福田義明 STEP ocean sports -20ページ目

福田義明 STEP ocean sports

伊勢志摩「市後浜海岸」のビーチフロントにあります
ステップオーシャンスポーツのブログです
おかげさまで2024年5月で27周年を迎えました

クリスマスの今日はのんびり夫婦でSUPサーフィン(^^)
快晴で水温も高く、小波ながらも満ちこみの一瞬の間はライトレフト共に形良いブレイクでした。良いタイミングで入れました。

夕方満ちてしまったらもう全然でしたが…↑↓

2018年も残すところ6日。
新年を気持ち良く迎えるにあたり、大事なサーフギアのメンテナンスもそろそろしないとですね。

昨夜は2018年STEP忘年会でした。



一人ひとり来シーズンの抱負を掲げ


オンヨネ ウメからはビッグサプライズを頂きました。ありがとう!










seacrstライダーのシゲヤプレゼンツ(^^)
いつもありがとう!
最後はじゃんけん大会

今年一年の感謝の気持ちを込めて、
お肉のギフト券
やったね〜ライト(^^)
モカちゃん、カイくんもゲット〜
二次会はのど自慢大会(^^)
いつも思いますがSTEPメンバーはなかなか歌唱力高し!
ぶっ飛びダンサーもありの^^;賑やかな宴は深夜まで続きました。
これにて2018年度のイベントは全て無事終了となりました(^^)


今日は久々の波もあり海は賑わっていました。波乗り納めの方も沢山いたでしょう。



皆さん素敵なクリスマスをお過ごしください(^^)


今年最後のSUPミートでした。


今回は「SUNOVA」さんにもお越し頂き試乗会も兼ねての開催でした。





















沢山の方々にご参加頂き、誠にありがとうございました。

来シーズンも各自におけるモラルマナーの向上、そしてレベルアップを目標に切磋琢磨していきましょう!


昨日はNSA三重支部主催の初イベント、
「三重サーフアワード2018」が開催されました。

竹内市長からお祝いのお言葉を頂戴し
8年間、三重支部長を全うした昭雄
本当にご苦労様でした!
昭雄からバトンを受け継ぐのは下田新支部長!
仲村拓久未プロも会場に駆けつけてくれてました(^^)
有難い事に私は「SUP功労賞」を頂きました



STEPメンバーから、タクミ、めいちゃん、私、キョウセイが賞を頂きました。
あ!チーム監督を忘れてました^^;
夜は夜でライオンさん、シゲヤと賑やかな宴は続いたのでした(^^)





中国 海南島にて11/23〜12/2に渡り開催されたISA SUP世界選手権。

昨年団体9位だったチームジャパンは今年順位を上げ6位の結果でした。
団体金メダルを獲得したのはオーストラリア、3年連続、6度目の団体金獲得!




















今回初めて日本代表として世界選手権に出場したアンダー18の選手達にとって、この大きな舞台は今後に繋がる貴重な経験になったことでしょう。

志を高く持ち続け、日々の努力と経験を積むことによって今はまだ霞む景色がはっきりと見える時がくる。

その時、世界と互角に闘える自分がそこにいると思います。

アンダー18の選手に限らず、今回悔しい思いをした選手達も、現地で感じ取った経験は必ず来シーズンの糧となるでしょう。

日本のSUPサーフィン、レース共にまだまだ進化し続けていく姿が楽しみです。


皆さん、大変お疲れ様でした!




「2018 ISA world championship」
本日SUPサーフィンファイルデーでした。
堀越優樺選手4位入賞、
堀越 力選手5位、
大きな功績を残し、チームジャパン現在5位!

そして、惜しくも結果は残せなかったが、
同じく日本代表として出場した原田選手、井上選手も健闘してくれました。
出しきれなかった悔しさは誰よりも本人が受け止めていると思います。
この場で感じた様々な想いが彼等を強くしていくのだと思います。




ワールドチャンピオンに輝いたブラジルのLuiz Diniz選手!ヒート時間最終最後に叩き出した9.50ポイントのライディングは正に圧巻のパフォーマンスでした。





そして明日からは、いよいよレースデビジョンが始まります。
チームジャパンの更なる活躍を楽しみにしています!


いよいよ本日から始まりました、
中国は海南島にて11/23〜12/2の間で開催される「2018 ISAワールドSUP &パドルボード選手権」

R1ヒート1にクレジットの堀越 力選手のヒートは残念ながらライブ配信通信環境が悪いのか、、映像で観る事は出来ませんでしたが一位通過!


本日R1、ヒート12の最終ヒートに原田選手。二位通過。

これぞ世界選手権!という観ていてエキサイトするライティングが明日からも数多く観れる事は間違いないですね。

波のセレクトにしっかり集中して、自分のリズムを崩さずにイメージを描き続け
しっかりと勝ち進め続けて欲しく思います。

応援してますね!








潮が引いている時は高速ブレイクかワイドダンパー中心だが満ちてきたら、そこそこ遊べている最近の市後浜。



そろそろ冬支度の時期ですね。
常識を覆す、今までにないフィット感を実現した「SOLITEサーフブーツ」
この冬人気アイテムの一つになりそうです。是非体感してみて下さい!
size:24cm〜28cm  価格11,000(+税)〜



2018 ISA世界選手権が中国海南島にて、いよいよ開催されます!
SUPチームジャパン🇯🇵の皆さんにエールを送ります!


明日から3連休という方も多いのでは^ ^
天気にも恵まれそうですね!

熊本県は水俣市、湯の児海水浴場にて開催されました「2018水俣SUP BAY!」デモンストレーションレース大会に行っていました。
来賓者の方々と参加者みんなで集合写真

主催 熊本県、SUPA 後援 水俣市
運営に不知火、地元 水俣高校カヌー部
協力にメーカー各社が盛り上げてくださいました。
パドルクリニック開催、各講師の前に整列
世界を舞台に活躍するトップランカー、
ケニー金子選手、萱島宏太選手、佐藤優夏選手、小松山 勁選手、柏木星詩選手、柏木星穂選手達がそれぞれ分かれて入念に指導してくれた。




オープンクラス決勝

天然温泉♨️に入りながら観戦したり
ヒート後に入ったり^ ^
沢山の飲食ブースも





いよいよエリートクラスの決勝
緊張感が会場を包む中、TEAM不知火
が一丸となってサポートをする。
緊迫感で会場が静まる瞬間
エリートクラス決勝スタート
各自一斉にスタート、横一線上から
第一マークを回航
本当に美しい湯の児海水浴場、特に夕焼けはかなり綺麗です。
レースもいいけど、サンセットクルージングも最高ですね。フィッシングもかなり爆調で、太刀魚やマゴチなどが狙えるとかで
現地に到着して直ぐに理事の鈴木さんが
1時間程でマゴチを3匹ゲットしていた^ ^
一位 ケニー金子、二位 萱島宏太、
三位 小松山 勁が入賞!
熊本県知事とSUPA理事長連名の表彰状
なかなか知事印の表彰状は今までなかった
会場に水俣市公認キャラクター、バラの妖精「エコばらちゃん」も姿を現し初SUP⁉︎
今大会においてご協力頂きました不知火の皆様、関係者各位、誠にありがとうございました。
来季も宜しくお願い致します。
昨夜志摩に帰ってきました。

今シーズンも各サーフイベント、SUPサーフィンに、SUPレースイベントと無事コンプリート!
まだまだ年末までにやるべきことが山積みな日々が続きますが、とりあえず一息です^^;
そして今月22日から中国は海南島で始まる、2018年ISA世界選手権日本代表選手の皆様の健闘を祈ります!

2018年もあと少し、頑張れ俺も。


大会初日の夜は「農園レストランはいびすかす」さんにて、各都道府県から集結した選手の皆さんと親睦パーティーの始まりです^ ^

大会実行委員会 中迫謙吾!





美味しい郷土料理の数々に胃袋も満たされました。メーカー各位からのご協賛品をじゃんけん大会で皆様に喜んで頂き、楽しい夜の宴は過ぎていきました。
親睦を深めるこの時間は、大会に参加する上で必要な良い機会の場だと思います。




いよいよファイナルデー



天気も良く気温もぐんぐん上がり、

チームSTEPめいちゃんと
キョウセイはファイナルヒートに駒を進める事が出来ました。

ロングオープンクラスR3 敗退、
グランドマスタークラスSF敗退の結果だった広道。先月福井で開催された西日本選手権の時からショートとロングの二刀流選手となり、以前よりハードな道に挑み始めた。それと同時に楽しさも2倍だね^ ^
2014年の秋から一緒にSUPサーフィンの魅力にハマり切磋琢磨してきた大切な仲間の一人です。



私はスペシャルクラスR3敗退
とにかく波が来ず、まともにライドすることすら出来ずにヒート終了。
悔しさしかないR3 でした。







いよいよファイナルヒート

シニアスペシャルクラス ファイナル
カマちゃん!


チーム市後浜の熱い声援をカマちゃんはしっかり受けとってくれました!
大いに盛り上がったシニアスペシャルファイナルヒートでした。

スペシャルクラスファイナルヒート

スペシャルクラスは男女共に初のプライオリティ制度を導入。
プライオリティマンお疲れ様でした!



全カテゴリーを終え表彰式へ




各クラス入賞者


















シニアスペシャル 見事カマちゃん準優勝!どの大会においても確実に結果を残し続けるカマちゃんは長年のコンペ経験と日頃から限られた時間に集中して練習を重ね続けている姿があるからこそだと、改めて尊敬できる私の人生の大先輩である。

全日本二連覇!堀越優樺
世界戦もこの勢いのまま大活躍してきて欲しいですね!



スペシャルクラスのレベルが益々上がってきている中での二連覇を達成。この快挙は素晴らしい、堀越 力!


大会リザルト




MCマッスル力也さん。力也さんにしか出来ないサイコーなMCで二日間を大いに盛り上げて頂きました!
ありがとうございました^ ^
(写真はSUPAより拝借させて頂きました)


まだまだ課題は沢山あるが努力を惜しまない彼女の成長が今後も楽しみです。
応援してるよ^ ^


大会前日の練習時に単独事故のアクシデントがあり、眉上を8針縫い、鼻は曲がり、目の下は内出血で紫色に染まり、ハロウィンメイクで臨んだ初全日本。
痛みは相当のものだったはずだが、大丈夫です!と、メンタルの強さを持っている。
現役プロスキムボーダーであり、普段からショートボードも楽しむキョウセイ。
まだ正直、数えれる程しかSUPサーフィンをした事がないキョウセイだが、本腰を入れて練習していくと十分に伸び代があると感じる。

今回もお世話になりました。
「ペンション青島」のおかあさんと記念撮影^ ^



全日本が無事終了し、昨夜志摩に帰ってきました。私個人としては海に入る時間がなかなか持てないままいつも大会に臨み、
全日本ともなれば、そんな状態のままで良い結果が当然ついてくるはずもなく、この近年はただただ悔しさと歯がゆさだけが残る結果が続いています。たとえ練習量を多く持てたとしても年々ハイレベルになっているスペシャルクラスで若手選手達と互角に渡り合える事は正直、もう難しいかもしれません。

SUPサーフィンのコンペに熱い想いを持って臨む多くの選手達の為にも、この業界がもっともっとしっかりとしたものになり、より多くの人にこのSUPの楽しさ、素晴らしさを伝えていけたらと思います。私にできることをこれからも邁進していきたいと思います。

今大会開催において、宮崎ローカルの皆様のご協力をはじめ関係者各位、運営スタッフの皆様、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました!
また来シーズンも各大会でお会いできることを楽しみにしています!