写真は使い回してますてへぺろ

 

手の関節が痛いのは、エプソムソルトとアルニカクリームでやり過ごしています。

 

暑くなった頃からでしょうか、寝汗をかくようになってきました。暑くなって汗をかいて布団を蹴散らして、その汗が冷えて寒くて目が覚めて布団をかけ直す、というのを毎晩繰り返していたので、これはホットフラッシュではないかと怯えておりました。

 

涼しくなったからなのか、夜中に目が覚めなくなったので、安心していたら、昼間にいきなり暑くなるようになりましたガーン。 完全にホットフラッシュですよね。汗は

が滝のように流れるとかではないので、出かけられないとかでは全然ないんですが、汗がひいた後、ものすごく寒くなるんですよ。脱いだり着たりで忙しいガーン

 

今まで副作用は最小限でここまで来られたんだから、これくらいで文句を言ってはバチが当たります。あと2年だと言い聞かせて頑張ります。

手の痛みにアルニカクリームを勧められて使っていました。

 

 

ホメオパシーのレメディーなので劇的に効きません。私が使っているものは無香料でベタつかないので、使い勝手はとても良くて1日に何回か使っているのですが、手の痛みは変化なしショボーン

 

同年代の女性で手が痛いという人は結構いるんですね。友人は自宅でできるハンドスパの後にアルニカクリームを塗ってると言ってました。

 

 

写真はお借りしました。どうやらパラフィンを溶かして手を温めることができるそうです。保温、保湿効果に優れているらしいです。

 

うーん、高いものではないんだけれど、どこに置くの?これ以上物は増やしたくないし、消耗品とか買い続けないといけないし、面倒くさがりな私が続けられるか??

等々買わない理由を並べていたら、ひらめきましたよ。

 

手を温めて血流を良くすることが目的なんだったら、エプソムソルトがいいかもニヤリ

エプソムソルトとは塩ではなくてマグネシウムで、便秘薬としても使われることもあるもので、医学的にはその効果は証明されていないらしいのですが、古くから使われているものです。しかも、安い!

 

 

寝る前にエプソム入りのお湯に手をつけて十分に温めてから、アルニカクリームを塗って寝るようにしてみました。すると、関節痛が少し楽になりました。

こうなってくると、何が効いてるのかは分かりませんが、しばらく続けてみようと思います。本当は毎日お風呂に入ればいいってことなんでしょうけど、追い焚きできないと水がもったいないなあと思っちゃうんですよ。

 

この関節痛とは長い付き合いになりそうなので、続けやすい方法で効果が上がれば、ありがたいです。

 

 

 

もう8月です。7月はどこへ行ったのやら??

 

腫瘍内科医にすすめられて買ってみました。塗ってすぐ効くわけではないので、毎日続けてねと言われました。

 

 

ホメオパシーのクリームだと聞いたことはあったのですが、使ったことはありませんでした。効いてくれるといいんだけど。

 

手は使いすぎなんですよね。上半身の筋肉が貧弱なために手首にも余計に負担がかかっている気がします。

しかも、今年は雨が多くて、木々が育ってキレイなんですけど、雑草も元気一杯なんですえーんえーん。去年は雑草が生えないほどの旱魃を嘆いて、今年は雑草の多さに文句を言っています。しかも、生命力あふれる植物を雑草として抜いているんだから、勝手ですね。

 

昨日はミネソタでも30℃越えで、暑かった。ああ、冷やし中華が食べた〜い。