3月の己巳の日 天河にお詣りします | 祈りの山旅

祈りの山旅

祈りを込めてお山に上がる「登拝」や
神社仏閣、聖地への参拝を通して変わる心の旅。

山伏の私が登拝、参拝の案内人を務める「祈りの山旅」の活動記録、
予定告知、日々の感想記です。

祈りの山旅 次回行事予定のお知らせ
(当会は会員制などではなく、どなた様でもご参加自由、入会金なども不要です)
 
文中敬称略にて失礼します。

3月2日(土)~3日(日)
福井県 小浜で行われる、春を迎える「お水送り」の神事を拝観します!
夜の闇に映える松明の炎と聖なる水の儀式は神秘的で素敵。
その他若狭の水に聖地や常神半島も巡ります。

「若狭 小浜 お水送りと水の聖地巡り」
(残席3つ)


4月6日(土)~8日(月)

出雲大社と美保神社への「両参り」参拝、今回は美保神社の例大祭に合わせての「特別編」としての開催です!

その他、日御碕神社、隠ヶ丘、神魂神社、熊野大社、須我神社と奥宮へも足を伸ばします。


「出雲巡り 美保神社例大祭特別編」

(残席1つ)


4月19日(金)~ 4月21日(日)

これまでの旅の集大成として行いました「天河玉置 熊野巡り」が更にパワーアップ!

熊野三山と玉置神社、天河大弁財天社と大峯山麓の聖地に加えて、今回はゴトビキ岩の神倉神社と、修験道の開祖 役行者ご誕生の地 吉祥草寺にも参拝。

天川村に宿泊して天河大弁財天社の素敵な朝拝にも参加します。

役行者が熊野から大峯山へとたどられた跡を慕っての旅、題して「熊野玉置天河巡り 役行者特別編」です!

(残席4つ)



「島旅」初開催です!
5月10日(金)〜13日(月)の4日間に「神々の島」島根県 隠岐の島を訪れます。
島前の西ノ島町、島後の隠岐の島町の神社や聖地、景勝地を巡ります。
水若酢神社、玉若酢神社、伊勢命神社、壇鏡神社、焼火神社、由良比女神社、国賀神社、壇鏡の滝、岩倉の乳房杉、摩天崖などなど。
ご希望の方は遊覧船にてローソク岩も!

「隠岐の島巡り」

5月31日(金)~ 6月2日(日)

大好評をいただいております高千穂巡り、阿蘇山エリア巡りも加えて再度開催!

高千穂の聖地巡りと夜神楽拝観はもちろん、阿蘇山麓の上色見熊野座神社、白川水源、神龍八大龍王神社へも参拝。

阿蘇山火口見学と砂千里散策も予定してます!

神話の故郷 高千穂と、火と水の地 阿蘇を体感する旅です。


「高千穂 阿蘇山巡り」

(残席2つ)

詳細、お申し込み方法などはリンク先のブログ記事をご参照下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

3月6日(水)は60日に一度の己巳(つちのとみ)の日、弁財天さまの大縁日。

その日にあわせて「天川村巡り」を今年も催行します。
(*今回は集合場所と時間を変更しており、関西以外の遠方の方も始発の新幹線などをご利用されて到着できる設定となっております)


水の神、芸能の神、智慧の神、財運の神様ともいわれる弁財天さま。

日本三大弁財天のお一つとされる、奈良県天川村に御鎮座される天河神社さまへ参拝いたします。
同じく天川村にある修験道の大本山 大峯山麓の洞川地区のお寺さまにも参拝します。

以前のブログ記事を加筆修正して旅の詳細を以下に再掲しますので、お申し込み方法などご参照くださいませ。

-------------------------------------

山岳信仰の修験道、その根本道場である大峯山。


その大峯登拝の拠点である洞川地区は古より宿場町として栄えてきました。

5月に山頂の大峯山寺の戸が開き、全国から参拝登拝に訪れる人々で夏の間は賑わいます。


その洞川地区にあります龍泉寺さまは大峯山修行の拠点となるお寺

八大龍王さまへの信仰も厚いお寺さまです。


大峯登拝前の水行と祈りの場として多くの修験者や参拝者が訪れています。


境内には清らかな水が湧き出る「龍の口」があります。



その後は、その地形もミステリアスな坪ノ内地区へ。

蛇行する天の川の内に凝り盛る琵琶山にご鎮座される天河大弁財天社さまへと参拝いたします。



修験道の祖 役行者さまや弘法大師も所縁の深いお社で、「大峯本宮」ともいわれており、神社でありながら神事などでは祝詞の他に般若心経やご真言なども唱えられ、神仏習合の信仰の形が今もなお受け継がれております。

このお社を目指す人々の間には「呼ばれないと辿り着けない」などと囁かれ、全国の人々からの崇敬も厚く大祭などの神事には多くの方々で賑わいます。

水の神、芸能の神と信仰を受ける弁財天さまですがそのご神性は計り知れないほどの深さ、二言三言では語れません。

この日は大縁日の己巳、御本殿に満ちるご神気に是非触れて頂きたいと思います。

さらに坪ノ内地区内のあまり知られていないお社などへも足を伸ばして参拝、神秘の里を満喫していただける旅にしたいと思います。








自由時間も設けますので、心ゆくまで天河をご堪能ください。

-------------------------------------

祈りの山旅 参拝の会 3月度行事

3月6日(水)  天川村聖地巡り

(今回は参拝行事で車両にて各地を訪れますので、長時間の歩行はありません)

【集合場所、時間】

*今回集合時間と場所など変わっております。

関西以外の遠方の方も始発の新幹線などをご利用されて到着できる設定となっております。


その

午前8:15 JR天王寺駅中央改札前コンビニ入り口付近 


その

午前9:00 JR新大阪駅3 新幹線中央口改札前


集合後、車乗り合わせにて現地へと向かいます。

解散は19時頃に天王寺または新大阪駅を予定

【服装、持ち物】
自由です。
お数珠やお経本、御朱印帳などお持ちの方は是非。
長時間の歩行などはありませんが、歩き易い靴、服装でお越しください。

【参加費用】
8,000円 
(ガイド料、高速道路料金及び燃料費などの車両負担代込み。昼食代等は含まれません。現地にて各自ご精算となります。)
*日帰り行事もご参加費用は後述の申込金として事前振り込みになっております。

【お申込金について】 

申し訳ありませんが宿泊、日帰り全ての行事において参加費用の全額(宿泊費、食事代等は含みません)をお申込金として先にお振込みいただく事にさせていただいております。


 催行日間近のキャンセルが増えており、赤字催行を余儀なくされる日もありましたので、申し訳ありませんがその為の措置としてどうぞご協力願います。 


お振込みはお申し込みのご連絡の後、なるべく1週間以内にお願いいたします。 


時おりお振込みが遅れる方がおられます。

大幅な期間延長は前述の性質上お受け出来ませんが、ご事情のある方は必ずその旨をご連絡ください。


ご事情の連絡なく1週間よりも遅れる方は次回からのお申し込みをお断りする場合があります


お申込金の振込み先はお申し込みのご連絡をいただいた後、直接ご連絡させていただきます。


【お願い】 

キャンセルは出来るだけなさらない様にお願いいたします。 

体調不良、ご家庭やお仕事都合など仕方ない場合もありますが、最近身勝手な理由で簡単にキャンセルする方が増えており、非常に困っております。

措置として、この度キャンセル料金を改定します。

 万が一キャンセルされる場合キャンセル料金が発生いたします。 


キャンセル料金は、 

出発日の20日前までは20

7日前までは50% 

3日前までは70% 

前日までは80% 

当日は100%

とさせていただきます。

(荒天により中止の場合のキャンセル料金は発生しません)



【定員】
5名様まで


【お申し込み方法】
ご参加希望の方は、
「3月6日 天川村聖地巡り参加希望」
と件名欄にご記入いただき、本文に

お名前
ご住所
お電話番号(お持ちの方は当日ご持参の携帯番号)
当日のご年齢
緊急連絡先(ご家族、ご友人など)

をご記入の上、

までお送り下さい。


ご不明な点などございましたら、お気軽に問い合わせ下さい。

皆様のご参加心よりお待ち申し上げます。