福田義明 STEP ocean sports

福田義明 STEP ocean sports

伊勢志摩「市後浜海岸」のビーチフロントにあります
ステップオーシャンスポーツのブログです
おかげさまで2024年5月で27周年を迎えました

~サーフィン&SUPスクール受付中~





SUP体験スクール


SUPサーフィンスクール受付中です




 (※予約制となります.是非お問い合わせ下さい)


STEP HP はこちらhttp://stepoceansports.com/





レンタルサーフボード、ボディーボード、


ウエットスーツあります




海まで徒歩1分弱! 


お問い合わせ→ TEL 0599-45-0073


        FAX 0599-45-3381













            


                  










2024年も残すところあと僅かとなりました。


年明けには悲しい別れもあり、妻と思い出しては涙、涙の日々を過ごしました。

マリン13年9ヶ月。日々の生活に沢山の幸せをもたらしてくれました。今では楽しかった数々の想い出を振り返ってはその度に暖かな気持ちにさせてもらっています。



5月 ゴールデンウィーク恒例のSTEP BBQ

いよいよ本格的にシーズンがスタート!

ここから年末までがハイスピードで駆け抜けていく。


7月 マーボーロイヤルin湘南










7月 オンヨネCUP






9月 伊勢志摩里海サップフェスティバル





10月 STEP×OFFTHEWALL合同大会


今年の夏も記録的な猛暑が長引き、春と秋の過ごしやすい季節は短くなりつつある。


11月 SUPA全日本SUPサーフィン選手権大会in石川県羽咋市




12月から4月までの第3日曜日はSUPミート


12月 STEP忘年会は先日市後浜にグランドオープンした『From Scratch Café』にて






今年は身体の異変に気付かされた事をきっかけにこれからも元気に活動出来る為にも食生活の見直しをし、ワガママボディーからスリムボディーへとビフォーアフターできた一年。

継続は力なり!


良い事も悪い事も様々な激動の一年でした。

どの状況であっても近くで支えてくれて、

共に楽しめる沢山の仲間がいてる事に改めて感謝し、来たる2025年も邁進して参りますので、

皆さま何卒宜しくお願いいたします。


良いお年をお迎えください。


STEP ocean sports

福田 義明


先週末は延期になっていた全日本選手権大会で

石川県へ。



木曜日に前入り、ややクローズなコンディション


夜は大好きな秋吉へ


金曜日は前日の波も少し残り晴天の中、

柴垣ウェーブを楽しませて頂きました。

大会前夜は羽咋市居酒屋 魚(ぼうぼう)

何を食べても美味かったなぁ〜(^^)


マグロ丼 美味かったです!


食ってる時、寝てる時、至福の時(^^)


SUP市後浜メンバー達と楽しい前夜祭(^^)


大会当日朝

TEAM 15フラッグを掲げテントを張り

メンバー、一丸となって臨む!


結果は、体が目覚める時間もないまま、

ショートスペシャルクラスR1、7:30にて敗退…


ロングスペシャルクラスヒートまでは共に挑む

メンバー達の応援を!






いざロングスペシャルクラスのヒートに挑む!

これまた、ヒート終了間際に逆転されあえなく

R2敗退…


カポノ、ショートスペシャルクラス2連覇おめでとう!

ロングスペシャルクラスも2連覇だった、鎌倉の原田くん、おめでとう!

(いやいや、俺もこちら側になる為に頑張らないと!)


ニュージェネレーション!毎年、将来楽しみな選手が現れる。レベルの向上や、盛り上がりに繋がり、こういった若者が切磋琢磨し、波乗りという素晴らしいスポーツを通じて人生の視野を広げ、様々な経験を積み、楽しみ続けて欲しいと思う。


オジサンだって負け続けるわけにはいかない!

笑顔だけど…心の中では

見とけ!タダでは終わらない俺達の後ろ姿を(笑)だよね、塩川くん!


SUPを通じ仲良くなった仙台SUP仲間

また来シーズンもお会い出来る事を楽しみにしています(^^)


三国のナンチャンご無沙汰しておりました。

ハードスケジュールの中、ジャッジとして大変お疲れ様でした!また、三国に遊びに行きますね!


2025年の全日本開催地が千葉県に決定!

久しぶりの千葉、来シーズンの楽しみが増えました。


競技委員長カマちゃん、本当にお疲れ様でした!

来年は選手として一緒に楽しみたいですね!




今大会、現地ディレクターの井本氏と佐藤くん

無事開催終了し、安堵感、達成感、解放感、疲労感が半端ないはずです。

開催されるまでの間、どれほどの時間と労力、気力をかけてこの日を迎えたことかと思います。

そして大会運営スタッフの皆様方も大変お疲れ様でした。

地元の皆様、近隣住民の皆様、 ご理解、ご協力の程、ありがとうございました!

お世話になりました。

SUPチーム伊勢志摩市後浜!


残念ながら参加出来なかったメンバーの為にも良い結果を残して帰りたかったが、不甲斐ない結果に終わってしまいました…

気持ちは来シーズンに向けて!

強いチーム伊勢志摩市後浜でありたい!



日曜日は金沢市へ移動

金沢の街を楽しみました。


月曜日はミタヤンと番長に会いに福井県三国へ

久しぶりに会えて嬉しかった(^^)

三国サンセットビーチ前にて宿泊施設を営むミタヤン。また遊びに行きますね(^^)


わたしの今シーズンの大会はこれにて終了しましたが、これからも波乗りを楽しみ続けると共に、
コンペにて頂を目指し挑む気持ちはまだまだあります。
また来シーズン、様々な大会会場で皆様とお会いし対戦できる事を楽しみにしております。



昨日は年に一度のお祭りSTEP×OFFTHEWALLの合同大会でした。

秋晴れの大会する上でうってつけの天候!

それが何より有難い事でした。





















集計は頼れるこの二人が朝から夕方まで多くのヒートを打ち込み続けてくれました。本当におつかれさまでした。ありがとう!


MCココナッツも昼の弁当も食べる間も無く喋り続けてくれ、大会を盛り上げてくれました。

ありがとう!












SUP Bクラスファイナリスト


SUP Aクラスファイナリスト


SURF Bクラスファイナリスト


ロイヤルクラスファイナリスト


SURF Aクラスファイナリスト





各カテゴリーを無事終了し、いよいよ表彰式へ!





















ベストライディング賞には松ちゃん!




カブクリゾートさんにて表彰式&打ち上げBBQパーティー!


この大会は、一コケ無し、参加選手のほとんどがサーフィンクラスとSUPクラスのWエントリー!

ウエットスーツを脱ぐ暇、息つく暇はもちろんありません!

日頃からの体力作りの大切さ、そして一つのギアでなく、普段から様々なアイテムにチャレンジする事でサーフィンライフの楽しみを更に広げていってもらいたいという趣旨の元、行っています。


タイムフラッグに、ペーパー回収、ジャッジと

各自ヒートの合間をぬって参加者みんなで持ち回るのがこの大会です。

これもまた、選手としてだけ大会に参加するだけではわからない大会運営も経験してもらいたい趣旨の元、行っています。


波は一日を通してサイズもあり、強いカレントも入り、市後浜特有の難しいコンディションでしたし、参加者みんなが役割を持ち回りつつヒートをこなし、クッタクタなのは間違いなかったですね。今日はおそらく疲労困憊かと思います^^;


しかしながら、一日中を大いに楽しんでいただけたのではないでしょうか(^^)


三連休の日曜日、波もあり、大会エリア規制にご協力頂いた一般サーファーの皆様方にも感謝しております。


また来年、このスーパーハードな祭りを

皆さんと共に楽しみたいと思っております!

ありがとうございました。









今大会を無事に終える事ができ、ようやく大会

2日間を振り返る時間が持てました。



大会前日。平日にもかかわらずSTEPメンバーが駆けつけてくれて設営を順調に進める事ができました。




茹だる暑さの中、おかげさまで会場のデコレーションはばっちり整いました!

翌日に大会を控えた選手でもある彼らは調整の時間も削り、設営の協力をしてくれました。翌日からフル活動となる大会運営スタッフメンバーも前日から汗を流してくれた事に感謝しています。










大会2日間が無事開催出来ます様に!

渾身の想いを込めて御神酒しました。





選手宣誓


両日共に早朝は、激しい雨に降られましたが、

見る見るうちに太陽と暑い日差しが差し込みました。途中怪しい雲が接近し、少し降られはしましたがタイムテーブルに影響するほどでもなく順調に進めていけました。



カスタムプロデュース株式会社様


志摩市、丸義商店様




つけて味噌〜かけて味噌〜で、お馴染みナカモ株式会社様


毎年ご協力頂いているインドネシアフード、バリハウスさん


津市から来て頂いたノムズキッチンさん


DJ NOLLI 


DJパフォーマンスで会場を沸かせてくれました

来月パリで開催される世界戦で是非とも王座を獲得してきてくださいね!!


小谷システムwith集計チーム

全111ヒートを決して入力ミスのない様に、神経を使い、そしてスピーディーに黙々とこなしていく大変な作業です。いつも本当にありがとうございます!


ジャッジにはNSA三重支部、大阪支部の皆さんが集結していただきました。見落とす事なく、一人ひとりのライディングを目で追い続け、ジャッジングする大変さは決して容易なものではなく、知識と経験が大いに関わってくる重大な役割です。

2日間本当にありがとうございました!




ビーチヨガ講師mari


2日間に及び全111ヒートを小刻みにフラッグを上げ下ろす作業は、終わった頃には肩も腕もパンパンになる大変な役割です。

いつも快く引き受けてくれるメンバーに

感謝しています。


選手の皆さんを元気よく送り出し、迎え入れ、ビーチマーシャルとしての役目をしっかり果たしてくれました!



MC GON with本部クルー

GONはこの日の為にmyマイクを新調し、進行下準備をコツコツ行っていてくれ、意気込みバッチリに2日間マイクを握りしめ会場を、そして選手を盛り上げてくれた事は間違いない!ありがとう!


写真には納める事が出来なかった大会運営スタッフも各自、緊張感を持ち、事細かい事にアンテナを張りめぐらし、2日間を精一杯、尽力してくれました。本当にありがとうございました!














表彰式前にはタヒチアンダンサーの皆さまに素敵なステージを披露していただきました!

志島、向井自治会長

志摩市橋爪市長


丸義商店 田端社長


カスタムプロデュース株式会社 郷右近社長


ナカモ株式会社 杉本社長


カブクリゾート濱田オーナー


今大会競技委員長 三口氏



皆様にご挨拶を頂戴し、いよいよ表彰式へ!



テクニカルレース男子


女子テクニカルレース




男子ビギナークラス




女子ビギナークラス



男子オープンクラス



女子オープンクラス


マスタークラス




グランドマスタークラス




女子ロングオープンクラス


男子ロングオープンクラス



男子ロングスペシャルクラス




女子スペシャルクラス




男子スペシャルクラス


敢闘賞


ベストライディング賞


今大会エントリーナンバー1番de賞

ありがとうございます!






今大会を迎えるにあたり、台風の影響や天候には随分と悩まされました。自然相手のスポーツであり、大会開催となると非常に難しいところであり、こればかりは毎年悩まされる事です。

第一に、開催出来るフィールドがある事に感謝し、多くの皆様にご参加頂けた喜び、ご協力ご協賛を頂けるスポンサー各位、大会運営スタッフ、そして最後の最後まで支えてくれる仲間達がいてるからこそ、大会運営、大会継続を重ねていけるのだと痛感しております。

今後とも皆様と共にSUPサーフィン業界の発展に努めて参ります。

この第7回を開催でき、無事に終了できた事、

支えて頂いた沢山の皆様に心より深く感謝申し上げます。

多くの皆様方、本当にありがとうございました!




※写真は紅林カメラマンより抜粋させていただきました




1月11日、愛犬マリンが息を引き取りました

癌を患っており、最期の何日間はすでにモルヒネも効いていなかった様で耐えがたい強い痛みと戦い続けたマリン…。


看取る事は出来ませんでしたが、まだ温かさの残るマリンと会えました。

老犬とは思えない綺麗な毛並みで可愛らしいマリンのままでした。

強い痛みから解放されて、

穏やかな顔でした。


翌日マリンの葬儀を終え、骨だけになったマリンはとても小さかった。

もう触れる事すら出来なくなった事が何よりもつらく、言いようのない寂しさと悲しみが込み上げてくる。


生前、マリンはSTEPの看板娘であり、お客さんやメンバーが来てくれるのをカウンターの上に座っていつも窓の外を眺めていました。


人が大好きで膝の上にピョンと飛び乗り、撫でてもらう事が大好きだった。


沢山の人に、マリン、マリンと本当に可愛がってもらえたね。


13歳9ヶ月

9年間、私たちと志摩で生活を、

4年間を妻の実家の両親と過ごしました。


マリンと出逢えた私は本当に幸せでした

これからも心の中でマリンは生き続けます。


























毎年の事ですが今年も一年があっという間に過ぎていきました。



1月中旬。なかなか早めの初乗りをしていた様です





SUPショートボード


ショートフルカーボン


ショートボード


SUPフルカーボン


わたしのSUPロングボード




SUPフルカーボン


ショートボード


ショートフルカーボン


なかなかシェイプ作業にじっくりと時間を持つ事が難しく、オーダー頂いている皆様には本当に長い期間待って頂いている現状です…。それにも関わらず、次々とオーダー頂け続けている事は嬉しい限りです。




3月 東京 (通りすがりのお姉さんが足長ショットを写してくれました笑)



5月。西磯組合の大会に和歌山県へ。相当気温が高くめちゃくちゃ日焼けして帰ってきた記憶。


6月


7月。湘南






7月




カマちゃんの古希のお祝い



8月 夏の想い出







































9月


9月14日。大の阪神タイガースファンの妻が待ちに待った瞬間でした。シーズン中、今年は特に阪神の事で一喜一憂している日々だったので、妻にとって最高の年となりホッとしました^^;


9月 今年もまたビックリウェーブとなったオンヨネCUP



10月 嵐のSTEP×OFFTHEWALL



還暦を皆さんにお祝いして頂きました




北海道から年に一度は必ず会いに来てくれる

しんちゃん


10月



10月 愛知県


11月 宮崎




宮崎滞在中、悲願の阪神タイガース日本一!

私も全日本で日本一になりたかった…!


12月





STEP忘年会


この一年もスクールに、レンタル等に足を運んで頂いた沢山のお客様に感謝しております。

そして、いつも協力的に支えてくれているSTEPメンバーの皆さん、カブクリゾートさん、おかげさまをもちましてこの一年も無事終える事が出来たと思います。本当にありがとうございました。

来シーズンも賑やかな一年をSTEPメンバーをはじめ、皆様と共に楽しみたいと思っております。


皆様、2024年も何卒宜しくお願いいたします。

良いお年をお迎えください。



STEP ocean sports

福田義明

冬季シーズンに入り一回目のSUPミートDAYでした。風も弱く12月とは思えない、とにかく暖かった一日。波は小波ではありましたが、その場の環境と波のコンディションに合わせ各自のスキル確認と共に今後、日頃から意識し練習するべき点などを伝えさせていただきました。
各自の感性や吸収力は違うとは思いますが、引き続き今日、学び感じた事をリピート練習し、自分のモノにして、更なる技術、意識の向上に繋げてください。







































ご参加いただいた皆様、本当にお疲れ様でした!!

低気圧通過後の今朝。久しぶりのサイズアップ!

ロコサーファーヒロヤと左のピーク貸切サーフセッションを楽しんだ


































































今年中にあと何回サイズアップする日があるかな

まだブーツは必要ないが、少しずつ水温も下がり出してきている事を実感。

今年も3週間わずか。

2024年は、サイズにこだわらずもっとサーフを楽しむ時間を多く過ごす事が出来る年にしたい。

昨年に引き続き、今年も全日本の舞台は宮崎県!





見慣れたこの景色、国内の中でも大好きな地である宮崎


今回の宿は青島のこちら







大会前日。設営準備を終え、いよいよ明日から二日間に渡る全日本が始まる!






SUPA理事長、西村


九州ブロック長、大庭氏


今大会を開催するにあたり現地ヘッドディレクター中迫謙吾の協力無しではあり得なかった事。

謙吾、ご尽力頂き本当に感謝しています!


ヘッドジャッジ三口氏


選手宣誓は昨年度のショートスペシャルクラス優勝のマチダシオン選手


伊勢志摩チーム市後浜


晴天!11月とは思えない気温の高さ














どうにか転けはしなかったがヨレヨレ…

1位2位はラウンド3へジャンプUP!

はい、わたしはリパチャージへ^^;




























































DAY1、ショートスペシャルはQF4位にて敗退

Wエントリーで臨んでいるロングスペシャルは、なんとか明日に繋げる事ができた

5ヒートをこなし、すでに体中が悲鳴をあげていた。食いしん坊のわたしが昼ご飯の弁当を前に、ほとんど手をつける事が出来なかった…笑


DAY2


































ロングスペシャルクラス、QFにて敗退…

わたしの全日本はこれにて終了となりました…













SUPA競技部会委員の田口元気とのダブルMC

我々なりに精一杯、喋くり倒しました!

元気!君とコンビを組めて本当に楽しかった!

元気が言っていた、選手のカタカナ表記を呼び続けているうちに頭がこんがらがってくる事、私は長年大会MCをさせていただいていますが、よくわかりますよ〜〜笑

MC中のインカムの聞き取りの対応も初めての元気には、きっと大変だったとわかる。こればかりは慣れるしかない。しかし彼は常に冷静で、しっかり大会MCを務めあげてくれました。MC業務だけでなく、彼もまた選手として今大会に参戦していて、自身のヒート間際まで業務を行い、急いで着替えてヒートに臨んだ。ヒートが終わるとすぐに本部テントに戻ってパドルからマイクへと持ちかえた二日間。前日の設営準備から大会二日間、アンテナをフルに張り巡らせて、決して気を抜く事なく動き続けてくれました。元気がいてくれたからわたしも頑張れました!

本当にお疲れ様でした!!






カフナクラスに出場していた伊勢志摩市後浜、グランピング施設カブクリゾート、オーナー濱田氏より、ベストライディング賞として男女1名づつに宿泊券の特別協賛を頂戴しました!




大会二日間が無事終了し、宮崎Night最後の食事は青島のこちらで舌鼓

美味かった〜! 



今大会、ショートスペシャルクラス、ロングスペシャルクラス共にQF敗退

選手のレベルが上がり続けている中で、これからもこのクラスへのWエントリーで挑み続けるにはもっと追求できる時間を増やさないと自分自身を納得させる事が出来ないと痛感しました。

志高く大志を抱け、俺!



今大会を開催するにあたり、地元関係機関、宮崎県サーフィン連盟、サーフカルチャー宮崎、宮崎SUP倶楽部、木崎浜でプレイするサーファーの皆様、2023年度協賛助会員様、スペシャルサポーターのカスタムプロデュース株式会社様、カブクリゾート様、皆様方のご理解とご協力に心より深く感謝申し上げます。

そして、日の出前から日没まで二日間支えてくれた運営スタッフの皆さん、本当にお疲れ様でした!!


今年は諸事情により参戦出来なかったチームSTEPの仲間達の分まで本当は何とか最後まで戦い抜きたかった!来年の全日本には、またみんなで参戦しよう!!


これにて2023年度、あっという間の一年間でしたが、わたしなりに精一杯走り抜きました。

また来シーズン、各大会会場で皆さまとお会いできる事を楽しみに、そして対等に戦える自分でありたいと思います。


皆さま、大変お疲れ様でした!!





大会結果はこちらからご覧になれます↓





この週末は第10回SUPA全日本SUPレース選手権大会の運営で新舞子に行っていました。

初日は予報通りの強風、そして外気温もかなり低めなハードコンディションの中でしたが、各クラスの選手の皆さん、最後まで諦めずに果敢に漕ぎきりました。SUPレーサー達の凄みを改めて感じた全日本でした。

エアボーンのチーム員の皆さんが大会スタッフとして全面協力してくれていたおかげでもあり、

2日間に渡る全日本が無事終える事ができました。

本当にお疲れ様でした!











余計すぎたアクシデント!もう少しで現地到着の所でコンビニに立ち寄っていた際、当て逃げ⁈に遭いました…おーい!マジかよ!!

防犯カメラも見せてもらいましたが停めていた場所は映っておらず。。

ドライブレコーダーの必要性を感じました(涙)

ビックリ仰天でしたが、なにはともあれ今朝無事に志摩に帰ってきました!



うちのシークレストウエットスーツライダー、リュウ。

久しぶりのスキムボード茨城大会参戦で足はガクガクでした、との事だったが、それでも準優勝とは立派な事です。リュウおめでとう!



さぁ、そして来月にはSUPサーフィンの全日本が昨年に引き続き宮崎県で開催されます。

私は大会MCと選手としてもショート、ロングのダブルエントリーで参戦します。

TEAM市後浜!張り切っていきましょう!!