5月の初めに手をつけた「M1 Macでubuntu22.04」なのですが、ちょっと厄介な問題を抱えてしまいました。
用途は主に音楽系を想定しての環境作りだったので、「M1 MacでLinux(ubuntu)-音楽系(MuseScore)の調査」や「M1 MacのubuntuでRosegarden」などを試してみて、UTMの中にインストールしたubuntuはそこそこ使えると見込んでいました。ところが、試してみると
というエラーメッセージが出て、YouTubeなどの再生に問題があることがわかりました。この件に関してはネットワーク周辺の問題があるからなのだろうとは推測はつくものの原因はわかっていません。
それならばということで、M1 MacにインストールしたUTMを一旦離れて、Intel Mac(Mac mini late2012)のubuntu20.04で音楽関係、YouTube関係の動作確認をしてみることにしました。
YouTubeをChromeブラウザで再生確認したところ、これは問題ありませんでした。それならばということで、音楽系の動作確認をしてみたところ、ubuntu20.04の環境で「M1 MacのubuntuでRosegarden」で記事にしたとおりの方法で試しましたが、Rosegardenの音楽再生ができませんでした。「M1 MacでLinux(ubuntu)-音楽系(MuseScore)の調査」についても同様です。これでは折角のIntel Macのubuntuが使えないという話になってしまいます。そこで、UTMの環境で音楽系の動作確認ができたubuntu22.04にOSをアップグレードすることにしました。(参考記事:「Ubuntu20.04をUbuntu22.04にアップグレードする方法」) この後で音楽系のアプリケーションの動作確認をしてみたところ、Rosegardenの再生ができるようになりました。ところが、MuseScoreは相変わらず音が鳴りません。昨日はRosegardenは再生できたんですが、「今日は」再生できないという不安定さが残っています。
ここまでのことでわかる事は、同じOS(ubuntuリリース)でもインストールするプラットホームでも動作が異なるという事です。どうもLinux環境の場合にはサウンド周辺のトラブルは珍しいことでは無さそうです。解決するにはOSの詳しい情報が必要になりそうなので、今後は放置してあったLinuxでのサウンド系プログラミングを調べてみようかと思っています。参考書籍は手元にあって、
です。やや古いLinuxを対象にしているので使えるかどうかはわからないのですが、調べる価値はあるのではないかと思っています。
#追記(2022/05/17)
今日はOSのアップデート、アップグレードを行ってみました。その結果、musescoreの再生が確認できました。詳細情報はわかりませんが、この状態で暫く様子を見たいと思っています。