陸マガ
こんにちは。ステップスポーツ柏店 石澤です。
今月の陸上競技マガジンは
東京本店の菊地店長特集?
順天高校のみなさん!撮影ご協力ありがとうございました。
というか、菊地店長ズルいですね!
ベースボールマガジンさん!是非私にもこんな企画お願いいたします(-^□^-)
ランナーズさんも柏に来てから全然取材依頼なくなりましたね・・・(T_T)
さて、埼玉県大宮にメガショップオープンいたします!!
しかも、駅近でかなり、いい場所です!
オープニングイベントも現在企画中であります!
決定次第HPで掲載していきますので、
是非チェックお願いいたします。
ぜんぜん、話変わりますが
シューズを買う時に、「足のむくみ」を気にされている方って結構おられると
思いますが、
実際にレースのときって足は本当にむくんでくるんでしょうか?
私も実際に調べたことが無いのですが・・・。
私の持論ですが、ウルトラとか走って「腫れ上がる」ことはあっても、
むくみとはちょっと違うような気がいたします。
ハーフぐらいまでの距離までは考えにくいです。
というのは、走っているときは、血流も活性しているので、むしろ足が小っちゃい
時の方が多いのでは?
むくむとしたら、運動をやめて座っている状態とか、一か所にずっと立っている状態
ではなかろうかと考えています。
大会のときって、気合いいれて紐を「ギュー」ってしめてしまうこと多いのですが、
今思えばですが、あの瞬間って血流がよくて、本当に足が小っちゃくなってる可能性が
あります。
特に調子がいい時は尚更です。アップ終わった後は足が最高の状態ですから、
だから、紐を強くしめてしまいたいときは、
きっと体の調子いいですよきっと!
たまに、お客さんと「足のむくみ」について話するのですが、
みんな共感してくれる人も多いです。
結論、何が言いたいかといいますと、足のむくみを気にしてフィッティングしなくてもいいのでは?
ということです。
本当に気にしなくてはいけないのは、「接地」です。
最近流行りのフォアフットとか、下りとか、ペースダウンが予測されるレースなど。
接地が変わっています。
こんな場合は、足入れ感 神経質になったほうが良いと思います。
ブレーカー
こんにちは。 ステップスポーツ柏店 石澤です。
一気に寒くなってきました。やはり駅伝前ということもあり、
マスクをして予防されているお客様が目立ちます。
コンディショニング十分整えていってください。
さて、そろそろブレーカー系が必要となるタイミングですが、
特に長距離にお勧めの品番がこちら。
ミズノのA67WSー180 A67WP180
という商品です。
おそらく、こだわって買われている方少ないと思いますが、
アパレルにも「陸上競技カテゴリー」「ランニングカテゴリー」 その他、陸上以外のスポーツ品番とか
いっぱいあります。
シルエットも違えば、機能性というか便利性も違えば、デザインも違えば・・・いっぱい違いがあります。
「陸上競技カテゴリー」の商品はどちらかといえば無駄な部分を省いた
シンプルな作りが多いかと思います。シルエットもゆったりと、脱いだり着たりの繰り返しも楽です。
「ランニングカテゴリー」になると、シルエットが細見でポケットの数も多く
最近だと、携帯ポケットや、音楽機器の収納場所など、
そんな物とかもついてきます。
おそらく、お金や鍵なども持って走ることも想定されるので、
ポケットもファスナーが付いて、落とす心配のないものが多かったりいたします。
ちなみに上記のモデルはランニングタイプです。
今年は、このモデルが大人気。
学生の長距離にも評判がいいです。
走ること考えたら、
生地の厚さもちょうどいいとこ狙ってます。
ちなみに通称「51品番」というのですが、
ミズノさんの場合 陸上競技のアパレルはすべて頭文字が「51」から始まります
ランニングだと「A67」とかが多いです。
そして、監督やコーチに来てほしい品番もご紹介させてください。
カタログのモデルは「イチロー」これかなりかっこいいです。
ウォーマーなので、じっと立っているときとかでもあったかいです。
走ると、暑いです。
時計の品番も一気に増えましたね!
先日ご紹介させていただいた、アシックスの時計は20日過ぎぐらいの発売と聞いています。
ターサーゲイル3
こんにちは。ステップスポーツ柏店 石澤です。
いよいよ大学3大駅伝が開幕です。
ネット上では、各大学のオーダー発表されていましたが、
大会史上、最高レベルのレースになることが予想されます!!
今年の大学生の明るいニュースがたくさんありました(-^□^-)
鎧坂選手が、日本人学生最高記録の27分44秒30を樹立!!
大迫選手が、ユニバーシアードで、16年ぶりとなる日本人 金メダルを獲得!!
日本選手権では、大学生5人が入賞!!
などなど、この勢いで駅伝シーズンを迎えることが、楽しみでしょうがありません。
是非、大学生の活躍に期待しましょう!!
さて、「ターサーゲイル」がリニューアルになります!!
やっぱり、なんだかんだ言っても、やっぱりターサーの支持率はすごいです!!
TVCM
こんにちは。ステップスポーツ柏店 石澤です。
昨日の晩御飯食べているときに、何気なくTVを見ていて、
リーボックの「ジグソニック」のCMを見ていて、
「マラソン大会で、そのシューズは反則ですと言われた」
(こんなニュアンスのフレーズだったような・・・。???)
そのCMみて「本当にそんなことあるん???」
反則になる理由はなんぞや???
そもそもマラソン大会にシューズ規定とかあったんだ?
と、そんなどーでもよさそうなことが頭の中から離れません(^_^;)
ジグソニックのお話って本当なんですか?だれか教えてください。
すごく興味があります。
厚底の品番で、おすすめの品番があります。
どちらかというと、私、こういうカテゴリーは嫌いだったのですが・・・
「クッションと安定性」という概念で
商品を見たときに
ナイキさんのこの「ダイナミックサポートシステム」
というのが、かなり私の持論のイメージ近いです。
シューズを分解してパーツで説明するとわかりやすいのですが、
残念ながら・・・ありません。
ポイントは、2つの異なるフォームを使っているということと、
フォームの形状です。
他の商品と「クッションと安定」を比べたときに、このシューズの
物理的凄さがわかると思います。
あくまでも、「クッションと安定」の概念です