が
たくさんいました
魚に夢中になっていると
水の冷たさを忘れます…
カメラの設定がイマイチよくわからず
水中写真はなんだか暗くなってしまったけど
頑張って海に入った甲斐があったー!
場所を変えれば、他の魚にも会えたかも…ですが
我々完全にアラフィフなので
安全に楽しむためには無理をせず!が鉄則
小一時間ほど、楽しみました!
(日焼け止め塗ってたし、短時間だったのに
日に焼けました…)
いやー、海がホントに美しくて
魚もたくさんいたし、楽しかった~!
海に入って遊んでた人、ほぼいなかったけど
人目を気にせず、勇気出して入ってよかったー!
美しい土盛海岸ですが、ライフガードはいなくて
離岸流が発生しやすいポイントもあるため、
充分に気を付ける必要があります
触れると危険な生物の紹介も…
砂を洗い流せる蛇口と
トイレも完備されていました
おまけ☆
100均で買ったレジャーシート代わりの
サンシェードです
(生足を出してたから加工…)
車の中でちゃちゃっと着替えて…