『ダーラナ狂詩曲』の一節をより歌謡曲風に強調したピアノ曲(1991-1998) | 妄想印象派 自作のイラストや漫画、アニメ、音楽など

妄想印象派 自作のイラストや漫画、アニメ、音楽など

その他、海外アニメ紹介、無名クラシック音楽紹介など

Kill POPS No.2(1991-1998)

http://www.youtube.com/watch?v=5lBltta337k



Kill POPS No.2 1991-1998(1)



Kill POPS No.2 1991-1998(2)


かなり前にYouTubeに上げた曲。


どういうコンセプトなのかというと、今から20年前に出会った

スウェーデン国民楽派を代表する作曲家

ヒューゴ・アルヴェーン(Hugo Emil Alfvén, 1972-1960)

の後期の傑作、

ダーラナ狂詩曲-スウェーデン狂詩曲第3番

(Dalarapsodi, Svensk rapsodi nr 3, op 47, 1931)

の中の一部のメロディが、如何にも1970年代頃の哀愁の歌謡曲の様だなと思い込み、

より「それっぽく」強調したアレンジを施そうと思って作ったのです。


20年前に出会った瞬間からそう思ったわけですが、作って完成させたのは1998年です。

その頃に、個人誌『特学いちねんせい』創刊号を作っていて、そこで発表する為です。

楽譜と共に、音源そのものも当時作り上げていました。

音源は、PCの作曲ソフトです。


元ネタは、ダーラナ(Dalarna)地方の伝承曲の様なんですが、

具体的な曲名までは分かりません。


この私の作った曲は『Kill POPS No.2』と名付けています。

この『Kill POPS Seriesのコンセプトは、民謡やクラシック曲など、

POPSとはかけ離れた位置にある曲の中に、

何故だか妙に軽いポップなメロディの曲があったりするので

(往々にして、無名のクラシック曲に多い)、より「それっぽさ」を強調して編曲し、

クラシック音楽をお堅いと思い込んでいる偏見な人に聴かせてやろうと思ったわけです。


今でこそ、”のだめ効果”で、ミーハーな人々にもクラシックファンは増えましたけど、

当時は『のだめカンタービレ』は存在しておらず、クラシック音楽をお堅いと感じて

敬遠している人は多かったのです!!


所で、『Kill POPS No.1』は何と言う曲をアレンジしたのかというと、

『ラフマニノフの交響曲第2番第3楽章』

(Сергей Васильевич Рахманинов - Симфония № 2 часть 3)

です。

あの、トレンディドラマ『妹よ』にも使用された、如何にもPOPS的なメロディの曲!!


1990年、当時高校3年生だった私は、ラジオのクラシック音楽番組で初めて聴いた

わけですが、その初めて聴いた瞬間に「バリバリPOPSじゃねーの!?」と思いました。

で、「どこかのPOPアーティストがカバーしているに違いない!!」と思い込みました。

如何にも『カーペンターズ』を彷彿とさせるので、「カーペンターズがカバーしているに

違いない!!」と思い込みました。

しかし、そうではなかった!!

でも、とりあえず『ラフマニノフの交響曲第2番第3楽章』を『カーペンターズもどき』

というコードネームで勝手に呼ぶ事にしました。


それから大分年月が過ぎた2002年、仕事仲間が聴いていたFMラジオから、

ラフマニノフの件のメロディを用いたPOPSが流れているのに気付き、大変驚きました!!

エリック・カルメン(Eric Carmen)

『恋にノータッチ』(NEVER GONNA FALL IN LOVE AGAIN)

という、1970年代半ば頃発表の曲でした!!

私の「何となく感」は、まんざら間違っていないと思いました。

長年の蟠りがそこでやっと取れたのです!!


恐らくですけど、もしかしたら、幼少の頃に聴いていたけど、記憶には無くて、

それが潜在意識にあったのかも知れません(あくまで仮説ですが)。


とまあ、こういった話は既にココ で語っています。

実は、未だその第1番を完成させていません。

でも何故”第1番”なのかというと、一番強烈にPOPS風だと思ったから。

第1番はこの曲にこそ相応しいと思ったのです!!

そんなわけで、何とか早く完成させたいところです。


いつもの様に話が脱線しました。元に戻します。

肝心の曲の出来栄えですけど、

アルペッジョ(分散和音)が余り上手く響いていないな、と。

まあ、実験的に作ったんだという事で、多目に見て下さいまし(と逃げる)。


【作曲に用いた機材】

Performa 6310(Macintosh)

Hello Music! 2.0(YAMAHA)


元ネタ曲(14:01からお聴きください)↓

http://www.youtube.com/watch?v=7uFuN3D3xhI





【自作音楽エントリー】

淀橋第三小学校校歌(管弦楽版)

http://ameblo.jp/ssatoloux-1987/entry-10892009683.html

スルハン・ツィンツァーゼの『羊飼いの踊り』をロックンロールにする試み(1995-1997)

http://ameblo.jp/ssatoloux-1987/entry-10839661749.html

POPS SERIES『まだ見ぬ世界』2000-2006(YouTube)

http://ameblo.jp/ssatoloux-1987/entry-10826317044.html

『児童合唱曲-ピアノによるスケッチ』2001-2004(YouTube)

http://ameblo.jp/ssatoloux-1987/entry-10822160485.html

『どこかで聴いた曲第一番』1988, 1997(YouTube)

http://ameblo.jp/ssatoloux-1987/entry-10818413058.html

70年代~80年代前半頃の女性アイドル歌手の唄う歌っぽい曲

(どこかで聴いた曲シリーズ)(2)

http://ameblo.jp/ssatoloux-1987/entry-10329415292.html

じょんがらソナタ(Jongara Sonata)

じょんがら幻想曲(Jongara Fantasy for piano)

津軽ソナタ(Tsugaru Sonata for piano)

(津軽三味線風ピアノ曲)(2001~未完)

http://ameblo.jp/ssatoloux-1987/entry-10327285999.html

70年代~80年代前半頃の女性アイドル歌手の唄う歌っぽい曲

(どこかで聴いた曲シリーズ)(1)

http://ameblo.jp/ssatoloux-1987/entry-10315111569.html

パロディ童謡「ショーさん」1998年

(”ぞうさん”と”ショーソンの交響曲第3楽章”の組み合わせ)

http://ameblo.jp/ssatoloux-1987/entry-10234864577.html

まだ見ぬ世界(POPSシリーズ)2000~2006年

http://ameblo.jp/ssatoloux-1987/entry-10135935074.html

マイナークラシック音楽に勝手に歌詞を付けて歌う計画(2)2006.4.8

(クット・アッテルベリ)

http://ameblo.jp/ssatoloux-1987/entry-10135914598.html

マイナークラシック音楽に勝手に歌詞を付けて歌う計画(1)2006.4.8

(ハミルトン・ハーティ)

http://ameblo.jp/ssatoloux-1987/entry-10123259952.html

児童合唱曲のためのスケッチ(ピアノ独奏曲) 2001~2004年

http://ameblo.jp/ssatoloux-1987/entry-10135928836.html

音楽のシンクロニシティ・デジャビュ体験

http://ameblo.jp/ssatoloux-1987/entry-10047635036.html

どこかで聴いた曲シリーズ 1988、1993年~

http://ameblo.jp/ssatoloux-1987/entry-10047124882.html