「ノートを書くと人生が変わるよ
と言われるけど、
何を書けばいいかわからない」
そう思う人は多いと思います。
私もそう思っていました。
ノートを2年くらい続けてきて、
どんどん幸せに生きれるようになって
今思うことは、
結論、なんでもいいのです。
えぇ!?と思いましたかね
でもこれを前提としておいたほうがいいと思います。
ノートは言ってみれば枠があるだけ、あとは自由です。
そしてその自由さがあるからこそ、無限の可能性を秘めているのです。
どう使っても自由ですが、
私がノートに書いていることの3つをシェアします。
(記事を分けてかきますね。)
1つ目は、「モヤモヤしたときの相談相手」としての役割です。
ノートに書くとモヤモヤが解消されます。
書いてすぐ、さっぱりする悩みもあれば、
数日は引きずるような悩みもありますが
ノートに書くか書かないかではそのスピードに雲泥の差があると思います。
書き出すことで自分が何で悩んでいるか、
不安なことを文字にして眺めることができます。
不安が分かると落ち着く効果がある
と言われていますが
その効果を使いやすくなると思います。
仕事の進捗が良くなくてどうしようとモヤモヤして、仕事が全然手につかなくなった時にノートを使っています。
人に喋りたくなるんだけど、
仕事中に近くにいるひとは仕事関係の人だし、
そういうときノートに書くだけで少し落ち着きます。
書いていることは、Cafeでなんでも話せる友人と2人でべらべら喋っているような感じです。
たまに雑談も入りながら、ねー聞いてよ!!という感じで
そのまま書いています。
感情をダラダラノートに書きます。
落ち着くまで同じワードでも書き続けます。
これが本当に不思議で、
頭の中だけで考えていると
いつまでも考えることができるのに
ノートに書くと、1ページとか2ページとかで手がとまるんですよ。
5分もかからないです。
これで気持ちが少し楽になるのなら、やったほうがいいですよね。
モヤモヤした時にノートに感情をそのまま書く。
仕事中なら、少し席を外してでもやってみてください
👇ご質問はこちらから♡
何でも受け付けています。
ラインIDからでも検索できます。
ID:@562xluwk
👇こちらも読んでね