準備完全完了。
受診をしてきました。
目安のCD4は、277→220に。
これまで上がったり下がったりに多少一喜一憂していて、
今日のような数値の変化は凹むことが今までのパターンでしたが、
今日は別に気になることがあってそれほど凹みませんでした。
それは何かというと、お薬。
もう投薬することを決めていたので、この日はとうとう薬を手にしました。
1回にこのバカでかいのを5粒飲むわけだ。
でもうまくいけば、ウイルス激減、免疫も上がる。
調剤薬局では、1回分ずつ分包してくれることもできるそうですが、
僕はそれをお願いせずにボトルでいただいてきました。
基本的にピルケースで管理するつもりなので。
今度の週末から飲み始めます。
自分の知り合いでは、大きな副作用が出たと聞いたことがないので、
少し気が楽ですが、これから毎日飲むことになる節目。
やはり気はやや重い感じです。
あとは副作用が出ないこと、僕の体の中にいるウイルスが耐性を持つものでないこと
を祈るばかりです。
目安のCD4は、277→220に。
これまで上がったり下がったりに多少一喜一憂していて、
今日のような数値の変化は凹むことが今までのパターンでしたが、
今日は別に気になることがあってそれほど凹みませんでした。
それは何かというと、お薬。
もう投薬することを決めていたので、この日はとうとう薬を手にしました。
1回にこのバカでかいのを5粒飲むわけだ。
でもうまくいけば、ウイルス激減、免疫も上がる。
調剤薬局では、1回分ずつ分包してくれることもできるそうですが、
僕はそれをお願いせずにボトルでいただいてきました。
基本的にピルケースで管理するつもりなので。
今度の週末から飲み始めます。
自分の知り合いでは、大きな副作用が出たと聞いたことがないので、
少し気が楽ですが、これから毎日飲むことになる節目。
やはり気はやや重い感じです。
あとは副作用が出ないこと、僕の体の中にいるウイルスが耐性を持つものでないこと
を祈るばかりです。
準備完了。
お薬を飲む上で、金銭的負担を考えたらとても大事な
自立支援医療。
もうそろそろ投薬ということで、先日申請したんですが、
GWをはさみつつもなんと10日で手元に!!
お役所さんありがとう~!
これでお薬を買う準備はOK。
で、問題はいつから飲み始めるかですよね。
副作用は飲み始めに注意のようだし、その間、仕事してると不安だし。
自分の周りの皆さんは、強い副作用が出たという人はいないようですが、
みんなが出ないから自分も出ないわけではないし。。。
やっぱり少し不安です。
GWは絶好の機会だったんですけどねー。
今度まとまって取れる可能性があるのは夏か。。。
それと何時に飲むか。
ですね。
夜が一番いいかと思うけど、お酒との影響はやっぱり心配。
でも、昼だとお外で飲まなくてはいけない。
飲んだすぐ後に副作用が出たら・・・とか飲んでるところを見られたくない・・・とか。
結構不安。
もうちょっと考えて見ます。。。
自立支援医療。
もうそろそろ投薬ということで、先日申請したんですが、
GWをはさみつつもなんと10日で手元に!!
お役所さんありがとう~!
これでお薬を買う準備はOK。
で、問題はいつから飲み始めるかですよね。
副作用は飲み始めに注意のようだし、その間、仕事してると不安だし。
自分の周りの皆さんは、強い副作用が出たという人はいないようですが、
みんなが出ないから自分も出ないわけではないし。。。
やっぱり少し不安です。
GWは絶好の機会だったんですけどねー。
今度まとまって取れる可能性があるのは夏か。。。
それと何時に飲むか。
ですね。
夜が一番いいかと思うけど、お酒との影響はやっぱり心配。
でも、昼だとお外で飲まなくてはいけない。
飲んだすぐ後に副作用が出たら・・・とか飲んでるところを見られたくない・・・とか。
結構不安。
もうちょっと考えて見ます。。。
そろそろです。
またしてもブログほったらかしてました。
そんな間に何があったかというと。
今はまだお薬を飲んでいない僕ですが、そろそろ投薬開始のようです。
「のようです」っていうのにあまり実感がわかない自分を感じていただけるのではないかと。
CD4が300を連続で切ったら飲みましょうか~という話を先生にされていて
それが先日の受診でやってきました。
実際、CD4は280くらいだし、急いで始めることもないという状況でまだ実感がないです。
まったく勉強不足の僕なので、主治医の先生のオススメをとりあえず受けてきました。
とりあえず、
1日1回で食事に関係なく飲める
という一番利便性の高いと思った組み合わせで、
レクシヴァ+ノービア+ツルバダ
か
レクシヴァ+ノービア+エプジコム
の組み合わせを提示されました。
僕の先生はツルバダの方がオススメらしく、これにしてみようかと思っています。
セカンドオピニオンというのもありますが、僕は主治医の先生の提示で選択しようかと思っています。
ガンの治療みたいに、手術するか、抗ガン剤か、放射線か、というように選択肢がかけ離れていれば別ですが、
HIVは基本的に薬を飲むしか選択肢がない。
しかも飲む薬の作用の仕方は基本的に2通りでその両方を同時に飲むということですし。
副作用が出るか出ないかは飲んでみないとわからないし。
副作用は出れば不幸だけど、確率としては出ない人が圧倒的に多いわけだし。
とりあえずは、自立支援医療の申請をして投薬に備えることにします。
1日1回決まった時間に薬を飲んだり、あのバカでかいカプセルを持ち歩いて人に見つからないかなあ・・・
という治療効果よりも日常生活の不便に不安を感じてます。
副作用は・・・日ごろの行い次第!ということで!!(笑)
あと、今は午前有休をとって通院しているんですが、これに調剤待ちが加わるとかなり時間が切迫するなあ。。。
大きい病院の門前だと混むだろうし。。。
そんな間に何があったかというと。
今はまだお薬を飲んでいない僕ですが、そろそろ投薬開始のようです。
「のようです」っていうのにあまり実感がわかない自分を感じていただけるのではないかと。
CD4が300を連続で切ったら飲みましょうか~という話を先生にされていて
それが先日の受診でやってきました。
実際、CD4は280くらいだし、急いで始めることもないという状況でまだ実感がないです。
まったく勉強不足の僕なので、主治医の先生のオススメをとりあえず受けてきました。
とりあえず、
1日1回で食事に関係なく飲める
という一番利便性の高いと思った組み合わせで、
レクシヴァ+ノービア+ツルバダ
か
レクシヴァ+ノービア+エプジコム
の組み合わせを提示されました。
僕の先生はツルバダの方がオススメらしく、これにしてみようかと思っています。
セカンドオピニオンというのもありますが、僕は主治医の先生の提示で選択しようかと思っています。
ガンの治療みたいに、手術するか、抗ガン剤か、放射線か、というように選択肢がかけ離れていれば別ですが、
HIVは基本的に薬を飲むしか選択肢がない。
しかも飲む薬の作用の仕方は基本的に2通りでその両方を同時に飲むということですし。
副作用が出るか出ないかは飲んでみないとわからないし。
副作用は出れば不幸だけど、確率としては出ない人が圧倒的に多いわけだし。
とりあえずは、自立支援医療の申請をして投薬に備えることにします。
1日1回決まった時間に薬を飲んだり、あのバカでかいカプセルを持ち歩いて人に見つからないかなあ・・・
という治療効果よりも日常生活の不便に不安を感じてます。
副作用は・・・日ごろの行い次第!ということで!!(笑)
あと、今は午前有休をとって通院しているんですが、これに調剤待ちが加わるとかなり時間が切迫するなあ。。。
大きい病院の門前だと混むだろうし。。。