秋葉原の“正式な"地名由来~遠州秋葉山の真実 | 縄文家族|天竜楽市

縄文家族|天竜楽市

天竜川流域に岩宿、縄文の昔から連綿と続く山暮らし。

大祖先から受け継いだ五万年持続する森と共生するサスティナブルライフを未来の子供たちへ伝えましょう‼️



秋葉原の地名由来となった遠州秋葉山( ・`ω・´)💡

今年も12月15(日)16(月)に、遠州秋葉総本山秋葉寺で火まつりが執り行われます‼️

知ってるようで知らない…遠州が世界に誇る秋葉のエピソード

このブログは必見‼️です(o´・∀・)o

秋葉原の“正式な"地名由来もわかりますよ~( `・∀・´)ノ ィヨロシクー
( ・`ω・´)💡

江戸時代、神田のチャキチャキの江戸っ子が、遠州秋葉と別の鎮火社を取り違えるハズがありません。

遠州秋葉を詣でるというのは、江戸末期に伊勢を凌ぐと云われたほど人気を博しました。

明治維新後、伊勢は国家神道の中心となり、伊勢信仰のライバルであり民衆に絶大な人気を得ていた遠州秋葉信仰は大弾圧を受け、神社、秋葉寺、可睡斎に三分裂しました。

然し、明治になってもしばらくは、江戸っ子が秋葉を忘れることなく大々的に遷座式が執り行われていたのです…

( ・`ω・´)💡

国宝『縄文のヴィーナス』『仮面の女神』が出土した茅野市から山岳部に入り、中央構造線に沿って進む秋葉街道は、黒曜石、蛇紋岩が露頭する険しい山道。

ゼロ地場のパワースポット分杭峠、山塩の里鹿塩、地蔵峠、遠山郷を越えて武田信玄が進軍した兵越峠から尾根筋に入り、山住山、龍頭山(当初、大登山霊雲院は龍頭山にあったという)、秋葉山と続く道は、

旧石器~縄文時代以来の道だという

( ・`ω・´)💡

世界のAKIBA 遠州から全国へ広まった秋葉信仰
https://ameblo.jp/starless43/entry-12334146334.html

https://ameblo.jp/starless43/entry-12334595957.html

https://ameblo.jp/starless43/entry-12336783721.html

https://ameblo.jp/starless43/entry-11965321446.html

https://ameblo.jp/starless43/entry-12336602619.html