甘いものを控えてさえいれば糖質の摂取を減らせる?よくある勘違い | 今吉誠一「楽しみながら身体を変えるトレーナー」のブログ

今吉誠一「楽しみながら身体を変えるトレーナー」のブログ

何歳からでも変えられる! 大人になってもカッコよくいこう

 
糖質を控えて
ダイエットしたい。
 
そこで、
「砂糖のように甘いものを
控えて糖質を減らそう」
と考える方も多いと思います。
 
 
ですが実際は、
甘いものを控えただけでは
糖質を減らすことにはなりません。
 
 
というのも
お米やパン、麺類なども
糖質だからです。
 
 
 
 
「えっ?
お米やパン、麺類は炭水化物で、
糖質とは別じゃないの?」と
いう気もしますよね。
 
 
炭水化物は
糖質と食物繊維の
2つをまとめた呼び名。
 
 
 
炭水化物の中でも、
消化吸収できるもの→糖質
消化吸収できないもの→食物繊維
となります。
 
 
なので、甘いものを
控えたからといって、
必ずしも、糖質を控えたことには
ならないので注意です。
 
 
名前に「糖」とついているので、
甘〜い砂糖をイメージしてしまって
紛らわしいですよね。
 
 
こんにゃくなど、
食物繊維をよっぽど多く
含んでいる食品以外は
 
ほぼ
炭水化物🟰糖質
と言ってもよいくらいです。
 
 
ダイエットのときには
糖質だけではなく
炭水化物の量自体にも
意識していきましょう。
 
 
以上、最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
 
あわせてこちらの記事もどうぞ

糖質は抜かずにしっかり摂取!運動しながらダイエットするときに大切な栄養素

 

 

 

 

 

 

炭水化物が不足するとどうなる?疲労感や注意力の低下に気をつけよう