毒餃子の脇で。
ここ何日か毒餃子で持ちきりですが、一気に中国食品バッシングまっさかりですね~
さて、電車の中吊りにて。
週刊新潮。
中国毒食品特集!!みたいな中吊りの中に気になる見出しが。
▼「エイズ農民」は血液をスイカに混入させた
と。
で、それは感染するんでしょうか?
生物兵器扱いですか。そうですか。
誰がこの記事を書いたか知りませんが、
調子に乗ってあおり記事を書いて、
潜在している差別が露呈したんだなー
と思いました。
今日はなんだか虫の居所が悪いみたいで、やたら腹が立ちました。
今年初受診。
してきました~。
前回から40日くらいですかね。
まずは前回の採血の結果から。
おかげさまで、CD4、ウイルスといったHIV関連数値は落ち着いてました。
もう少し投薬せずに済みそうです。
さて、
今回の受診で、僕の興味は他のところに(苦笑)
かんぞー
前回CT撮った結果が。
影は残ってましたが、特に気にしなくていいとのこと。
というわけで、運動の制約がなくなりました!!
運動するぞーー!!
つーふー
前回、感染わかってから採血の度に高い値をたたき出していたにょーさんち。
今回高かったら投薬(つーふーの)予告されていましたが、
基準値に収まっておりました。
ので、自分が質問するまで、先生からはノーコメント(苦笑)
お水たくさん飲んだから???
まあ結果オーライです。
で、診察とは直接関係ない話で軽い事件が。
そろそろ春なので、会社の健康診断の季節。
僕は昔、胃がよく痛くなっていたので、バリウムやると潰瘍かなんかの跡?があるみたいで、
胃カメラ対象者になっているらしいんです。
去年も2月くらいに胃カメラのみました。
今回も、そのお知らせが来てたので、先生に伝えたら、
先生「・・・あー、術前検査されるかもしれませんねーー」
と、ぽつり。
胃カメラも手術みたいなもんなので、やる前に血液検査をやるそうで。
その血液検査にはHIVの項目もある。と。
ちなみに、
・すべての病院で胃カメラ前に術前検査をやるわけではないらしい。
・感染の事実がわかっても病院には守秘義務がある(ハズ)
なのですが、僕の場合、
胃カメラやるのは会社の健康診断を請け負ってやってるとこで、
守秘義務はあるものの、情報漏れのリスクはできるだけ避けたい。
(感染者出たら、騒ぎになりそうな気がする。)
ということで、困っていたら、結局拠点病院で受けることになりました。
どうも僕は感染しているという情報が漏れることにやたら過敏になっているようです。
考えすぎなのかもしれないけど、悪い方に転んだら取り返しはつかない。
この考えとか気持ちは今の僕の本能みたいな反応なので、どうしようもない。
一応、「差別しちゃだめ」とかありますけど、やっぱりねえ。。。
というわけで、今年初受診はプチ事件込みの微妙な受診となりました。
ちなみに、この術前検査でHIV感染の事実がわかって拠点病院に紹介されるケースもあるそうです。
久々のブログですが、ちょっと重い話になっちゃった。。。
明けすぎました。
ということで、
新年明けましておめでとうございますっ!!(遅い)
このフレーズの消費期限は何日までなのでしょうか?
ご存知の方がいましたら教えてください。
年末のブログにも書きましたが、昨年はえらい大変な年でした(苦笑
正直、病気である自分とまだうまく折り合いがつけ切れていないので、
今年はその辺を前向きに変えていけたらなーーと思っています。
病気に限らず全体的な目標としては
行動と継続です。
いろいろ頭では考えるんですが、「やってなんぼ」なのにそれができてなくて。
やんないで考えるだけってただの妄想だし(苦笑
何もしないなら考える意味がない。なのに考えて悪いイメージでもやもやしちゃったり。
めんどくさいなーと思ってやらなかった後悔って割と気持ちの悪いものですけど、
めんどくさいけどやってみるとすごく気持ちいいんですよ。失敗しても。
ここの踏み込みを今年はもうちょっと頑張りたいなーと思っています。
あとは生まれて30年以上経ちますが、筋金入りの3日坊主なんです。
これを今年はなんとか解消したいなと思っています。
いや、思うだけじゃなくてやらんと。
とりあえず。。。
お正月の3日間でやって、ほったらかしてた英語づけを再開することにします(苦笑)
あ、ここもですね。(^-^;;
もうちょっと更新できるようにがんばりますっ!!
ということで
今年もよろしくお願いします。m(_ _)m