
お惣菜デビュー
Whole Food Market🛒
良いスーパーです。
あまり行かないのですが…たまには。
やはり、素敵✨↓
お花のクリーム絞り🌸🌼習ってみたいな〜
美味しいか分からない、マンゴーココナッツでマリネされたエビを買ってみました!
混雑が嫌いなので、スーパーは朝早く行く派の私。
すると、いつもはお惣菜コーナーが始まっていない🤪のですが、今日は勢揃いしていました🙌
ピザもあるのね!
1ピース12ドルは…1,750円くらい?高いですね💦
お惣菜の買い方が分からなくて…
でも、このタンドリーチキンが美味しそうで…🤤
食品コーナーの店員さんを捕まえて、どうやってお支払いするの?
と聞いてみるも…◯✖️△…何と言ったの!?
よくわからーん🤪
もう1人捕まえて、再度聞いてみるも、よくわからーん😭
でも、負けない💪
バーコード無しで、レジ行っていいの?と喰らいつくと、レジで重さを測れ!が聞き取れました🙆♀️
そもそも…重さで買えるよ!とどこにも説明文がないのが不思議ですよね。値段もない🤪
アメリカでは、文字にして示すことでないほどで無いほど、常識なことなのか…🤔
さて、タンドリーチキンと、Fetaというものを買うことにしました。
同じボックスに取って良いのか分からなかったので、念のために分けて、レジへ行きました!
私と同じような方のために😂少し詳しく買いてみます💪
ボックスは分けなくてよかったかも??
セルフレジに行くと、サラダバー、ホットバー、確かピクルスバー?を選ぶところがありました。
タンドリーチキンを持ってきたので、ホットバーを選ぶと、重さを測れの指示が出ました。
箱をレジに乗せると、値段が出ました!
次に、箱は大か小かカップか…のような容器を選び完了しました。
次に、サラダバーを選んでFetaをお会計。
レシートを見ると、どちらも$9.99/lbでした。
つまり、同じ箱に入れてもよかったね?
ピクルスバーの値段も同じか不明ですが、丁寧な値段表示はなかったので、皆同じなのかな🤔
それなら、サラダ、ホット、ピクルスと選択する理由もないけれど。
ただ、サラダ、ホット、ピクルスで箱を分けると安心かもですね✅箱代はレシートには載っていなかったようです🙆
それなら、なぜに選択させた😂??
色々よく分かりませんし、不満も?溜まりましたが、なんとか、お惣菜コーナーデビューできました💓
謙虚に買ってきたお惣菜たち。
合わせて4.6ドル=660円でした💸
少しだけ食べたい時、少しだけ異国のものを食べたい時に良いですね🤗
味はバッチリ美味しかったです👍
タンドリーチキンの少し焦げた焼き具合がとても良かった😂
