炭水化物が不足するとどうなる?疲労感や注意力の低下に気をつけよう | 今吉誠一「楽しみながら身体を変えるトレーナー」のブログ

今吉誠一「楽しみながら身体を変えるトレーナー」のブログ

何歳からでも変えられる! 大人になってもカッコよくいこう

炭水化物は、

必要以上にとりすぎると

 

使われなかったエネルギーが

蓄積されて太ってしまう。


そこで、

とりすぎの恐ろしさに

目がいきがちです。

なので、

「炭水化物が不足すると

どうなるのか?」については、

あまり意識が向かないのでは

ないでしょうか。


炭水化物が不足すると、

疲労感や注意力の低下がおきます。

というのも、炭水化物は体の中でも、

・脳
・神経系
・赤血球
・老廃物のろ過

の働きに、エネルギー源として

使われているからです。


なので、

炭水化物は適切な量を

しっかりとるようにしましょう。


また、

炭水化物が不足すると、

体の中の筋肉が分解されて

エネルギー源になります。



なので、

体を鍛えている方にとっては、

筋肉を減らさないためにも

炭水化物に意識を向けておきたいです。


そうそう、僕も先日

炭水化物祭りをしてみました。


トーストしたパンを、

食パンではさむ

「トーストサンドイッチが

美味しい理論」に習って。

 

 

トーストサンドイッチを作ったときの記事はこちら

 

 

 



焼きおにぎりを、

おにぎりではさんで

「焼きおにぎりサンド」

を作ってみました。


おにぎりの中に、

おにぎりという

謎な状態です。







トーストサンドイッチと比べて、

米がバラバラになって

うまくはさめません


不器用で

きたない絵になって

しまいましたがガーン


味は美味しい~


でも、

トーストサンドイッチほどの

感動はなく


焼きおにぎりの味が、

白飯によって

うすまったくらいの感じです。





内側の焼きおにぎりと、

外側のおにぎりとで、

食感の差がないのが

原因かもです


うーん、

もうひと工夫しないと

いけなそうですね

 

 

とりあえず...


おにぎりの中に、

おにぎりがあるという

炭水化物祭りは

達成されました


以上、

最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

あわせてこちらの記事もどうぞ

糖質は抜かずにしっかり摂取!運動しながらダイエットするときに大切な栄養素