故障の見本市みたいな私の体、
なんと、先週はずっと足の指がいたくて、こわばっていた。(特に左)(右は親指がいたい)
なんか別の病気じゃないかと覚悟していた。
走れるかなーとおもって、スポーツマイスターズコアの練習会にいったのだけど、移動の段階で痛くて走れず、とぼとぼ歩いて、鈴木先生のところへ。
足の指がしびれて、いたいって、何だろう?
いい加減、先生も、さじをなげるのでは?とおもったら、
「仕組みは難しくないです」と、わたしの足の状況を説明、そして、対処法を。
使うべきでない小さな筋肉をつかってつかれさせ、その筋肉にひっぱられて、足の指に違和感がでているらしい・
家にかえってなんとなく自分で把握して、先生の教わった動きをもとに、ひっぱるのと
反対側にうごかしたり、マッサージなど、1-2日かけて、やりつづけた結果・・・・。
ん、足の指の痛み、だいぶ、きえてる!!
どのランニング本にも書いてない、わたしの体におこる痛み。
ずっと私の話をきいてくれたり、体、走り方をみてくれて、さらに独自の知識と、痛み苦しんだ体験もあるから、解決できるのかも・・・。
「痛い」とか、「動かない」とか、体の不自由は本当に嫌だけれど、
解決へ向かうたびに、なんて恵まれてるんだーと、故障ばかりの自分の体にまで感謝したくなる。
わたしもこの体験をどっかでシェアできたらいいな。
千里の道も一歩からだけど、わたしの場合、3歩すすんで、4歩さがるようなランニング人生、後退中だけど、じっと固まってるよりはマシかな。
いろんなヒントもあることですし!
あせらずやっていこー