わたしとランと -9ページ目

わたしとランと

2006年より走り始めランニングをライフワークにするはずが、2013年から体調崩し、2015年3月に関節リウマチの診断おりる。6月〜9月中旬まで3ヶ月休職。復帰へむけて一歩ずつ・・・

バレンタイン前のラブ!
そして東京マラソン前の健脚祈願もかねた街ランイベントを企画しました。

そのロケハンにいってきました。
だいたい、7-8kmコースです。1km7分ペースでゆっくりいきます。

まずは、恋の神様 神田明神へ。


{062316CC-1D67-48BA-8466-95F5D1D51F56:01}

さすがの華やかさ・・・。1300年以上の歴史のある神社で、縁結びの神社としても親しまれています。

こちらは縁結びの神様である、大黒様!
ほかにも、商売繁盛のえびす様や、銭形平次のお墓など、見所たっぷりです。

{546667C9-DF17-4287-B255-CA032214C0A6:01}

またユニークなお守りなどもあるので、ちょっとだけ自由行動にしたいと思います。
こちらは、スポーツ守  ランナーの方はそそられますね。


{2921FBC2-B3E6-4B3B-BBF7-DA773165D22C:01}

そのあとは、秋葉原をとおり、日本橋方面へ。

韋駄天さまがまつられた、人形町の神社へいきましょう。こちらでもお札やお守りは売られてますので、マラソン完走祈願はこちらがいいかもしれません!

{3D0DB4A1-FC81-4B81-BAC2-AE6AF08F30B6:01}

そして、最後はひみつの神社へ。

小さな神社でありますが、平日の昼間にいっても、参拝客がかならずいます。
知る人ぞ知る神社で、わたしは超有名な占い師の方に、おしえていただきました。

占いなどの関係者たちはここにいって、運を強くするようにしているとか、


{1DA4A85A-B5A4-4920-B05C-8C46293B7620:01}

ちなみに、東京大空襲でやけのはらになったときも、ここだけ被害に遭わなかったとか、
また戦争へここのお守りをもっていった人は、無事帰国したなどの、言い伝えもあります。
銭荒いの場所もあるので、小銭をもっていってあらいましょうー。
洗ったお金をつかわず、お財布にいれておくと金運アップするそうです。

この3つをまわる、開運ラン!

まだ、2-3名なら申し込み可能です!
一緒にはしるのは、はしる?しゃべるパワースポット人間
走るアナウンサーの浅利そのみさんです。

また、猫ひろしさんがアジア大会にいったときの練習パートナーで、
芸人の石川トールルイスも参加予定!!

詳細は以下をチェック!

https://www.facebook.com/events/871535246203081/?ref_dashboard_filter=upcoming

船の科学館辺りを拠点に、砂田さんとビルドアップイベント!行いました。

{2BEB5230-4E74-48AA-A0E5-FD01B34A658E:01}

{17D93F6C-A63B-41FE-94A6-3D97893AB1F2:01}

南極物語で有名なこの船も展示されてました。

一番走ると、30km!
でも、5kmごとに30秒ずつタイムはあがってくるので、
走れるところまでOKというスタイル。

もちろんその後は、ジョグをしてもいいし、
自分のペースで走りきってもOK。

ユニークな試みだったとおもいますが、みなさん、走り終えたあとは
とっても気持ち良さそうな表情でした。

自分の力をだしきる! これ以上きもちのいいことないですよね!

わたしは、走れないのでエイド係り!
{07B65F8F-77F5-49C0-94CB-4176353E26F5:01}

{5EBE1583-7677-47EC-9F6E-BB4DD5EC5463:01}

お天気でよかった。

お台場はランニングコースがいろいろあって、いろんな練習できそうだなーと
おもいました。
あと、海添いなので、空も広い。

ポカポカしてて、参加者のかたを待ちながら寝そうになりました。

気温と体調って、関係ありそう。
春が待ち遠しい

これが終わったら、浅利そのみさんとのバレンタインランのイベントの下見に行こうー。

各地でイベントが行われているもよう。
みなさま楽しい休日を!

砂田さんとのイベント今回はお試しのプレイベントですが、今後は本格的にやっていくかもー?
砂田さんといえば、100kmウルトラマラソン世界記録保持者。
あのつきぬけた、不思議な魅力、パワー。
また独自のランニング理論、勉強になります。

いろんな楽しみ方、鍛え方のひとつとして、ぜひ一度ふれていただきたいなーとおもいます。

最後は、みな、つかれきって、だしきって、こんな状態で記念撮影。


こんなところも、砂田さんらしい・・・(笑)
記念撮影といって、誰が誰だかわからない??これだけみたら、ニュースになりそう。


次回、また決まりましたらご案内します!!

けがなく、たのしく、大成功なイベントでした。次はもっと満足いただけるように、しますねー
故障の見本市みたいな私の体、
なんと、先週はずっと足の指がいたくて、こわばっていた。(特に左)(右は親指がいたい)

なんか別の病気じゃないかと覚悟していた。

走れるかなーとおもって、スポーツマイスターズコアの練習会にいったのだけど、移動の段階で痛くて走れず、とぼとぼ歩いて、鈴木先生のところへ。

足の指がしびれて、いたいって、何だろう?
いい加減、先生も、さじをなげるのでは?とおもったら、
「仕組みは難しくないです」と、わたしの足の状況を説明、そして、対処法を。
使うべきでない小さな筋肉をつかってつかれさせ、その筋肉にひっぱられて、足の指に違和感がでているらしい・

家にかえってなんとなく自分で把握して、先生の教わった動きをもとに、ひっぱるのと
反対側にうごかしたり、マッサージなど、1-2日かけて、やりつづけた結果・・・・。

ん、足の指の痛み、だいぶ、きえてる!!


どのランニング本にも書いてない、わたしの体におこる痛み。

ずっと私の話をきいてくれたり、体、走り方をみてくれて、さらに独自の知識と、痛み苦しんだ体験もあるから、解決できるのかも・・・。

「痛い」とか、「動かない」とか、体の不自由は本当に嫌だけれど、
解決へ向かうたびに、なんて恵まれてるんだーと、故障ばかりの自分の体にまで感謝したくなる。

わたしもこの体験をどっかでシェアできたらいいな。

千里の道も一歩からだけど、わたしの場合、3歩すすんで、4歩さがるようなランニング人生、後退中だけど、じっと固まってるよりはマシかな。
いろんなヒントもあることですし!

あせらずやっていこー
{ADBED91D-AB3B-4B92-A6FC-4F5CADEFE8D7:01}

錦糸町のアルカキットに用事があっていったところ、同じビル内のダイソー、しかもエレベーター近くに、わたしに訴えるようにこんなものがあせるあせるあせる

パーティグッズがあるなかに、ウィッグが!
さすがにダイソーだけど、100円ではなかった!!

でも、高くて500円以下ビックリマーク

昔なら明らかにスルーしてたのに、素通りできなかった。
仮装ランナーになってしまったのかしら。

たった一回だけで。

目覚めてしまった?

ちょっと前は渋谷の地下で、この売り場で立ち止まってました。ひらめき電球
{94C2A52F-EA99-4CDB-8383-D7ABBD4970AE:01}


ビョーキだ!叫び

仮装ラン、ぜひみなやってほしー。

変身願望がでてくるかも。
ダイソーのづら、つけ心地どうなんだろう・・?走りやすいのかな??
知ってるかたはおしえてくださいませ
{B3059330-071C-424B-BC45-73DC79194D6C:01}

{0E52F76B-FAA1-42F4-9B11-DAF65D3303A9:01}

すばらしい本が2冊も・・・。

上は最新刊かな先日とどきました。キャッチーなタイトルです。
世界一やせるからといって、とっぴなことをするわけではありません。
正しく健康的にやせる、中野さんならではの本。

医学的な見地で、1ヶ月に体重の5%以上やせると、元にもどってしまう確率、80~90%

痩せる走り方をしたいなら、心拍数をチェック。
最大心拍数に対し、60~80%の運動をしているときが、脂肪燃焼効率がよい


~など、よみながら、へーっを何回いったかわかりません
走って痩せるヒントが満載!

下は、11月にでたもの。もう、かなり読み込みました。

マラソン前日、当日、直前、レース中、レース後、海外レースと、
シチュエーション別に「マラソンで絶対にしてはいけないこと」がまとめられていて
レースシーズンにぜひ!な1冊。

コーチがいたり、身近に相談できる人はいいですが、
初めてのレースとか、ひとりでレースに参加される方、またレースでの成功体験が少ない方は、参考になりますよー。


とても心強い1冊です。