びっくり!知らなかった!なアメリカの日常!AI英会話Speak!1,000円引きになるお友達紹介リンクです⭐︎https://app.usespeak.com/jp-ja/i/LVCNKGspeakとブログ内検索して頂いても出ます★
ピザ生地素敵スーパーのトレジョでは、このようにビニールに入ったピザ生地を買うことができます🍕この発想、日本にはなかったですよね〜🫢冷蔵コーナーに並んでいます!そして右側のものはビザソース。初めて買ってみました✌️生地を伸ばして、ピザソース塗って…私の愛が子どもに伝わるか!?ほうれん草たっぷりピザです💓ちなみに、アメリカで買うほうれん草は、日本のものとは全く違います。株になっておらず、短い、若い?葉だけで売られています。そして、苦味がほぼないので、子どもが食べやすいです。(わが子、ご丁寧に、ほうれん草を引き抜いて食べていましたが…😬)私は超熟の食パンが好きでした🍞アメリカでは好みのパンが見つからないので、パン焼き器持ってきた方が良いと聞き、ゴパンを持ってきましたが…私はゴパンで作る食パンがあまり好きではなく、ゴパンにはいつも生地作りをお願いしていました。そして、その生地を使ってピザにしたり、ロールパンにしたり…ということをしていました。私の持っているゴパンで食パン🍞を焼くと、周囲(4面)が固く仕上がってしまい、パンの耳となります。そこが好きでないので、削ってしまうと、とても勿体無いことになるので、食パンは焼かなくなってしまいました。しかし、電子レンジが2次発酵に対応していたので、ゴバンで1次発酵、電子レンジで2次発酵としていましたが…アメリカの家に備え付けられた電子レンジがまっったく良くなく、2次発酵などもっての外でした😭日本ではおまかせでの温めが主流だと思いますが、それさえできません。自分で適当に1分、2分と稼働時間を打ち込んでいます😢ヨーグルトや納豆、パンの発酵用に使える機械を買う人もいるそうですが…日本から来る方には、パン焼き器は要るかな〜!要検討!とお伝えしたいと思います。ただし!お気に入りのパンは見つかりませんね💧 超熟はお預けとなっています😢最後に、ピザにかけたチーズ🧀こちら、冷凍庫に入れても、かたまりにならないので気に入っています!いつもパラパラ!同じ形状の他のチーズでは、ひと塊りになってしまったものもありました😫チーズ冷凍派で、困っていらっしゃる方あれば、こちら買ってみてください✌️✨
クリーニングに行きました。虫歯の有無をチェックして、歯列の確認、少しクリーニング、最後にフッ素塗布と思っていきました。フッ素塗布について聞いてみると、日本の病院でやるように、アメリカでもやっていました👍日本では、フッ素を含んだ甘い泡🫧を口に含んだり、先生がジェルを歯ブラシで塗ってくれたり…でしたが、アメリカでは注射器のようなものに入っていました🫢もちろん、注射はされませんが、注射器から絞り出すのですね!😳そして、初めて聞いた🫢のが、奥歯のマニュキュアコーティングでした💅知識がなかったので戸惑ってしまいました💦どなたかのためになればと共有します🙏子どもを歯医者に連れて行く前に、やるかやらないか下調べされると良いかと思います。伺った病院では、よくやる治療のようで、フッ素と共に準備されていました。それなに!?と聞くと、奥歯のデコボコを埋めるもので、いわゆるマニュキュアよ!奥歯は虫歯になりやすいから、コーティングするの!と教えてもらいました。では、お願いします🤲と答えてしまいましたが、やるべきだったのか、やらなくて良かったのか…そして、永久♾️ではないよね?持続性は何ヶ月なのか聞くべきだったなと思っています😞仕上がりを見る限り、奥歯のデコボコが一切無くなってツルッツル💠と言うわけでもなさそうで、いわゆるマニュキュアと同じで、透明なものを薄く塗った程度かなと思っています。マニュキュアのせいか、病院を出て10分後に気分が悪くなった子どもです😔でも、10分後には回復しました❤️🩹アメリカの歯医者には、日本では一般的な口をゆすぐ場所がなかったです!子どもだからでしょうか??唾液は全て吸い取られるシステムでした。ゆすぎたくなるよね…💧そりゃ〜気分も悪くなるよね💦近くに日本人がやっている歯科医がなく、アメリカの歯科医に行きました。アジア系のお医者さんでした。アメリカだったり、出身国の歯科治療🦷の知識で医療をされる?と思うので、それは、日本のものとは異なるよね〜と思いました。近くに日本人の歯科医がいたら良かったのですが…😞全部の病院で同じ処置とは思いませんが… お子さんを連れて行く前に、ぜひ調べてみてください🙏
子供のおやつにも🍪という目線で、アメリカで買えるヘルシーなおやつ探しをしています。放っておいても、ハロウィン🎃、バレンタイン💘と…アメリカの激甘なチョコ、赤や青に染まった菓子を貰うので…そちらにて、アメリカの文化?に触れつつ…自分ではなるべくヘルシー(そうな)おやつを買いたいなと思っています。そして、その目線で探して、美味しかったのがこちら💁♀️いちじくのドライフルーツ💕ただし、歯にくっつきます🤪思いがけず😳美味しかったのがこちら💁♀️チーズコーナーで発見の、小さいサイズのBrieチーズ。雪印メグミルクでしたか…が出しているカマンベールチーズも好きで良く食べていたのですが、こちらの方が私の好みでした!!Brieチーズとは、白カビをまとったチーズだそうです。カマンベールにそっくり。ChatGPTに違いを教えてもらいました。本当に!その通りで。カマンベールより、苦味が少なく、クリーミーでとても美味しいです🤩!!これはリピート🔁確実です💞日本でも、Brieチーズ、売っているかな??良かったら、探してみてください💓ヘルシーかどうか分からなくなってきましたが、日本のお菓子のようなせんべい🍘も買っています💕『(追加更新)トレジョでおせんべい-アメリカ』お煎餅🍘発見(追加更新)トレジョ💛最近、いや、前からあったのに気づいていなかったのか…日本人好みのおやつが増えていませんか☺️新作おやつがこちら!商品写真…ameblo.jp
スーパーのイースターあちこちのスーパーのイースターグッズ集めました🐇😂アメリカってこういうの作るの好きですよね〜💓イベント毎にグッズが出る…可愛いけれど、売れ残ったらゴミに…家庭でもゴミに……??と余計な心配がよぎる私です…眺めている分には色々あって楽しいのですが😀甘いクッキー…正直、誰が買うのか不思議です。私の周りのお友達。食べません🤣だって、甘すぎますもんね?こちらも可愛いけれど、粒々の…おそらく砂糖でコーティングされております🫨!!イースターのイベント行ってみたいな〜💓
食の幅を広げる活動継続中です🐟Whole food marketというスーパーで牡蠣を買ってみました。高かったです😭確か、11ドル。どれくらい入っていたかというと…まさかの四つ😵💫!!ただし、大ぶりではありました。容器の中、ほぼ水ね🤪白だしで味をつけてワカメと蒸しました。味は、薄いのですよね〜🤔日本の牡蠣のようなコクがなかったです🦪だから、ニューオーリンズで食べた、バター、チーズたっぷり乗せが、こちらの牡蠣にはよく合うのだな〜と↓🤔『バターチーズ牡蠣Bourbon Houseで正解-ニューオーリンズ/アメリカ』調べるタイプです私ニューオーリンズで大人気といえば、Acme Oyster House。でも行列しているとのこと。その向かいの、Felix’s Resta…ameblo.jpそもそも、イカを買いに行ったのですが、オープン直後に行ったため、イカが凍っていて出せないのよと。凍っていても買いたかった😖溶けるまで15分とのことだったので諦めてしまいましたが…失敗しました🫠↓イカは美味しいのです🦑『アメリカで買った魚介類の感想-アメリカ』お味はどうか…?先日、高級スーパーで魚を爆買いしました!食べた感想を書いてみようと思います。『魚を食べるぞ!スーパー編-アメリカ』魚の爆買いをしました…ameblo.jp次にトレジョ(無いの知っていたが、用事があった為)→H-E-Bに行きましたが、イカ、タコなし😖!!そもそも、美味しいイカはCentral Marketで買ったものでした。みなさん、どこでイカを買われていますか??イカ、できればタコも買いたいところですが、なかなか出会えません…🥺🫠H Mart(韓国系スーパー)?99 Ranch Market(中国系スーパー)??🤔魚介を買うのも一苦労🇺🇸ちなみに、サーモンはどこでも買えます😑あと、ナマズ、タラ、金目鯛のような魚。ムール貝。魚コーナー以上です🎤🫡日本人には寂しいラインナップです😔
高速道路にて前から渋滞し始めましたが、前方で何が起きているのかは分からず。6車線がパンパンに渋滞して、ノロノロ運転になりました。前の方に黒い煙が立ち上っているのが見えていたものの、前方に大きな煙突をつけたトラック🛻がいたので、それが出している煙かと思っていました。すると、突然現れた燃えている車🚗🔥😱路肩に止まって燃えていました。✴︎助席から撮影後方にはレッカー車が来ていましたが、まだ消防車やパトカーは来ていない状態。レッカー車、いつも来るの早いね?😅↓別の事故時のお話。『理不尽と思えた交通事故現場での警察官の対応-アメリカ』理不尽と思えたアメリカの警察官って、市民からどう思われているのでしょう…先日、交通事故の現場に遭遇してしまいました。真ん中の赤い箱は、消防車🚒です。大きい…ameblo.jp私は燃えている車から4車線離れていました。3車線目を走る車もいました。もっと離れるために5車線目に移りたかったのですが、車線が混んでいたので移れず…仕方なく4車線目を進むことになりましたが…こわーい😖案の定、燃えている車、爆発しました💥通り過ぎてからの爆発だったので、何がどうなったのか分かりませんでしたが、破片などが飛んでこなくてよかった💦燃えている車に出会ったら、本当に離れてください😱危ないです!!なかなか出会う光景ではありませんが、アメリカでは高速を走っていると、路肩が真っ黒🐦⬛で…何か燃えたな?というところがたまにあります😏
心のゆとり?3例あげてみたいと思います🙌こちら、よく出会う光景です。ピックアップトラック🛻が、カゴを引いています。この中には落ち葉🍂が…!!蓋をしていないので、飛ぶ〜🌪️舞う〜🍂😅ダンボールを集めたトラックも同様😅上に何かかけて〜💦葉っぱだからまだ良いものの、ダンボールが飛んできた時は驚きました🫢でも、よく見る光景です…そのため?腕くらいの太さがある丸太が落ちていたことも🪵避けきれず、踏みました😭パンクしなくてよかった…アメリカ!交通ルールゆるい〜…💦 シートかけなきゃ!飛ばないようにしなきゃ!という他人の安全を守ることとか、マナーとか…こちらでは考えないようです🤪↓窓から何かが飛び出した状態で走行している車もいました💦例2スーパーの駐車場で。駐車中の赤いフェラーリの後ろに横付けしているパトカー。そして、フェラーリを囲んで話している警察官👮悪いフェラーリを捕まえたのか!?スーパーでの買い物が終わり、駐車場に戻ると、パトカーが増えていて3台になっていました!そして、駐車の仕方が自由🗽🚓!!フェラーリを取り囲むように、パトカーを△に駐車😅SUV型のパトカーのトランクを開けて、2人ほどがそこに腰かけ、他の警察官もウロウロしていて…車🚗見ながら、おしゃべりしてるでしょ!!な状況…🤣フェラーリが逃げないようにしたというより、面白がってフェラーリ見に来た雰囲気でした🤭スーパーの駐車場が広いので、警察官がめちゃくちゃに車を止めても誰も迷惑しないからできることとも言えますが…日本なら警察官が通報されそうな状況です😇もしかしたら、フェラーリの持ち主を逮捕するために集まっているのかもしれませんが…日本なら、あれほど😅ダラダラしていないし、おしゃべりをしていないと思われ…警察官、暇なんだな〜、ゆとりあるな〜自由だな〜🗽と思わされました。例3素敵スーパーのトレジョ💓開店と共に行ってみたところ、商品を棚に詰めながら、店員さんが隣同士でおしゃべり。はいはい、ごめんね。掃除機通るよ〜と手押しのモップ付きマシーンで、おしゃべり中の店員を蹴散らしていく店員あり🤭お店のBGMを口づさむ店員あり。私もそれ好き!と一緒に歌う店員あり。なにか、ゆとりを感じませんか〜!?早く詰めて、あれもやらなきゃ!!という感じが全くない😅3例を通して…なんだか、アメリカ、色々ゆるいよね。心のゆとりがありそう。日本みたいにギスギス、アセアセ、他人に迷惑をかけないように!などと思わない文化なのだろうな〜🤔と考えさせられます…そして、仕事と私生活の線引きもあいまいというか…おしゃべりは日本人より好きそう…🤭
なんでしょうか?Everythingという言葉が何を指すか知っていますか?私が初めて出会ったのは、Ess-a-Bagel🥯のお店でした。その時、Everythingって何??だったのですが…その後、スーパーで出会うことになりました!意識していると目に入りますね!何度も🤩つまり、ごま、乾燥オニオン、乾燥ニンニク、塩などを一緒にしたものを言うようです。瓶詰めのものや、パンにまぶしたものが、Everythingの名前で売られています🍞Eveythingなサーモンも発見😅アメリカ旅行の際に、知っておくと役に立つかも?☺️✈️こちらが、Everythingという名前に初めて出会ったお店です🥯😆↓『ニューヨーク/Ess-a-Bagelは美味しい!-アメリカ』美味しかった~!ニューヨークといえば、ベーグル!!というわけで、何店舗も調べて行きましたが、結局、ホテルの近くにあったEss-a-bagelしか行けませ…ameblo.jp
Instagramで投票をしていました🤭2025年クリスマスのイラストはどちらが良いか!こちら、バッキーズの公式インスタより。上がA、下がBです。投票の結果、Aが選ばれました👏これって、お遊びなのかな?それとも、今年のクリスマスは本当にAのイラストになるのかな😚ちなみに、私もAに投票しました🙌クリスマスが楽しみ🤭🎄
どすこい今日出会ったリスは、はっけよいのこった!の態勢でした!“今日のリス”は、テーマ:植物・生き物のシリーズものとなっております
日本でも見られるようですが、日本では見たことがなかったですこれだけ大きな卵を生む昆虫は、どれだけ大きな虫なの!?と思っていましたそして、答えを探していました…ふと、ChatGPTに聞いてみよう!と思い、写真をアップすると…さすが、ChatGPT!虫こぶではないですか?と回答をくれました虫こぶという言葉自体、知りませんでしたこちら、虫こぶを画像検索した結果です↓確かに、虫こぶで間違いなさそうですね昆虫にかじられたショックで、植物が虫こぶをつくるらしいです怖くて、この粒を潰すことができないでいましたが、今度見かけたら、潰してみたいと思います!興味津々(笑)中身はどうなっているのでしょう!?
面白いハーブティーに出会いました✨🙌私が思うに、アメリカ在住向きのハーブティー🌿ではないでしょうか??なぜなら、とても甘いのに、ノンシュガー😳味は、ハーブティーです🌿お店にて、紅茶くださいと言ったのに、出てきたのがハーブティー🌿で…、えー!?ハーブティーじゃん🫠と思った私です🤪それが…不思議なのです!口に含んでいるときは、よくあるハーブティーの味。飲み込むと、甘い味がするのです!!甘みって舌で感じるのですよね??喉で感じているの!?という不思議な感覚😳正確に言うと…舌に残ったわずかなお茶に甘みを感じているのかな…🤔それが、こちらの商品です。ティーパック20個入りで20ドルでした。安くはない…💸しかも、わずかな甘みではなく、しっかり甘いのです!!お店の人に、砂糖入れてないよね?と聞いてみたところ、入れてないのよー!甘いよねー🤭みんな気にいるのよ〜💓とのこと。本当に不思議!!さっそく、一箱買わせていただきました🙏そして、私のお友達のChatGTPに甘みの理由を教えてもらいました↓つまりは、リコリスが甘みの素だと思われます!自然でこの強烈な甘さが出るとは驚きました〜🫢楽天とAmazonでは見つからなかったので、ぜひAvedaの店頭またはオンラインショップで探してみてください😇嫌でも砂糖を取りがちな、アメリカ在住組にピッタリな飲み物だと思いました🤪こちらは、飲んだことがないのですが、リコリスティーでヒットした楽天市場の商品です🫖↓Yogi Tea エジプシャン リコリス オーガニック 【 iHerb アイハーブ 公式 】 ヨギティー 有機 ハーブティー ハーバルティー フレーバーティー エジプト リコリス 甘草 カフェインフリー ティーバッグ 16個 36g楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}
アメリカのリアルこれこそ、リアル…🐿️豚バラ肉いくらでしょう…??日本だと、このくらいの量、いくらくらいでしたねぇ〜🤔答えは…11.55ドル💵150円換算で1,732円!!150円換算してはめまいがしています😵💫🌀たぶん、日本より2〜3倍高いですよね!?こちらでは牛肉が安いと思われます。牛肉ステーキ🥩がお手軽料理ですが、やはり、日本人は豚の薄い肉がないと、料理のレパートリーが広がりませんね🫠最近は仕方なく、薄い豚のお肉も買っています🫣豚汁最高だ🙌
あらゆるバーガー(チェーン店)を試してたので、次はバーガー以外を探し中です🫡CHIPOTLEというお店に行ってみました🫑メニューの一部、このような感じです↓公式ページより今回は、ボールをテイクアウトしました!H.Pを見ずに突撃したので、何がいくらなのかよく分からず🤪アメリカってドーナッツ屋にしても…値段書いていないですよね〜💦!?今更ながら、値段の仕組みが分かりました!肉を何にするかで、ボールの値段が決まるようです✨私はSTEAKとCARNITASにしました!CARNITASって何?と聞くと、味見をあげるよ!とくれました!あ!鶏ももをほぐしたやつね🍖!と思いましたが…🤪ChatGPTによると、豚肉でした🫣ばか舌👅です💦お米を選んで、豆を選んで🫘トッピングを。何をいくつ乗せても、乗せなくてもいいみたいです。何なら全部乗せもできそう。制限がなかったです。でも、トッピングは、液体のような、ソースのようなものもあり…それをバサーっとかけられてしまいました。次に行くときには、別で欲しいと言ってみようと思います🙂↕️そして、トッピングの中にあったワカモレ🥑はなぜか別カップに入れてくれたのですが、それは、2.75ドルの別料金でした🤯だから、何が有料なのか分からないって🤣出来上がりがこちら💁山盛り!!CARNITASSTEAK辛いのは教えてね!とお願いしたのですが、何かが少し、子供には辛かったです。ちなみに、大人が2回食べられる量でした🤪メキシカンは肉も野菜も豆も食べられていいですね!別料金のワカモレは…🥑激うまでした💓泡立てている?のかふんわりしていました。あまり美味しいワカモレに出会ったことがなかったのですが、これなら好きだと言えそうです🤭これはリピ🔁します!!ハンバーガー🍔以外のお手軽なメキシカン🌮🫔の共有でした〜🤗
犯人を追え🐜の続きです前回のお話はこちらです↓『未開封なのに空のお菓子の袋…お菓子を食べた犯人を教えて-アメリカ』食べられている😱お菓子を発見しました😨先に、MADE GOODと書かれているチョコチップクッキー🍪の写真を載せるべきでした💦少し、下まで下がっていただき…ameblo.jpM&Mの袋を破って、侵入した犯人の狙いは、主にピーナッツです🥜!!こちら見てください!!笑ってしまうほど、上手な食べ方🤣丸で囲んだ茶色の粒はすっかり、ピーナッツだけ食べられています。まるで囲んだ緑の粒を割ってみると…こちらも、ピーナッツがなかったです🤪別の袋を開けてみたら、このような感じでした↓黄色と緑色の粒、やはり、ピーナッツが食べられています😂そして、前回、写真を載せられなかったMADE GOODのクッキー🍪中身はこのような感じで6枚入っています。 これを、犯人ペロリです😅(前回のお話より)今回も他に手掛かりはなく、犯人は🐜なのか…🤔まだ分かっていません💦ピーナッツを狙い、チョコクッキーをペロリと食べる犯人がお分かりになる方いれば、是非教えてください🙏
私のテーマパーク🎡に春が来ておりました〜🌸ウサ耳とウサギのスリッパをはいたバッキーが出ました💓背中↓うさぎのカチューシャ🐇💓なんと!バッキーと同じスリッパが履けるようです😳ウサギスリッパ売られていました〜🤩リボンや靴下↑ぬいぐるみと共に、必ず新作が出ます。Tシャツも↓マルディグラシーズンなので、こちらも売っていました。マルディグラのバッキーは出ていなかったと思います…🤔バッキーのぬいぐるみは、いつもは、カゴいっぱいに売られるのですが、今回はカゴの半分がブランケットが入れられており、ぬいぐるみの数があまりありませんでした💦すごく人気で飛ぶように売れている?いや、生産数が少ない🤔??欲しい方はお急ぎください🚗!!バッキーズでは、バーガー🍔が人気商品なのですが、もはや、美味しいお肉をパンでなく、ご飯で食べたい私は、初めてお肉だけオーダーしました🍖今まで目に入らなかったけれど、看板も立っています!スライスのブリスケットを1 poundお願いしました。そして、こちら💁♀️良かったです🙌バッキーのバーガーにはタレが絡んでいるのですが、タレなしでした!タレはもらえたのかな〜🤔それとも…バッキーズにはバッキーマークのついた調味料も売られているので、あの中に、バッキーバーガー🍔のタレが売られているのか🤔どなたかお詳しい方、いらっしゃれば教えてください🙏持ち帰ったお肉はタレなしですが、程よい塩味がついていました👍ご飯が進みます🍚!バッキーバーガー🍔は、スパイシーではないものの、胡椒かなにかのスパイスを子どもは辛いと感じて、あまり食べられないのですが、このお肉は大丈夫でした🙆♀️値段は可愛くないですね💦でも、手軽にブリスケットを食べたい時の選択肢として共有させて頂きます🌟お肉をオーダーする看板には、夜の22時半までと買いてありますが、私が行く店舗は、バーガーコーナーは夜は店じまいをしてしまいます🤪気合いを入れるのは、ランチタイムだけみたいですね!定員さん4人くらいがバーガーを作っています。コーナーの中央に設けられたキッチンで、カウボーイハットを被った店員さんが🤠豪快に肉をチョップするデモンストレーションがあり…それに惹きつけられてバーガーを買ってしまうわけですが…19時頃訪れた際には、店員さんがお一人でお掃除をしていました😂昼のような活気なし。17時に訪れた際には、店員さん2人で、細々とバーガー作りながら、お肉のカットの練習をしていました😂でも、17時の時は、お肉売ってくれました👍お肉だけ買いたい時は、時間にもお気をつけください🕰️🙏
これだと思うのですが😆烏龍茶と午後ティー💓日本に来られる方!保安検査通ってから…ぜひ、買ってください🙏きっと、アメリカに住む日本人、喜ぶと思います🥹なぜなら、こちらで買おうと思うと、1本あたり2〜3ドルします!150円で換算すると、〜450円とか!!高級な飲み物と化しています🫣以前に 書きましたが、お〜いお茶はアメリカで買えます!アメリカのAmazonに伊藤園のお店があります🙏↓『アメリカで伊藤園のお茶&パン粉買えます』伊藤園買えます✌️先日、バーガーちゃん🍔で出会ってしまったジャスミン茶🍵飲んでしまったら、、、ジャスミン茶、、、欲してしまうように!笑『健康的な!?…ameblo.jpコストコでもっと安く買えるとの情報も頂きました🙏近所のコストコやサムズクラブでは見かけないので私はAmazonでお世話になっています😢頼りになるAmazonですが、キリンとサントリーは出店していないので、午後ティーと烏龍茶はなかなか買えません😩緑茶、ほうじ茶、紅茶と、日本からあらゆる茶葉を沢山持ってきたのですが、ある時、烏龍茶飲んでない!!ということに気づいてしまい、飲みたい…飲みたい…となってしまいました🤪そのような気持ちで、トレジョ(アメリカの素敵スーパー)に行ったら、トレジョにも烏龍茶が置いてありました✨🤩✨今まで全く目に入っていませんでした!欲している時には目に入りますね😆早速、買いました💓一口目は、紅茶かな?と思いました笑笑フルーティーな。でも、飲み進めて行くうちに、烏龍茶だよね🙂↕️となりました。サントリーの烏龍茶より軽い感じですが、烏龍茶飲みた〜い😣なときには、十分に代用できるアイテムだと思いました!すぐに新商品が出る代わりに、すぐに商品が無くなってしまうトレジョ…継続的にこちらを売って欲しいので…みなさん🇯🇵でトレジョの烏龍茶飲みませんか🤣?🇺🇸
聞いてはいけませんね移民としてアメリカに来られた人は、戦争や内戦、侵略など、出身国が安全でなかったり、政治的な問題などで国を離れたような人もいて…お互いにどこの国から?って聞きあうけれど、国の名前を聞いて、今起こっていることや、過去に起きた悲惨な出来事のことを思い出して、何と返事をしてよいのやら…という気持ちになってしまうことがあります一方で、戦争や侵略の加害者側(と私が思っている)の国からの方もいます。すでに永住権を得ている方だったり、仕事で来ている方だったり…もちろん、その方が悪いわけではないのですが、これまた、複雑な感情になりますロシアの方に出会ったときのことです。一時的に仕事で来ている方でした。何を思ったか…私からの親近感を得るため、親密さを得るために言ったのだと思いますが、「私の夫は北方領土出身なのよ!ここ、ここ!」と地図を指して言われたことがありました。私、何も返せなかったですアメリカに住むって難しいですね。ロシアとウクライナのハーフなの!という人にも出会いました。ただし、すでに何十年もアメリカで暮らされていて、アメリカの永住権を持つ方なのですが、自己紹介で、そこまで言う必要はなかったと思いました…ロシアかウクライナから来たのよ。で良かったと思います。結局、どちらと言われても、私は戸惑ったと思いますが…その時も、聞かされた私たち(数人で聞いていました)、何も言えませんでした。そのような自己紹介の仕方をするとは…何か言ってほしかったのかな…と思ってみたり再びの…アメリカに住むって難しいですね!!いかに、日本が住みやすいかと思ってしまいました。そして、安全で戻れる国があるって、当たり前ではなくて、恵まれていることなのだな~と実感しています。どうして平和な世界にならないのでしょう。小さな、同じ地球🌍️に住む人間同士で喧嘩しているなんて
アメリカといえば、多様性の国ではあるのは確かですね。各国から移民の人が入っていますね。それをとても実感しています。移民の人だったり、仕事で一時的に来ている人にもたくさん出会います。アメリカで生まれたダイバーシティーという言葉。多様性を生かして、輝く国を作られているのだと思っていました。人種や性別や体格やら…を越えて。それが、今朝、TBSのニュースを見ていて、びっくり、唖然…トランプ大統領は、白人至上主義と、日本のニュースでも流れているかと思いますが、黒人のトップと女性のトップを更迭です。理由は、堂々としたもので…バイデン政権では多様性を尊重する取り組みが進められたが、トランプ政権では政府の方針に合致しないとのこと。だから、更迭。白人でないから。男性でないから。恐ろしいことになってきましたね…。これは、トランプ大統領になる前からの話で、知人のアメリカ人から聞いた話ですが、アメリカの女性の賃金は男性のそれより低いそうです。日本と同じですねアメリカは成果主義、能力主義で、男性だから、女性だからという観点では判断しないと思っていましたよ。非常にショックを受けました。ニューヨーク証券取引所の前の女の子の像があることをご存知ですか?先日、クリスマスツリーを見に行ったときに、初めて知りました↓『ニューヨーク証券取引所のクリスマスツリーとツリーの買いどき』噂には聞いていましたが…街ゆく車を激写🙏クリスマスツリー🌲を積んでいます!!噂には聞いていましたが、本当に車の屋根に巻きつけて帰るのですね〜!!びっくりで…ameblo.jp女の子の像について、チャットGPTに解説をお願いしました↓ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーフィアレス・ガール(Fearless Girl) 設置年:2017年(※現在の場所は変更済み) 元の場所:チャージング・ブルの真正面(2021年にニューヨーク証券取引所前に移動) 作者:クリスティン・ヴィスバル(Kristen Visbal) 意味: 「女性のリーダーシップ」や「ジェンダー平等」の象徴 国際女性デー(3月8日)に合わせて設置された 小さな女の子が堂々と牛に立ち向かうポーズ 現在の状況 「チャージング・ブル」はそのままウォール街に残っている。 「フィアレス・ガール」はニューヨーク証券取引所(NYSE)前に移動。 設置当初は「強気相場」に挑むような構図だったが、移動後は「金融業界の女性の地位向上」を象徴する立ち位置に。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーお写真が載っていたので、リブログさせて頂きました↓私は、これを知って、ショックを受けました。設置年は2017年。まだ10年経っていません。「女性のリーダーシップ」や「ジェンダー平等」の象徴。アメリカで、これを立てる必要があるということは、まだ平等が確率していないということですよね!?非常にショックを受けましたアメリカがぐんぐん先を行っていると思っていましたが、日本が周回遅れということもなさそうな印象です。そして、トランプ大統領が信じられない方向に舵をとっている感じ平等どころではないですね。トランプ大統領の相棒であるイーロンマスクさんの会社、テスラ社の多様性が気になる私ですトランプ大統領になってから、え?なに!?と朝のニュースを見ながら、声が出てしまう私です穏やかな朝のひとときを過ごさせて…☕
パクチー🌿シンガポールで昔食べて…うわっとなったパクチー🌿🤢日本でブームが来た?今来ている?と思うのですが、もちろんブームには乗らずにいました🏄アメリカのパクチーは、シンガポールのそれとは、少し違うでしょうか?アメリカのパクチーの方が野菜に近いというか、独特な味が少ない気がするのですが…アメリカに来て、シソが食べられなくなりました😭日本のスーパーに行けば買えますが、高いです💸シソは抗酸化活性力が高く、にんにくと同様に体をさびさせない野菜と思っていて、日本に居たときには、意識して食べていました🙂↕️それが、食べられなくなって、悲しい〜💔のところに、入ってきたのがパクチーでした🌿トレジョの海老のビスク🦞にもパクチーを添える🌿😂アメリカでの出会いは、テクスメクス料理に添えられたパクチーでした。 濃厚なソースが絡んだ牛肉やスープに添えてあったのですが…何!?この口をさっぱりさせてくれる野菜🌿😳!?と驚き🫢…ハマりました😂↓『Texmex料理を食べに行ってみた-アメリカ』Texmex料理テクスメクス料理と読みます。テクスメクスとは、メキシコ風アメリカ料理のことで、テキサス州の料理だそうです。テキサス✖️メキシコということで…ameblo.jpこちらでパクチーは、どこのスーパーでも手に入る野菜なので、最近は欠かさず買って食べています。シソと同じ効能あるかな〜😂