1ヶ月なんてあっという間ですね。

 

副作用は変わりはないのですが、手の関節がギシギシですショボーン

使いすぎていることは確実なんですけど、ビンの蓋とか開けたくない〜。一時期良くなったと思ったのにな〜。

 

寒いからだということにしておきましょう。

 

Carrieさんの所も寒いですが、ミネソタも寒かったです。最高気温がマイナス10℃とかってもう笑うしかないわえーえー

そんな寒波も今日までで、明日からは少しずつ暖かくなる予報です。来週は真冬日から解放される時間もあるようです。日も長くなってきたし、確実に春に向かっています。

 

アロマターゼ阻害薬になるともっと手が痛くなっちゃうかもしれないんだよな〜、とか考えちゃいます。

タモ続行の方がいいのかな?

 

今決めなくてもいいので、色々調べてみようと思います。

 

半年に1回のがんセンターの診察に行って来ました。

 

がんセンターが職場からの家の帰り道にあって、便利になりました。

 

閉経したらタモを続けるの??と聞いてみました。

私の場合はタモ5年なので、2026年7月までです。このまま生理が来なければ、2025年の6月で閉経になります。タイミングが微妙なので、半年後の診察の時に再度話し合いましょう、ということになりました。

 

アロマターゼ阻害薬は副作用がタモより強い可能性が高いし、骨粗鬆症のリスクも上がるから、タモ続行でいいと思うけれど、私が変えたいというのであれば、それでもいいと言ってくれました。

 

いつも通り、目の検査をしてね、子宮がん検査もしてね、マンモは5月に受けてね、と言われてサクッと終わりました。

 

話は変わって、

ノロにやられた時、食べられるものがお粥しかありませんでした。お粥なんか大っ嫌いだったんですが、病み上がりに食べたら身に沁みて。サラッと食べられるので、朝粥を食べて出勤するようになりました。

 

卵とか鰹節とか入れて食べてたんですけど、コストコのキムチを入れてみたらこれがいけるのですよ〜。コストコのキムチは辛くないので、朝一番でも食べられます。ニンニクは入っているんですけど、接客業でもないし、マスク着用義務なので、大丈夫かな。体が暖まるし、発酵食品は腸にもいいかな〜と期待しています。

11日連続出勤が無事に終わりました。照れ照れ

 

 

 

 

3人の女性だけの小さい部署にいるのですが、今週は同僚がバケーションの予定でした。私と上司の2人で3人分の仕事をするために完璧な計画を立てていました。

 

が!月曜日の朝になって上司から電話がかかってきて、ノロにやられたので木曜日まで出勤できないと言われました ガーンガーンガーン

最低限の仕事だけすればいいからという指示を得て、他の部署からヘルプに来てくれるから、何とかして頂戴と言われて、戦々恐々として出勤しました。

 

いやいや、もう白髪が倍増しましたよ。それでも多くの人の助けを借りながら、なんとか3日間を一人で業務をこなしました。残業も沢山しましたけどね。

嬉しかったのは、隣の部署の女性たちが様子を見に来てくれたり、私がお願いしていないのに作業を手伝ってくれたりしてくれたことでした。

 

そしてもっと嬉しかったのは、木曜日に上司が出勤した時に、多くの人がどれだけ私が頑張ったかと上司に口々に言ってくれたことです。見てくれている人はちゃんと見ててくれるんだなあと感動しました。

金曜日の今日も上司と残業しましたけど、帰り際に上司がよく頑張ったね、と褒めてくれました。

 

こんなに出来の悪い外国人をフルタイムで雇ってくれて申し訳ないとずっと思って仕事をしてきましたけど、想定外の上司のノロウイルスのおかげで、やっと仲間の一員として認めてもらえたかな、と思えました。真面目に責任感を持って仕事しようとしているのが私だとわかってもらえたかと思います。うっかりミスも沢山するし、まだまだ覚えなないといけないことは沢山ありますけどね。

 

もうクタクタです。お風呂入ってもう寝ます。