一人暮らし最大の失敗(閲覧注意!) | 中卒ひきこもりニートから始める介護士(9年目)

中卒ひきこもりニートから始める介護士(9年目)

高校中退後、ひきこもりを経験し20代後半で介護士になりました。老健に勤務。
私の経験を誰かの役に立てたいという自己満足でブログをしております。
(介護福祉士・一児の父)

この記事を読んで頂きありがとうございます。

皆様に読んで頂くことがモチベーションです照れ



閲覧注意!今回は少し気持ち悪い話です!!

ネタバレになりますが、虫が苦手な方は読まない方が良いと思います。



突然ですが、私は視力が低く裸眼だと0.1を切ります。

0.0いくつの世界で20センチ先の物もボヤケて見えるほどです。


普段はメガネとかコンタクトを使っています。


それは一人暮らしをしていた頃、仕事帰りにメガネを外して顔を洗った直後に起こりました。

ふと洗面台を見ると黒い点が3つ並んでいます。

大きさは米粒よりもやや小さいくらいで、私は「汚れかな?」と思いました。


こすり取ろうと黒い点を触った瞬間…
なんと黒い点は半球でした。平面ではなく立体だったのです。

いやな予感がしてメガネをかけた瞬間。
黒い点の正体が分かりました。

ずばり虫ですガーン
同種の虫が3匹…

「うわぁ。」
思わず出る声、もぞもぞ動く虫たち。
まぁまぁのトラウマものです。

即座に殺虫剤を持ってきてやつらを倒したは良いものの、問題は虫たちがどこから来たのか?です。

必死の捜索している途中、洗面台から新たな虫が出てきました。

虫の出所は洗面台の側面にある穴の部分(オーバーフローというらしいです)だったのです。


自分では割りと掃除をしていたつもりでしたが、恥ずかしながら、当時はそこを掃除するという概念がありませんでした。

オーバーフローに水を流すと虫が数匹穴から出てきます。
「うわぁぁぁ。」
あまりの気持ち悪さにさっきよりも大きい声が出てしまいました。

そのことがあってからは定期的にオーバーフローを掃除をするようになりました。
何なら勤務先の介護施設でもオーバーフローを重点的に掃除しています。


一人暮らし最大の失敗です。


アラサーからの一人暮らしの話はこちらから(シリーズものです)



ブログランキング・にほんブログ村へ←アクセスで応援お願いしますビックリマーク


サムネイル
 

最後まで読んで頂きありがとうございました!

いいね&フォローお願いします!!