福田義明 STEP ocean sports

福田義明 STEP ocean sports

伊勢志摩「市後浜海岸」のビーチフロントにあります
ステップオーシャンスポーツのブログです
~おかげさまで2022年5月で25周年を迎えました〜

~サーフィン&SUPスクール受付中~





SUP体験スクール


SUPサーフィンスクール受付中です




 (※予約制となります.是非お問い合わせ下さい)


STEP HP はこちらhttp://stepoceansports.com/





レンタルサーフボード、ボディーボード、


ウエットスーツあります




海まで徒歩1分弱! 


お問い合わせ→ TEL 0599-45-0073


        FAX 0599-45-3381













            


                  









24日曜日、ここ市後浜海岸にて第21回オンヨネCUPが開催されました。前日のスモールコンディションから一転、昨年に続きビックウェーブコンテストとなりました。





大会実行委員長 ウメハラ


DJアキラの軽快サウンドが会場内に華を添え、

大いに盛り上がてくれました!














ファイナルヒートに向け、波は上がるよどこまでも〜^^;

市後浜のパワーある波がジワジワと本領発揮し始める!





エントリー総数168名。

十分すぎる波で一本乗れば、そう簡単にアウトに戻る事は出来ず、一本の波のチョイスが勝敗を大きく動かす結果となりました。

ハードなコンディションだったので選手の皆さんは本当に大変だったかと思いますが、非常に見応えがあり大いに盛り上がった一日となりました。


大会実行委員長のウメ、無事終了する事ができ、今年も多くの皆さまに喜んで頂けて大成功だったのではないでしょうか(^^)ご苦労様でした!

そして前日から設営準備に集まってくれて、当日は運営スタッフとして頑張ってくれた面々に心から感謝いたします。


来年は膝波か?! はたまた3年連続のビックウェーブとなるのか!?これは来年のお楽しみという事で、皆さまと第22回目のオンヨネCUPでお会いできるのを楽しみにしております。

皆さま大変お疲れ様でした。

あっという間に9月になりましたが、茹だる暑さが続いています…

今日は予報とは裏腹に風が比較的弱く、一日を通して遊べた市後浜でした。























































































まだまだ日中の残暑は厳しいですが、朝晩と少しづつ過ごしやすくなり、季節は夏から秋へ。

サーフシーズンまだまだこれからですね!


地形が良くなった今の市後浜。

当然週末には多くのサーファーで混雑状態です。

事故、トラブルがない様に少しでも未然に防げる為にと、市後浜サーフクラブは声がけをする活動をしています。活動員は自身の休日の時間を削ってでも、この活動を続けていってくれています。

今シーズンは特に尋常じゃない暑さの中での活動だった為、彼等には本当にご苦労様でしたと心からそう思います。


サップが市後浜で近年多くなっているのはご存知の通りです。私もサップサーフィンを楽しむ一人であります。


未だに「なんでセンターで入っているんだ!」

「もっと端でしてくれ!」などと言われる現状があります。

なぜですか?

市後浜にエリア規制はされておりません。


エリア規制など望んではないし、ショート、ロング、BB、サップ、スキム、みんなでこの市後浜を共有できる様に呼びかけてきて数年。


中にはわからない人もいてるかもしれません。

それなら、その状況に応じて声がけをしたらいいと思いませんか?


サップだけに目くじら立てて、標的にするのは間違いです。ギアが問題ではない事を理解してください。


ショートボード、ロングボード、BB、サップ、

各アイテムがありますが、技量に応じていないのに混み合ったエリアにいてたら、当然迷惑をかけてしまうし、事故トラブルに繋がります。

ギアの問題ではなく、各自が自身の技量を理解できているかが大事で、あとはモラルの問題だと思います。


「サップがセンターで入っているのは違う!」と一概に言われるのはおかしな話です。

もう一度、言います。

市後浜にエリア規制はされておりません。


どのギアであっても、周りが見えていない、

危険回避もままならない、モラルに反する乗り方しかできない、そんな人は右側であろうが、左側であろうが、センターであろうが、どこで入っていても危険な上に、注意されても仕方ないでしょう。

市後浜だけではなく、国内、海外においても、

その様な乗り方しかできない人や、周りが見えていない人は、何処で入っていても同じです。


ビギナーの方に関しては、右も左も分からずで当たり前。そういった方々には危険回避をする為にも声をかけてあげる事が大切だと思います。

時にはお叱りを受けたり、苦い思いもするでしょう。そうやって経験を積み、学び、成長していくと思います。


数年、何十年と波乗りをし続けていても周りが見えないままで、自分本意な波乗りしか出来ない。波乗り歴が長いだけで考えや思考がアップデート出来ないまま。そんなサーファーも実際いてます…。

時は流れています。

昔はこうだった、どうだったは過去です。

良い風習は大事にして、これから先もこの市後浜の現状がより良くなっていける事を私は望み、微々たるものかもしれませんが、出来得る範囲に目を配り、私をはじめ、サーフクラブの活動員、市後浜を愛し足を運ぶ方々と共に、これからもこのフィールドを大切にしていきたいと思っております。


ご理解いただけますと幸いです。



STEP ocean sports

福田 義明







台風7号の影響で昨日はなかなかの暴風でしたが心配していた店も被害がなく一安心できました。

この数ヶ月間、まともに波乗りが出来ないほどの酷い地形が続いていましたが、砂もある程度削ぎ取られ、アウトに砂がついた事により遊べる地形となってくれました。





















危険な暑さが続いています。

海の中にいても熱中症になりそうなくらいですから自己管理を心がけて、短い夏を元気に過ごしたいですね。

連日予約でいっぱいのSUP体験スクールですが、

波高はそれほどですが、風の影響が大きく残念ながら中止せざるを得ない日々が続いています…


6号の次の台風の動向も気になるところです。


7/15. 16日の2日間にわたり、市後浜海岸にて開催された『第6回伊勢志摩里海サップフェスティバル兼SUPA第5回西日本選手権大会』

ようやく振り返る時間と余裕が出てきました。




金曜日から前入りしてくれたSTEPメンバー達。おかげでスムーズにビジっと設営準備が出来ました。彼等はこの日から大会翌日の片付け作業まで実質4日間、働き詰めでした。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。





いつから波が上がっていないのか思い出せないくらい長い期間、東ウネリがなく砂は打ち上がり、

小波程度ではショアブレイクとなるのみの酷い今の地形…。市後浜の神様に渾身の願いを込めて御神酒しました。



そして、いよいよ大会当日!

SUPでもギリギリだが、なんとか、どうにかやれなくは無いコンディションに!

ヒートのスタートが切れると判断し、大会1日目を開始する事ができた。



潮が満ちていくにつれてかなり厳しい状況になってきたので、タイムテーブルを変更し本日の終盤に控えていたグランドマスタークラスとロングボードオープンクラスは翌日に繋げる判断としました。


1日目の夜は、選手やそのご家族、スタッフを含め総勢98名での親睦BBQパーティーinカブクリゾート!

ご協賛頂きました商品はパーティー参加の皆さまとジャンケン大会にて獲得していただきました。




パーティーもクライマックスに。ここで、今大会の競技委員長、三口氏と市後浜を愛するヒロシさんの古希をみんなでお祝い(^^)




喜んでいただけて何よりです!

サプライズ大成功〜!!




これまでも、これからもパワーに満ち溢れる背中をしっかり追い続けていきたいと思います。


大会2日目。気温は更に上昇。昨日に引き続き南南西のサイドオフショアが強く吹き続ける。波のサイズは依然として厳しくショアブレイク気味の難しいコンディションには変わりない。






インタビュアー、ココナッツ夏目

各選手のインタンビューをし、選手のネクストラウンドへの気持ちを盛り上げてくれた!


タイムフラッグ担当のSTEPメンバー、やっちゃん&ハルミ

この担当は1日だけでも大変だが、2日間の里海は終わった頃には腕も肩にも負担MAXで相当の疲労だと思う。そんな大変な役割をいつも快く引き受けてくれる二人に感謝しています。



三重支部、大阪支部のジャッジの皆さん

見落とす事なく、選手一人ひとりのライディングを目で追い続け、ジャッジングする大変さは決して容易なものではなく、知識と経験が大いに関わってくる重大な役目。2日間ありがとうございました!


頼れる小谷集計システムwith集計スタッフ

こちらもまた、全113ヒートを決して入力ミスのない様にと神経を使い、そしてスピーディーにこなしていく大変な作業です。いつもありがとうございます!


ビーチマーシャル担当は歩&サッコチャン。

この日を迎えるにあたり、準備段階から精力的に

協力し続けてくれる歩。年々、彼の成長が嬉しく、今後、更に頼もしい存在になっていって欲しいと願う。そして人一倍、この里海の大会に熱意を込め、わたしと共に準備し続けてくれた妻には、時には励まされ、共に喜び、大会2日間をなんとしても無事開催できる様にと四六時中、話し合いを繰り返し、支えてくれました。

本当にいつもありがとう!



MC GON

皆さん楽しんでいただけたでしょうか(^^)

彼もまた、音楽等の事前準備を念密に行ってくれていて、この2日間を大いに盛り上げたい!という意気込みが本当に嬉しかった。


STEPメンバー、マサ

彼もジャッジペーパー回収や、その他の雑用を気付いたらすぐに動いてくれて頼りになる男です!

写真を写すタイミングがなかったのが残念ですが、その他の運営スタッフも本当に色んな事に素早く気付き、動いてくれて、フォローし合い、この大会を支えてくれました。

みんなが全力で協力してくれたからこそ、

大会2日間を開催でき、無事終了する事が出来たのだと心から感謝しています!


写真は、あじろさん一店舗しか写せていませんが、その他、バリハウスさん、バナナボートさん、UTAGEさん、飲食出店のご協力ありがとうございました!



松阪ケーブルテレビも取材にきてくださり、

里海サップフェスティバルを放送してくれていました。 あ!これはわたしですね(笑)




◎大会結果◎

105名エントリー(Wエントリー含む)

全113ヒート





こちらの大会QRコードで、この先1ヶ月間ほどはヒート結果を確認する事ができます






今大会を開催するにあたり多大なるご協賛をいただきました各位、地元関係機関、サーファーの皆さま、誠にありがとうございました。

大会2日間に、日程調整をしてご参加いただいた選手の皆さま、スタッフの皆さまに心より深く感謝申し上げます。

市後浜の神様も、どうにかこうにか2日間奇跡を与えてくれました(^^)


また皆さまと、ここ市後浜でお会いできる事を

楽しみにしております。

ありがとうございました!!


See you next year!!!



※大会の写真などは、SUPAオフィシャル紅林カメラマンが只今、全力編集作業中です。

SUPAのFacebookでこれからアップされていくと思われますので皆さま楽しみにお待ちください

第6回伊勢志摩里海サップフェスティバルに
ご参加いただく皆さまへ。
大会タイムテーブルとヒート表のお知らせになります。
前入りされる選手もいらっしゃると思います。
市後浜はSUPエリア規制はありませんが、基本サーファーと至近距離でのプレーはお控えください。SUPもサーフィンも安全第一でルールモラルある行動をお願い致します。
駐車場に関しましては一律一日1,000円になります。
皆さま、どうぞお気をつけてお越しください(^^)






















大会QRコード


選手参加賞Tシャツ




いよいよ!今週末開催の『第6回伊勢志摩里海サップフェスティバル兼SUPA西日本サップサーフィン選手権大会』ヒート表及びタイムテーブルは13(木)に発表予定となっております。


前入りされる選手の方もいらっしゃると思います。市後浜では、日頃からサップのエリア規制はありませんが、基本としてサーファーと至近距離でのプレーはお控えください。サップもサーフィンも安全第一を心がけ、ルールモラルある行動をお願いいたします。


駐車場に関しましては一律一日1,000円で海の目の前や、各駐車場がありますので、そちらをご利用ください。




MC “Beach Sheriff” GON



ビーチヨガは当日エントリーも可能です

ヨガマットの貸し出し有り(一枚300円)


7/15(土)

◎6時〜6時30分

◎10時〜10時45分

◎16時〜16時45分


7/16(日)

◎6時〜6時30分

◎10時〜10時45分


参加費1,000円(男女問わずご参加いただけます)




出店飲食ブース

















◎15土曜日限定になりますが、UTAGEさんの

牛すじカレーの販売も加わりました!




会場、市後浜海岸近くの日帰り入浴施設のご案内です。

市後浜海岸から国府の浜方面へ車で8分ほど。

大人800円、小学生400円で日帰り入浴の利用可能。

利用時間15時〜22時まで



市後浜海岸から20分ほど。




市後浜海岸から20分ほど。

夏休み期間との事で11時〜15時(最終入場)

16時までの利用可能。



一番近くの「心湯あそび ねぼ〜や」さんは宿泊のお客様優先となる為、この三連休の日帰り入浴はお断りさせていただく可能性が高いとの事でした。


尚、市後浜の各駐車場に温水シャワーは完備されています




里海サップフェスティバル、おかげさまで133のエントリー(Wエントリー含む)をいただきました。




56thマーボーロイヤルKJ CUP

昨夜、無事志摩に帰ってきました。

SUPA東日本サップサーフィン選手権大会でもあった今大会。


ライオンさんも今回は一緒に、数年ぶりの湘南へ


宮ちゃん夫妻と楽しい湘南ナイトの始まり(^^) 

3泊4日、ライオンさんが大変お世話になりました!

















日曜日、いよいよ大会がスタート!






昨日の雨風から一転、真夏の暑さ!風がおさまり、クリーンなウネリを残してくれたGOODなコンディションでのスタートでした!


マーボーさんの追悼式


スペシャルメンクラスR1敗退…


Wエントリーで臨んだロングスペシャルクラスR1は何とか2位で駒を進める事ができた

ファイルステージへ!




今大会、統括マネージャーSUPA理事の太田氏

大会においての準備に相当の時間を費やし、

気苦労も絶えない日々だったと想像できます。

無事、大会が終了し本当に良かったです。

太田さん、大変お疲れ様でした。




ロングスペシャル結果3位


STEPメンバーめいちゃんスペシャル4位

同じくメンバーのトモキはオープンクラスR1は1位上がりで幸先良しと思いきや、R2にて敗退。

今回STEPメンバーはわたしを含め3人の参戦でしたが、それぞれ悔しい結果に終わりました。

里海サップフェスティバルでリトライしましょう!


大会一日中、それなりに動き回ってはいましたが

帰ってきて体重計を乗ってみたら、まさかの増えているからビックリ〜!

体重がそう簡単には落ちないお年頃(笑)



湘南に移り住み、事業を展開し今年5周年を迎えたSTEPメンバー、ダイサクの店に突撃訪問(^^)


賑わっている店内と変わらず元気なダイサクに会えて嬉しかった!




里海の開催日まであとわずか!

参加者の皆さまに大会2日間を全力で楽しんでいただける様、しっかり準備を進めていきたいと思います。

里海サップフェスティバルのエントリーは

本日23時59分までの受付で終了となります。






出店飲食ブース

BANANA BOATさん











あじろさん





バリハウスさん




MC “Beach Sheriff” GON


ビーチヨガ講師Mari



皆さまのご参加を心よりお待ちしております!!