step陸上店スタッフブログ -122ページ目

カタカタ


step陸上店スタッフブログ

ステップスポーツ 柏店

オープンまで あと40日


こんにちは。ステップスポーツ柏店 石澤です。


最近本当にPCの調子が悪いです・・・。

これって雪の影響は関係ないですよね?

遅くなってすみません。


本日、「陸上競技マガジン」

「陸上競技」の発売日です!!


オリジナルスパイクの大量紹介は次月号ですが・・・

今回は、ビルトトレーナー、レーシングスターのNEWカラーが紹介されています。


中でも私が好きなカラーリングはこちらですね!


step陸上店スタッフブログ

step陸上店スタッフブログ

step陸上店スタッフブログ

もともと、このカタカタをやったのは・・・

私の記憶では、マラソンの藤田敦史選手が最初じゃないかと・・・

(いろんな意味で影響力が大きいです)


当時「ソーティマジックR」を 紺色と赤色カタカタで履いていたのを記憶しています。

すごく新しかったですね!


今でこそいろんなカラーのシューズが出ていますが、昔は白ばっかりでしたからね!

ちょっとしたお洒落がよかったです!



話は、変わりますが 昨日の千葉クロカンをみていて、

シューレースのカラーを 右と左で変える人増えてきたような気がいたします。

これも、はやりますかねー。


シューレースといえば、最近ナイキさんががんばっています。

「メッセージシューレース」

箱根駅伝大学シリーズメッセージシューレース。

湘南国際マラソンメッセージシューレース。


どうやって、プリントしてるのかな・・・と思うぐらい細かいです。

シューズもここまでこだわっていきたいですね!

千葉クロカン


step陸上店スタッフブログ


ステップスポーツ柏店 

オープンまで あと41

こんにちは。ステップスポーツ柏店 石澤です。

今日は、千葉県昭和の森で開催されました、

千葉クロカンにいってきました(-^□^-)




step陸上店スタッフブログ


step陸上店スタッフブログ

step陸上店スタッフブログ



やっぱり、生で見るのはぜんぜん違いますねstep陸上店スタッフブログ


私は、クロカン本当に苦手だったんです。コースも狭くて詰まったりするし

アップダウンはもちろん、コーナーも多かったりするので、

非常にリズムは取りにくいです。

クロカン走れる選手って本当に強いと思います。

この大会のひとつのポイントは、スタートが横1列に

ズラーっと並ぶんです。

だから、号砲が鳴ってからのスタートダッシュはなんともいえない

感じです(-^□^-)


もちろん、トップの選手のシューズもチェック!!

勉強させていただきました。


最寄は「土気駅」ってとこなんですが、

たまたま強豪校と同じ電車に乗りました。

なんというんでしょう?

なんか、強い学校は、電車の乗り方も違いますね!

よく、私生活が大事とかいわれますが、本当にきっちりしています。

無駄話もないし、姿勢はいいし、

きっとこんなところからトレーニングなんでしょうね!



スパイクピン


step陸上店スタッフブログ


ステップスポーツ柏店

オープンまであと 42日


こんにちは。ステップスポーツ柏店 石澤です。


ちょっと今日は細かい話をいたします。



TTP983


step陸上店スタッフブログ




TTP982
step陸上店スタッフブログ



TTP981
step陸上店スタッフブログ


スパイクのピンなのですが、最近ここにこだわりを持つ人が

減ったなという印象を持ちましたので、紹介させていただきます。


それぞれの特徴ですが

TTP983 グリップ力が最高!

TTP982 反発が最高!

TTP981 軽さ最高!



簡単に言ってしまえばこんな感じです。

主に、短距離はTTP983

跳躍系種目はTTP982

長距離はTTP981

を使用される方が多いです。もともとの付属もこれらのピンがついていますので。

でも、こんなんはあくまでも教科書での話になります。

同じスプリントでも、この3つ試しに使ってみてほしいですね!

全部感覚違いますから・・・。

もしかしたら新しい世界に出会えるかも。


私の勝手な予想ですが、近い将来スプリントでも


step陸上店スタッフブログ

このTTP981が流行するんじゃないかとにらんでいます。

一部ツウの方はすでに使っていると思いますが・・・。


この地面の刺さる感覚がなんとも・・・絶妙!

これ、分かりやすく表現すると、

固定ピンってありますよね?アシックスもMIZUNOも。

その固定ピンの刺さる感覚によく似ています。

最近は固定ピンの本数も増えてきましたからね。

固定じゃないとこだけ3段ピン使わなくてもって、個人的に思っています。


タータンの材質もだいぶかわってきていますしね、

場所によって、ピンの長さを変えたり、いろいろカスタムできますんで

是非、いろいろ試していただきたいですね!







step陸上店スタッフブログ

ステップスポーツ柏店 


オープンまで あと43


こんにちは。ステップスポーツ柏店 石澤です。


寒いです!雪です!


昔は雪の中でよく外走っていたのにな・・・。と想い返しております。

私の出身地は山形県の真室川町というところでした。

やっぱり冬は雪がすごくて、クロスカントリースキーとか

やっていましたね!学校の体育の時間はクロスカントリースキー、

放課後のクラブもスキー、家に帰ってからのスポーツ少年団も

スキー!

そんな小学校生活でしたね!

でも、このクロスカントリースキーというのは、

意外と陸上トレーニングにいいんですよ(-^□^-)

上半身とか、太ももとか鍛えられましたね。

だから、雪国の方は、是非クロカントレーニングやってほしいですね!


それと、雪の中を走るトレーニングもいたしました。

アイスバーンの時は「LDジャパン」を履いて走ったことも・・・。

雪の中を走ることはすごく走り方に工夫が必要になります。

強くキックしすぎると、すべって進まない。

絶妙なキックするポイントがあるんです。

実はこの走り方なんですが、長距離の走り方にはすごく効果的。

私は雪国育ちでよかったなと思っております。


何がいいたいかといいますと、雪国は練習できないイメージが

ありますが、雪国の方は、雪国の人にしかできない練習の方法があります。

だから、天候に左右されずにがんばっていただきたいです。

今日は、東北の方と多く出会えたので、こんなこと思いました。


step陸上店スタッフブログ


今ターサーブリッツ2が発売されていますが、ゲイルとの違いが分からない人が

多いので、説明しておきます。

まず、最近の言葉を使わせてもらえば、

ゲイルはニュートラル

ブリッツはサポートタイプ

ここでいうサポートとは、プロネーション防止のことを言います。

通常、厚底の場合は、「DUOMAX」を使用し、シューズ内側を

硬くしますが、ブリッツは、内側のミッドソールを巻き上げて

プロネーション防止します。

それが、一番の差になります。

ちなみに、このクラスのシューズでは、ほかにプロネーション

防止しているシューズってほかにはないです。

結構学生さんは、うす底の軽量タイプのシューズを好んで履きますが、

よく故障しがちな方、筋力に不安がある方には、

このブリッツ、お勧めいたします。


前作のブリッツに比べて、まず補強財が変わっております。

限定で、ブリッツCAという商品がありましたが、それによく似ています。


今、ターサーシリーズだけでも、めちゃめちゃ選択肢がありますからね!

微妙な違いを感じ取れれば、さらにパフォーマンスアップ間違いなしです

(-^□^-)








ラスト別注会



step陸上店スタッフブログ


ステップスポーツ柏店

オープンまで あと44


こんにちは。ステップスポーツ柏店 石澤です。


名古屋、福岡、横浜、大阪、と続いてきましたミズノ別注会ですが、

いよいよ今週13日の東京本店で最終を迎えます。


step陸上店スタッフブログ


のスパイクを手がけた河野さんが直接こられて、アドバイスしてくれます。

みなさん、難しいことガンガン質問してあげてください(^O^)/


それと本の紹介です。
step陸上店スタッフブログ


今年の箱根は本当にすごかった!!

その箱根駅伝の決算号が発売されています。

私、今日は箱根駅伝で活躍したチームの練習を見学させて

もらっていましたが、緊張感あって本当によかったです。

この寒い中、ランシャツランパンでポイント練習!

こりゃ強いわけだ・・・。

いいもの見させていただきました!


それと、2011年は東海大学の指揮をとることが決まった

両角監督の本も発売されますね!

「人間力で闘う」

私も購入して、陸上競技勉強しなおします(-^□^-)








以前もご紹介させていただきましたが、この別注会は、数々のトップアスリート