スパイク
ステップスポーツ柏店
オープンまで あと45日
こんにちは。ステップスポーツ柏店 石澤です。
競技場を回っていると、そろそろスパイクを履き出したかたが多くなってきましたね!
ところで、一番早く走れるシューズってどんなシューズなんだろ?
今のスパイクの常識ってどうやってつくられてきたんだろ?
これから20年先はどんなスパイクになっているんだろ?
最近ちょっとそんなこと考えています。
ちょっと昔のことを思い返していて、
小学校1年生のとき、50M走をして、一番タイムが出たのが、
裸足だったということを思い出しました。(^_^;)
もちろん当時はスパイクなんか履いていませんでしたが・・・。
果たしてなんで一番裸足で走ったほうが速かったんでしょうかね?
軽さだけがすべて?
私たちの時代は裸足運動とかあって、よく校庭を裸足で走らされた記憶があります。
今もあるんでしょうか?
スパイクに関してもこんな意見があります。
最近はカーボン入れて反発をさらにプラスしたようなものが人気あったりしますが、
某有名ハードラーは、まったく逆の意見も言っています。
とにかく、中足の曲がりが柔らかいやつ。ふにゃふにゃがいいって。
裸足で走る感覚が好きなんだなと・・・。
なるほどですね!
裸足の軌跡 勉強したいですねOo。。( ̄¬ ̄*)
すみません。私のつぶやきでした・・・。
今日の本題はこちらです。
ちょっと画像あらくてすみませんが、
こちらが1964年に開発されたアシックスのスパイクです。
3本線のアディダスに見えますが、アシックスのスパイクです。
今の4本のラインにたどり着くまでも歴史があるんですね!
4本の固定式スパイクです。
それからピンが取り外しになったりしていったんですが・・・。
それから、ながーい歴史の中で、今日のスパイクがあるんですが、
これから10年先 20年先どんなスパイクができあがっているんでしょうね!
そのときは100m8秒台とかでてるんですかね!
そんなこと考えていると楽しくなってきます。
リアクションタイム

ステップスポーツ柏店
オープンまで あと46日
こんにちは。ステップスポーツ柏店 石澤です。
昨日はパソコンの故障により・・・未更新 すみません。
新聞を見ていたら、東洋大学の柏原選手 富士通にほぼ決まりの記事が・・・。
あれ?こんな時期に発表?と一瞬思いましたが、
確かにこの時期就職活動の真っ最中でした・・・。
本当に就職難と呼ばれる時代。
競技に勉強に就職活動に頑張って頂きたいです。

ぜんぜん話変わりますが、先日NISHIの展示会に行ってきましたが、
これいいです。
リアクタイム
すでに国際大会では、フライング一回で失格というルールにかわっていますが、
今後は確か、国内の大会もこのルールに変わる予定です。
そこでこれ!です。
スタブロに機械を取り付けるんですが、
スタートボタンを押すと
音声が
「ON Your Marks」・・・
「Set」・・・
「ピストル音」
スピーカーからアナウンスされ、スターターがいなくても
スタートダッシュの練習が可能になります。
ちなみにリアクションタイムが
0.200が正常なスタート
0.100未満はフライングになります。
つまり0.101が完璧なスタートといえます。
でも100分の1秒を競う種目で、リアクションタイムが0.1秒も違ったら
でかいですよね!
スタートダッシュの練習に是非欲しいアイテムです。
ちなみに価格は¥294000!
さすがNISHIさん・・・。
いつかこれで、「ステップ杯」ひらきたいですね!
リアクションタイムNo1決定戦!
これだったら、年齢問わず盛り上がれそうです。
あと48日

ステップスポーツ柏店
オープンまで あと48日
こんにちは。ステップスポーツ柏店 石澤です。
昨日は、柏で開催されました「柏駅伝」に行ってきました。
(広告活動です・・・)
チラシ見てくれた方、本当にありがとうございます。
最近、色んな競技場に出没していますので、宜しくお願い致します(^O^)
大会とか、練習の光景を見ていて、私自身反省すべきことがおおいですね!
やっぱり選手は本気ですから、私たちも本気でサポートしなきゃいけない。
そのサポートするにあたって、ちょっと情報が足りていなかったような
気がいたします。
私たちは主に「シューズを通じて」のサポートが多いですが、
やはり、走る場所とか、走り方とか、練習内容とか、
そんなことを知ってアドバイスするのと、
知らずにアドバイスするのとでは全然違います。
アテネの野口みずき選手のシューズを手掛けた三村さんは、
アテネの路面をわざわざチェックしにいっております。
そこまでしないといいシューズは作れません。
逆に、そこまでするから良いシューズが作れます。
それに近い接客が出来るように今のうちに情報収取していきたいと思います。
「馬橋」にあります某有名接骨院も訪れました。
ここ凄いです!!
有名アスリートもいきつけの治療院です。
こんな治療院も私初めて見ました(-^□^-)
アスリートに支持されるってこんなことなんだなと思いました。
そんな感じで、ステップスポーツ柏店は、かなりお客様の目線に近い
そんな店作りをしていきます。
ちょっと柏の宣伝ばかりになってしまいましたが、
既存店も同じ気持ちでがんばっていきますよ!
ベツダイ
明日はベツダイこと
別府大分毎日マラソンが行われます。
2月6日(日)正午スタート
※日本陸連公認コース

2010年第59回大会より、26年ぶりにコースを大きく変更。高崎山・うみたまご(大分マリーンパレス水族館)前をスタートし、国道10号線の別府市亀川バイパスで折り返す。25キロ付近からは大分市街地に入り、大分市営陸上競技場でフィニッシュ。
当大会から世界へ飛躍する選手も数多く、「マラソンランナーの登竜門」として全国的に定着している。
参加資格は20歳以上
カテゴリー1・エリート
1 フルマラソン3時間30分以内
2 30kmロードレースは1時間10分以内(記録はグロスタイム)
3 日本陸連、日本実業団競技連合、日本学生陸上競技連合、都道府県陸協の推薦があるもの
カテゴリー2・サブ3
1 マラソン3時間00分以内
2 30kmロードレースは1時間54分以内
3 ハーフマラソンは1時間17分以内(記録はグロスタイム)
今大会の招待選手
ダニエル・ジェンガ(ヤクルト)
藤田敦史 (富士通)
油谷 繁 (中国電力)
前田和浩 (九電工)
瀬戸口賢一郎 (旭化成)
下重正樹 (コニカミノルタ)
鬼塚智徳 (九電工)
アルン・ジョロゲ (小森コーポレーション)
涌井圭介 (ヤクルト)
橋本直也 (中電工)
澁谷明徳 (黒崎播磨)
渡辺史郁 (旭化成)
先週は大阪で熱い戦いが繰り広げられました。
明日はどんな展開になるんですかね。
放送は
TBS系列28局ネット
AM11:50~PM2:24
明日のお昼はテレビの前でスタンバイ!!!
スパイク
こんにちは。ステップスポーツ柏店の石澤です。
ステップ出店してーっていうお客様の声は本当に励みになります。
こんなに暖かいお言葉はないですね!
本当に感謝感謝でございます。
ミズノさんのサイトを見ていると
石塚選手と鈴木選手!
「チームミズノ」から「MTC」に昇格というニュースが・・・ヽ(*'0'*)ツ
確かにご活躍されていますもんね!
また、新しく5人の「チームミズノ」の加入も・・・。
そろそろ、リレーチームも見てみたいです!
ミズノさんのサイトで、選手のスパイクを紹介するページがあるんですね!
すごく勉強になります。
これは、以前発売していた、ジオスパークのプレートになります。
あ、はじめに言っておきますが、今このスパイクを作ることはできません。
ジオスパークのプレートをカットしてシャークスキンを伸ばしたたいぷですね!
この似たような感じで、「サイレンサー」のプレートカットもはやりましたが、
この2点の違いは、ピンの配列になります。
サイレンサーは3列
ジオスパークは2列
何が変わるかといえば、グリップもそうですが、前足部の屈曲の仕方が変わるんです。
2列はやわらかい
3列が硬い
そんなところにもこだわっていきたいですね!
ミズノの河野さんがつくられた、スパイクの教科書みたなやつがあります。
毎年春先に店頭に並んだりするんですが・・・。
きっと今年もあると思います。
この本、スパイクの理論本当に分かりやすく表現されています。
是非、勉強していただきたいと思います。
ステップでも、新人の勉強資料になっていますよ(-^□^-)