里海サップフェスティバルのエントリーは
本日23時59分までの受付で終了となります。
出店飲食ブース
BANANA BOATさん
あじろさん
バリハウスさん
MC “Beach Sheriff” GON
ビーチヨガ講師Mari
皆さまのご参加を心よりお待ちしております!!
来月7/15. 16日開催の里海サップフェスティバルの会場、市後浜海岸近くの日帰り入浴施設のご案内です。
市後浜海岸から国府の浜方面へ車で8分ほど。
大人800円、小学生400円で日帰り入浴の利用可能。
利用時間15時〜22時まで
市後浜海岸から20分ほど。
市後浜海岸から20分ほど。
夏休み期間との事で11時〜15時(最終入場)
16時までの利用可能。
一番近くの「心湯あそび ねぼ〜や」さんは宿泊のお客様優先となる為、この三連休の日帰り入浴はお断りさせていただく可能性が高いとの事でした。
尚、市後浜の各駐車場に温水シャワーは完備されています。
エントリー締切まで一週間となりました。
締切後の受付はいたしておりませんので、
エントリーをお考えの方は7/3(月)までにお申込みください。
大会MC
MC “Beach Sheriff” GON
プロフィール
三重県在住の元プロスキムボードライダー & スキムボードショップオーナー。
現役時代は志摩市市後浜を拠点に活躍し、国内外の各メーカーからスポンサードを受ける。ユニークなキャラクターを活かし、国内外の雑誌やTV各種媒体において多方面に活躍。
指導者としても4人のスキムボード日本チャンピオンをはじめ多くのトッププロライダーの育成に手腕を発揮。排出した有名選手は数知れない。
イベントプロデューサー、ブランドアドバイザー等、クリエーターとしての顔も持ち、全国のコンテストやブライダルのMCを務めるなど、その才能は多岐にわたる。
誘いに乗って初参加したロングボードコンテストで思いがけず優勝し、ますます調子に乗る。そして、現在はコソコソとSUPも嗜む。
要約するとマイクを持ったら離さないお調子者のパリピ。
ビーチヨガ
7/15(土)
◎6時〜6時30分
◎10時〜10時45分
◎16時〜16時45分
7/16(日)
◎6時〜6時30分
◎10時〜10時45分
参加費1,000円(男女問わずご参加いただけます)
ビーチヨガ講師 Mari
プロフィール
2015年Laxmi YOGA第六期インストラクター養成コース取得
ヨガ歴14年
SUPA公認ベーシックインストラクター
皆さまのご参加を心よりお待ちしております!!
ビーチヨガも開催します
7/15(土)
◎6時〜6時30分
◎10時〜10時45分
◎16時〜16時45分
7/16(日)
◎6時〜6時30分
◎10時〜10時45分
参加費1,000円(男女問わずご参加いただけます)
講師 Mari
プロフィール
2015年Laxmi YOGA第六期インストラクター養成コース取得
ヨガ歴14年
SUPA公認ベーシックインストラクター
エントリーはこちらから
皆さまのご参加を心よりお待ちしております!
昨日は、『第1回 西磯組合SUPチャレンジ』の
大会に和歌山へ行ってきました
快晴、夏を感じさせる高い気温の中、大会が
スタート!
サイズはともあれセットが入ると形のいい波がブレイク
SUPなら充分に楽しめる
美味しいカレーうどんを参加選手や関係者にふるまって1日を一緒に楽しむスタイル(^^)
組合スタッフの皆さんの心意気に感謝です!
最初から最後まで全身全霊で楽しみ、盛り上げてくれるカマちゃんのパワーは本当に凄いです!
STEPメンバーハッチャン。良いライディングを重ねファイルステージへ!
大いに盛り上がった6人乗りメガSUPリレーヒート!
各クラスに用意された景品
事前に仕分けし、この準備も運営陣はまぁ大変な
作業で、入賞者にカップとメダルまでの準備!
細かなところまで気遣いされていました
各クラスに日頃から市後浜で切磋琢磨する面々、
そして冬場のSUPミートに熱心に参加して頂いていた面々が優勝、入賞していた事が嬉しいですね(^^)
ハンドメガホンを早朝から終日まで手に握り、
パワフルかつユーモア満載に進行を努め、誰よりも気遣い気配りをし、この第1回の大会を大いに盛り立て西磯組合をリードする福本組合長
終始アットホームなイベントで楽しかったです!
これほどアットホームなオリジナリティ溢れる参加者全員が楽しませてもらえる大会もなかなか無い(^^)
第1回目を開催するにあたり、福本組合長をはじめ、大会関係者、協力者、運営スタッフの皆様の気苦労は計り知れないものがあったかと思います。どの大会にも主催者をはじめ、運営スタッフや、選手、多くの方々の協力とアツい想いが一つの大会を創り上げ、また今後、継続維持していく大変なパワーは、決して単独では出来得る事ではありません。
私としましても、大会開催をし続けていける事は
決して容易な事ではなく、毎年毎年、多くの方々の力添えがあっての事だと改めて感じます。
自分自身も楽しみ、参加してくださる方々に、
これからも楽しみ続けてもらえる大会を継続していきたいと、再認識させてもらえた様に思います。
西磯組合の皆様、大変お疲れ様でした。
次回は選手として参加させて頂きたいと思います(^^)
みんなでゴールデンウィーク恒例のBBQを楽しんだり、
SUP体験スクールも始まり、いよいよ2023年のシーズンがスタート!
ほうばい誠からの新鮮な海の幸に舌鼓
いつもありがとう!
連休最終日には市後浜海岸にて、SUPA公認ベーシックインストラクター認定試験が行われました
雨風強い中ではありましたが、普段からSUPサーフィンをしている二人だったので、しっかりしたパドルワークと、一度も落水する事もなく、無事終了しました。
静岡から受講しに来てくれた彼は、今後インストラクターをする予定はないとの事で、今回受講した理由は、自身の意識向上の為だと話していました。
これから先、その志しの高さがますます彼のSUPに対して、波乗りに対しての大きな飛躍となっていくと思います。
大変お疲れ様でした!
梅雨に入るまでのこの気持ち良い季節を、元気に過ごしていきましょう!!
昨日の夕方。
暑い一日だったので汗流しに海へ。
冷んやりする海水と碧い海、綺麗なウネリの入り方、気持ち良かった!
SUPで入っていたが、サイズは別として、
コバルトブルーのせせり立ち出す波を見て、
もっと近く感じたいとショートボードにチェンジ。
久しぶりに波を間近に感じながらフェイスの変化に体を寄せドライブを楽しめた。
波に乗る人達だけにしか感じ取れない爽快感とワクワク、ドキドキの連続。
一瞬で無心になれる時がそこにはある。
上手い下手、性別、年齢差など関係無く、
自然を感じ、受け止め、溶け込むその感覚が
無性に楽しく夢中にさせられて46年。
ただ波に乗りフェイスラインをドライブする
あの感覚は何年経ってもやっぱり気持ちいい!
昨日の日曜日は晴れて暖かく、遊べる波もあって
多くのサーファーで賑わっていた市後浜
クリーンビーチも沢山の方々のご協力で、あっという間に綺麗なビーチになりました
ご協力頂いた皆様、ありがとうございました!
来月5月からは第二、第四の日曜日、AM7時よりクリーンビーチが行われます
1月から毎月、第三日曜日に開催していたSUPミートもそろそろサーファーが増えてくるシーズンに入ってきたので昨日がラストデイでした
SUPA日本スタンドアップパドルボード協会、
関西ブロック長でありSUPサーフィンジャッジ委員長の三口氏と共に参加者の皆さんに、SUPサーフィンのレベル向上と意識向上のミートを開催してきました
各自が、ジャッジはどの様な所に重きをおき、審査し採点するかを知る事で、今の自分のライディングに何をどうすれば採点が上がるなどのプログラムを実施しました
互いにジャッジし採点の基準や採点方法のシビアな部分やジャッジの大変さなど、色々な学びの場になったかと思います
午後からのタイムテーブルは、ヒートさながらの形式で
毎月、熱心に足を運んでいただいた参加者の皆さん、本当にありがとうございました
皆さんと共に、SUPサーファーのあり方を築き上げ、今シーズンも各地での活躍を楽しみにしています
最後に、毎月SUPミートを開催するにあたり、
受付、エリアブイ設置に回収と、ラインキーパー、後片付けにテキパキ準備を整えてくれる伊勢志摩スタンドアップパドルボード協会(ISSA)スタッフのおかげで、運営と参加者全員がスムーズにミートを進められてます
ありがとう!お疲れ様でした(^^)
一般サーファーの皆様にも、エリア規制のご協力に感謝しております
SUPミート参加者の皆様、伊勢志摩スタンドアップパドルボード協会(ISSA)を代表いたしまして
改めてまして、皆様のご理解とご協力に心より感謝いたします
ありがとうございました
SUPミートはまた、12月から再開予定です
今年も海シーズンが、いよいよスタート!
既に、マリンスポーツの各団体競技は開幕し、
市後浜SUPミート参加者の皆さんも、安全第一でミート参加の成果を各地フィールドにて発揮して、皆さんの活躍を楽しみにしています!
本日のSUPミート。
天気にも恵まれ、風はサイドショアでしたが練習できるだけの波もあり、開催前には定期的に行っているクリーンビーチにも参加していただきました。
クリーンビーチ終了後、普段の練習の成果と復習点などを見直しながら午前の部がスタート。
午後からは、2班に分かれ、一班は海の中で実戦、2班はジャッジをして審査の方法など、新たな観点からみんなでSUPサーフィンを学びました。
サーファーが少ない冬季期間をメインに開催しているSUPミートも来月4月16日がラストミートとなります。
本日もご参加頂いた皆様、大変お疲れ様でした!
ありがとうございました。
来月のミートに参加ご希望の方は伊勢志摩スタンドアップパドルボード協会のFacebookメッセージにてお申し込みください。