ブログの放置っぷりが素敵すぎるな(笑)
でも、ブログは止める気はないんだよね~。
mixiは完全に放置だけど。
昨日は自坊の竹林で筍掘り。
うちの竹林は山の奥にあることもあって行くだけで一苦労(笑)
昨日は籠を担いで2往復しかしなかったけど、十二分にハードでした。
もちろん掘るのも大変。腰が痛くなるし、手も痛くなるし。
とか、いいつつも筍ハンターとしてはそこに筍がある限り、掘らねばならないのですよ。
と、いっても嫁さんの方がかなりハンターとしてのスキルが高いけどね(笑)
僕はまだまだ見習いのレベルです。
しかし山寺で暮らしていると「スポーツジム」は全く必要ないな (。-`ω´-)キッパリ!!
で、昨日は天候も落ち着かなかったのでBBQのはせずに室内で宴会。
またそれも良い感じでした。
ということで、これからも頻繁に「山寺」を開放して行きますので、遊びにきてくださいませwww
うちの竹林は山の奥にあることもあって行くだけで一苦労(笑)
昨日は籠を担いで2往復しかしなかったけど、十二分にハードでした。
もちろん掘るのも大変。腰が痛くなるし、手も痛くなるし。
とか、いいつつも筍ハンターとしてはそこに筍がある限り、掘らねばならないのですよ。
と、いっても嫁さんの方がかなりハンターとしてのスキルが高いけどね(笑)
僕はまだまだ見習いのレベルです。
しかし山寺で暮らしていると「スポーツジム」は全く必要ないな (。-`ω´-)キッパリ!!
で、昨日は天候も落ち着かなかったのでBBQのはせずに室内で宴会。
またそれも良い感じでした。
ということで、これからも頻繁に「山寺」を開放して行きますので、遊びにきてくださいませwww
しつこいようだが、僕の自坊(所属のお寺)は山の中にある(笑)
いわゆる山寺である。
和尚さんが鞠をつくのが似合うぐらいの山寺である。
なので、うちの山寺ならではの活動を色々と考えてみる。
この頃の色々なお寺で場所でされている活動というと、
「カフェ」
「コンサート」
「ライブ」※コンサートとはあえて分けて。
「セミナー」
などなど……。
お寺という場所ではないものとして、
「坊主バー」
「僧職男子に癒されナイト(笑)」
などなど……。
まぁ、色々とあるわけで。
そういったものを、そのまま山寺でやってもオモシロイかもしれないけどね。
でも、山寺という「状況」を生かしているわけではないのよね。
ま、色々と考えていって夏ぐらいにはなにか出来ればな~と漠然と考えたりしてます(笑)
今まで特に「仏教」にご縁のない人が気軽にお寺に来ていただけて、そして「仏様のお話」を聞いていただくキッカケになればと思うのです。
お寺は生きているうちに用事があるところとしたいのです。合掌。
いわゆる山寺である。
和尚さんが鞠をつくのが似合うぐらいの山寺である。
なので、うちの山寺ならではの活動を色々と考えてみる。
この頃の色々なお寺で場所でされている活動というと、
「カフェ」
「コンサート」
「ライブ」※コンサートとはあえて分けて。
「セミナー」
などなど……。
お寺という場所ではないものとして、
「坊主バー」
「僧職男子に癒されナイト(笑)」
などなど……。
まぁ、色々とあるわけで。
そういったものを、そのまま山寺でやってもオモシロイかもしれないけどね。
でも、山寺という「状況」を生かしているわけではないのよね。
ま、色々と考えていって夏ぐらいにはなにか出来ればな~と漠然と考えたりしてます(笑)
今まで特に「仏教」にご縁のない人が気軽にお寺に来ていただけて、そして「仏様のお話」を聞いていただくキッカケになればと思うのです。
お寺は生きているうちに用事があるところとしたいのです。合掌。
僕の自坊(所属しているお寺)は山奥にある。
山梨県大月市という山深い町の更に山奥にある。
住所は奥山という徹底ぶり(笑)
なので、自然の恵に関してはアラブの大富豪レベルのセレブっぷりである。
まさに「里山貴族」。
「鉄腕ダッシュ」のダッシュ村みたいな生活が出来るといっても過言ではない。
とりあえず満喫できるのである、自然が。
で、この時期の「自然の恵」様といえば筍。
美味しい。たしかに美味しい。
春の味覚である。
手に入れると嬉しい。
でも、それは掘ってこられて、アク抜きも終わった筍の場合である。
山寺の僕らのとっては「掘る」という所からスタートするのである。
掘らないと「竹」になってしまい、ナウシカの「腐海」のように竹林が侵食してくるかもしれない。
なので掘る。
まさに使命感を帯びたハンターである。
掘って配れば喜ばれるので、まさに幸せのためのハンターである。
しかし、ある人が筍掘りを「部活かと思った……」と評したぐらいの戦いである。
結局、何が言いたいのかというと、なんや、かんや言っても、この時期の楽しみですなタケノコ掘りwwww
採れたてをアク抜きして直火で焼くと最高のオツマミ。
山梨県大月市という山深い町の更に山奥にある。
住所は奥山という徹底ぶり(笑)
なので、自然の恵に関してはアラブの大富豪レベルのセレブっぷりである。
まさに「里山貴族」。
「鉄腕ダッシュ」のダッシュ村みたいな生活が出来るといっても過言ではない。
とりあえず満喫できるのである、自然が。
で、この時期の「自然の恵」様といえば筍。
美味しい。たしかに美味しい。
春の味覚である。
手に入れると嬉しい。
でも、それは掘ってこられて、アク抜きも終わった筍の場合である。
山寺の僕らのとっては「掘る」という所からスタートするのである。
掘らないと「竹」になってしまい、ナウシカの「腐海」のように竹林が侵食してくるかもしれない。
なので掘る。
まさに使命感を帯びたハンターである。
掘って配れば喜ばれるので、まさに幸せのためのハンターである。
しかし、ある人が筍掘りを「部活かと思った……」と評したぐらいの戦いである。
結局、何が言いたいのかというと、なんや、かんや言っても、この時期の楽しみですなタケノコ掘りwwww
採れたてをアク抜きして直火で焼くと最高のオツマミ。
今月初めに恥ずかしながら僧職男子の紹介の勢いでテレビの生番組に出演するという責め苦もとい、ご縁を頂戴しました。

実に興味深い体験でしたが、それはさておき、そのあとの事です。
覚悟はしていましたが、やはり「テレビ見たよ」のお声がけを多々いただくことに。
で、そのあとに続くのが「で、僧職男子云々って何してんの?」
やっぱりorz
いやぁ、伝わりにくいっちゃ、伝わりにくいイベントですしね(笑)
一見すると、ふざけちょる!と、とられかねない部分もあるので。
と、いうことで、
「僧職男子に癒されナイト」
は、何をしているのか?
ずばりいうと「お寺の法要」と一緒です。
みんなで勤行して、法話があって、そのあと飲食をともにしながらお話をする。
それを、銀座の素敵なビルのギャラリーという場所で、「僧職男子に癒されナイト」っていうキャッチーな名前を付けて、マッタリとして雰囲気にしてみただけです(笑)
やっていることは昔からやっていることなんですよね。
でも、それが「大事な場所」なんだと思います。
「僧職男子に癒されナイト」は特別な事は何もしませんが、月に一度、銀座に思いっきり小さなお寺が出現するような感じです(笑)
で、色々と佛様のお話が出来ればと思っております。
なにはともあれ、これからも宜しくお願いいたします。

実に興味深い体験でしたが、それはさておき、そのあとの事です。
覚悟はしていましたが、やはり「テレビ見たよ」のお声がけを多々いただくことに。
で、そのあとに続くのが「で、僧職男子云々って何してんの?」
やっぱりorz
いやぁ、伝わりにくいっちゃ、伝わりにくいイベントですしね(笑)
一見すると、ふざけちょる!と、とられかねない部分もあるので。
と、いうことで、
「僧職男子に癒されナイト」
は、何をしているのか?
ずばりいうと「お寺の法要」と一緒です。
みんなで勤行して、法話があって、そのあと飲食をともにしながらお話をする。
それを、銀座の素敵なビルのギャラリーという場所で、「僧職男子に癒されナイト」っていうキャッチーな名前を付けて、マッタリとして雰囲気にしてみただけです(笑)
やっていることは昔からやっていることなんですよね。
でも、それが「大事な場所」なんだと思います。
「僧職男子に癒されナイト」は特別な事は何もしませんが、月に一度、銀座に思いっきり小さなお寺が出現するような感じです(笑)
で、色々と佛様のお話が出来ればと思っております。
なにはともあれ、これからも宜しくお願いいたします。