学校の勉強には「正解」があって、

 

小さい頃から勉強をたくさんしてきた私たちには、いつしか白黒はっきりさせる癖がついてきたように思う

 

 

正解か、不正解か

0か100か

マルかバツか

決めたのか、決めてないのか

わかったのか、分かってないのか

 

 

わかりやすくて明確だった

 

 

しかもそれは

誰かが教えてくれるもの

または

答えがあるもの

ばかりだった

 

 

 

そんなわかりやすいところから、社会人になるといきなり

どんどん正解がわからなくなっていった

 

 

明確な答えがないものばかりを扱うようになったからだ

 

 

本来はこっちが普通なのに、

これまで答えがあることが普通の中で生きてきたので戸惑った

 

 

 

これまでと同じく、

 

誰か先行く人、すごい人に

 

答え

 

を教えてもらいたくなっていた

 

 

 

でも、そろそろ自然に戻っていこう

 

 

本来、白黒はっきりしたもののほうが珍しい

グレーが普通

 

すべてがグラデーション

 

 

 

image

 

ノートに書いた終わりもグレーでいい

尻切れトンボでいい

 

 

終わりも始まりも

答えも

正解も

 

全ては「あいまい」なのだ

 

 

 

 

募集中メニュー

 

 

極上の人生を創るスタートアップセッション(単発)

詳細はこちらよりご確認ください。

 

 

極上の人生を創る♡継続セッション(3ヶ月・6ヶ月)

マンツーマンの継続セッション(3ヶ月・6ヶ月)をご提供しています。

無料相談もありますので、まずはお気軽に♡

詳細は以下👇のリンクよりご確認ください。

 

 

ダイヤモンド人気の記事はこちら

 

 

 

 

 

ダイヤモンドSNS

 

インスタグラム

 @tama.notelove

 

 

ライン (インスタやってないよという方はこちらからのコメントお待ちしてます)

友だち追加

 

楽天ルーム (おすすめのアイテム達、文房具)