最近、自分の好き嫌いがどんどんはっきりしてきています
自分のことをどんどん知っていく感覚は、
好きな人と仲良くなっていく感覚に似ています。
好きなことが増えることと比例して
幸せだなぁと思うことが本当に多くなりました。
って過ごしていた時期がありました。
その時私、友達達に
趣味何?
休日何して過ごしてるの?
平日夜は何してるの?
という質問ばかりをしていました。
その人とのコミニュケーションではなく、
ヒントが欲しかったからです。
人の好きを真似して、自分の好きを作りたいって思ってました。
どれだけ自分を捨てていたのでしょうね
今は、好きって無理に作るものじゃなくなくない?
と思います。
私の趣味は寝ることしかないなって本気で思っていた時期があったから。
KITTAも買増し
好きがわからなくなっていた理由は、
自分の気持ちを押し殺すことが当たり前になってマヒしてたんだと思う。
私のきっかけはお仕事。
男性に負けない!!
という気持ちで働いてきたし
実際出世もしました。
だけどその分、心がボロボロになって行きました。
本来は、すぐ感動して泣くほど感情豊かな私。
共感力も高い。
だけどそんな性格は仕事をしていく上で、
邪魔なものと思っていました。
何があっても冷静な私でいること。
怒られても、責められても、泣かないことは当たり前で感情も表に出さない。
なんでもない顔で受け流し完璧に対処すること。
感情が出るなんて社会人失格。
と思っていました。
その上、バリバリ残業して肉体もこき使う。
そうやって過ごしていくうちに、
心がどんどん固まっていったんだなと思います。
その心が、ここ2年くらいでまたゆっくり溶けてきました。
この変化はノートを使って自分と向き合ってきたからです
心が溶けてくると、好き嫌いが判るようになってきました。
そうなると他の人の趣味は、全然気にならなくなりました
好きを探さなくなったからです。
本来、好きなことって湧き出てくるものですよね。
湧き出てこない時、
そこには堰き止めて(せきとめて)いるものがあるのです。
せきとめているものを発見して、
どかすことができるのは自分だけ。
質問すべきは友達に対してではなく、
自分に対してすべきです
ほら!ぴったりでしょ??笑
見てほしいためだけに撮りました笑
👇ご質問はこちらから♡
何でも受け付けています。
ラインIDからでも検索できます。
ID:@562xluwk
👇こちらも読んでね