
本が立派すぎる…
初めて本屋に行きました。
本読まないので…😅
せっかくなので大きな本屋に行ってみました。
今日の目的は料理本です!🍳
どこにあるのか分からずウロウロ…!
棚の1番上が料理本でした。
え?これだけ!?しかもペラペラの雑誌でした😳
拡大写真↑
これで、ラインナップ、ほぼ全部😂
これしかないので、全部手に取って中身を見ました👀
アメリカの衣がガリガリに固いフライドチキン🍗の作り方が載っている本を見つけキープ!
他のコーナーをウロウロ見ていると…
あるじゃないか!料理コーナー!!🍳
しかし、伝わりますか?
この分厚さと重さ😂
なぜに、ハードカバーなのでしょう😅
立派すぎるし、お値段上がるし?
(ハリーポッター📚を思い浮かべました💭)
こんなに、料理しないのだよな〜!
と、本の薄さ重視で、いくつか手に取りましたが、欲しい本を見つけるのは難しかったです😞
日本の料理本の厚さがちょうどいいですね🙂↕️
結局、料理雑誌の方を買うことにしました😂
ペラペラで安い方🤭
ハードカバーの本は、日本から中国、インド、メキシコと…色々あるのですが、雑誌は地中海料理ばかりでした🧐人気があるのかな?
そして、ハードカバーには、エアーフライヤーの本が沢山ありました。この辺りはエアーフライヤー本です↓
そういえば、アメリカの知人が、エアーフライヤーの話を興奮気味にしていたのを思い出しました💡
オーブンは余熱に時間がかかるけど、エアーフライヤーはすぐ使えるのよ💓しかも、ノンオイルでヘルシー💓魚も簡単に焼ける💓とのことでした。
私、昔、日本で使ったことがあるのですが、唐揚げには、もう少し油が欲しかったし…あまり気に入らなかったのですが、アメリカと日本のエアーフライヤーは違うのかな🤔??
諦めきれない私は、家に帰ってから…ネットで調べに調べ…ついに良さそうな本を見つけました🙌
詳しくは書かないのですが…とある南米料理に特化した本が欲しくて😂
基本、料理をしませんので、タコスなどは🌮不要で、そのレシピばかり、いくつも見たいという特殊なオーダーですが、ChatGPTの力を借りたら見つかりました🤩
けれども、アメリカで買おうと思うとオンラインブックばかり…😢しかし、日本のAmazonでペーパーブックを購入できました!いつ手にできるのか不明…😂あぁ早く作りたい…💓
世界各国の料理に出会えるのがアメリカの魅力のひとつですね🌏
