BRT駅訪問事前調査-9:鉄道時代には無かった駅 | 停車場遍路の鉄道雑記帳(副)

停車場遍路の鉄道雑記帳(副)

画像・動画を含む鉄道趣味のブログです。ときどき戯言を書いてます。ー[2013年2月9日以前の記事はほとんどの画像が表示されません]ー

一般道区間はもとより、専用道区間ですら鉄道時代に無かった駅が新設されています。この春のダイヤ改正で、気仙沼線は1つ増えて四箇所、大船渡線は2つ増えて十箇所となります。

これまでの情報とまとめて表にしてみました。
駅名専用道一般道新駅記事
柳津鉄道駅併設
陸前横山
陸前戸倉
志津川調査-2
南三陸町役場・病院前
志津川中央団地
清水浜調査-1
歌津調査-8
陸前港休止中調査-7
蔵内休止中調査-7
陸前小泉調査-8
本吉
小金沢調査-8
大谷海岸調査-8
陸前階上
最知
岩月2019春開業
松岩調査-8
気仙沼市立病院
南気仙沼調査-3
不動の沢
気仙沼鉄道駅併設
鹿折唐桑
上鹿折調査-8
八幡大橋(東陵高校)
唐桑大沢 2019春開業
長部
奇跡の一本松
陸前矢作調査-5
竹駒
栃ヶ沢公園
陸前高田調査-4
高田高校前
高田病院
脇ノ沢調査-6
西下 2019春開業
小友
碁石海岸口
細浦
下船渡
大船渡魚市場前
大船渡
鉄道駅併設

病院や学校など地元のニーズに即した新駅が多いのは肯けます。

[今日の更新]
小海線各駅(目次)