to the LAST DESTINATION -62ページ目

ありがとう。今、歌という"音"を'楽"しんでいます♪


あるように。
あるように。あるように。
2021.11.28./pm13:57.













































ヘッドフォン
ありがとう………
今月手にしたアルバムたち

CD  a i k o / a i k o の 詩 。
シングルベスト。レンタル落ちだけど4枚組、破格の300円。
(今回の購入は全てレンタル落ち300円)
ファーストアルバム「桜の木の下」と
シングルいくつか特定の歌しか聴いたことがなかったけれど、
これは絶対お買い得ってことで
この機会にじっくり聴いてみることに。
1枚ずつじっくり聴いていこうと思っていて
まだ1枚目をヘピロテ中♪
思い入れのある歌が収録された1枚目、
それが聴けただけで大満足♪


CD  Official 髭男 dism / ラブとピースは君の中
あるブロガーさんのところで知って気になった歌のタイトル。
その歌がずっと聴いてみたかったんですが
数年越しの念願がやっと叶いました♪
ありがとう。
1曲目「SWEET TWEET」もお気に入りになりましたよ♪


CD  谷 村 新 司 /  アリガトウ
アリスさん関連もけっこうお好きなんだなというブロガーさん。
以前記事に書いた歌お兄ちゃん。
でも、堀 内 孝 雄 さん の ほうが、よりお好きなのかな。 
海援隊さん同様、私のテリトリーからは考えつかないけれど、
聴いてみようと思って。
私でもそのタイトルを知っている名曲がズラリ。
レンタル使用品なのに、CD2枚組にDVD付き♪
DVD付きCD、通常、レンタルだと
DVDはレンタル対象外で入っていないのに。


CD  村 下 孝 蔵 / 初恋  ー 浅き夢みし ー
諸説ありますが、
「アキナ」という歌を歌ってくれている 村 下 孝蔵 さん 。
いつかはじっくり聴いてみたいと思っていて、やっと。
初めてじっくり聴くアーティストは、
ベストではなく、オリジナルアルバムを何か聴いて楽しみたい、
そんな思いが私の中にあって、
何から聴いていいものやら、
それが踏み切れなかったひとつでもあったんですが、
代表作のひとつと思われるこのアルバムを聴いてみることに。
とにかく、優しさが滲み出た歌声だなって思っていて
その印象が変わることはありませんでした。
唯一無二の優しさの歌声♪


CD  ヤバイTシャツ屋さん / You need the Tank-top
ヤバTさん、待望のフルアルバム4枚目。
リリースから1年以上経ってしまったけれど、
やっと手にしました♪
生活の身近なことを掘り下げておもしろおかしく。
いつも私を楽しませてくれます!
いろんな企業をネタにするのも彼らの特徴。
ニチイとか懐かし過ぎ♪
覚えてます、ニチイ?庶民の味方、ニチイ♪


CD UNISON SQUARE GARDEN / Patrick Vegee
私にとって改めて彼らの魅力をさらに感じることができた1枚。
随所に遊び心いっぱいの彼ら。
今回感じたことは、90年代の G L A Y さん を彷彿とさせるなって。
私はついつい、歌詞に重きを置いてしまうけれど、
明 菜 さ ん だってしかり、
描く歌の世界や音楽のカッコよさだったり、その演出的な部分含め、
そういった本来ある音楽の楽しさ、そんなものを感じさせてくれる。
とにもかくにも、
弥生町ロンリープラネットからの
春が来てぼくらの絶妙な流れがたまらない。
春ぼくのイントロが流れ出した途端に
涙が溢れてきてしまいます。
そして、やっぱり、歌声+ルックス、
斎藤宏介さんハートでございます。









歌。

思春期の頃からかいつしか、
歌にすがる、
そんな聴きかたになってしまっていることが多かったです。
満たされないものを歌に救いを求め癒してもらう。
だから、たくさんの歌に支えられてきた。
ありがとう。



今。

歌を、
純粋に趣味として、
音楽として楽しんでいます。

やっとそんな余裕ができました。
歌を楽しむ。

ずっと、気持ちに余裕がなくて。
もちろん、楽しんできた部分もあるけれど。

でも、今、自分の中で、
以前に比べると格段に広い視野で
歌が聴けるようになりました。
楽しんでいます。
歌、音楽を楽しめています。
幸せです。



ありがとう。

追い風のせいなんだけどさ。
ちゃんとこの足が選んだ答だから、
見守ってて。

いつもありがとうございます。




ずっと聴きたかったタイトルの歌。

恋の前ならえ。
Official 髭男 dism さん。
アルバム、ラブとピースは君の中。から。

歌に夢を描いて。
バイバイ🐷ハートチョコバイバイ





















アモ~レ。
アモ~レ。アモ~レ。
   🍀 



ありがとう。お気に入りの記事です♪

今日は3ヶ月に一度の精神科受診。

待ち合いの時間を利用して記事を書きます。




前回、ブログを初めてから15年目に入ったと記事にさせていただきました。

読んで下さってありがとうございます。


歌・音楽を中心に据えて再スタートをきってからは3年半が経過しました。


歌・音楽を通して、共有・共感できるたくさんの仲間ができました。

私の歌ライフ、人生は、とても充実したものになりました。

もちろん、それ以外の部分の私に何かを感じ、また私も何かを感じ、

ブログを通して大切な時間を共有させていただいています。

ありがとう。


あい変わらず、仕事の掛け持ち、家族のこと、その他、

慌ただしい毎日を送らせていただいています。

身体が以前にも増してしんどくなってきていることが正直なところで、

体制の立て直し、実行に移すこと、考えているところです。

元気ではいるし、大切な誰かのために健康で元気でいなくては、

その思いは一層はっきりとした自覚になっています。




歌・音楽を中心に据えて再スタートをきって以降で

自分自身とても思い出深く印象に残っているお気に入りの記事です。


つい先日、この歌の入ったアルバム、

あっという間にリリースからすでに1年以上。

やっと手にすることができました。


今回アルバムでこの歌を聴くと、

私の歌、私のためにあるような歌、私のことを歌った歌、

そんなふうに思えてしまいます。

ちょっと前までのこと。

前向きな歌なのに、今、聴くと、涙してしまいます。

喜びの涙だと思います。少しばかりのノスタルジーと。


ブログでのいろんなことの出会い。

紛れもなく、

私の人生の財産になっています。

ありがとう。


お気に入りの記事。

ほとんどの方が見て下さった記事ではあります。

自分自身がワクワク楽しみながら頑張って作った記事です。

もう一度見てもらえたら嬉しい。


この歌が、この記事が、

私たちの気持ちを柔らかにしてくれるものでありますように。


昨年、2020年2月に投稿。

UNISON SQUARE GARDENさん。

春が来てぼくら。

アルバム、Patrick Vegee。から。


いつもありがとうございます。









********************
********************
********************
********************
********************
********************



*****************************
*****************************
*****************************



    



*****************************
*****************************
*****************************




*****************************
*****************************
*****************************


小さな勇気    
             
             
             
                                  
        なら   ナ                     
        
              
                   
                        


たなら


 なれ  !!


*****************************
*****************************
*****************************








霧 UNISON SQUARE GARDEN 霧 
ぼく
ざまみろ、これは僕らの歌だ。
track 
ぼく
[TFCC-86649盤]
2018.03.27発売
《100円・TSUTAYAレンタル落ち》



*****************************
*****************************
*****************************



********************
********************
********************
********************
********************
********************



*****************************
*****************************
*****************************




*****************************
*****************************
*****************************


UNISON SQUARE GARDENさん。
ちょっと前に、
クロスハート1号線 』を記事にしてから、
改めてよさを実感していますo(^o^)o

とにかく、キュート
音も、音楽も、歌も、
そして、描かれる世界も、
何もかもがキュートに感じちゃう(^○^)
だなぁ、こうゆうの。

感覚的なものもスゴくハート
たとえば、タイトル。
歌詞中では、
ぼくら "" 」と歌われているから、
タイトルも思わず
ぼくら は 」としたくなるところだけど、
タイトルは、あえて、
 "をとって、「ぼく」としてるあたり。
その感覚がなんとなく
この感じわかってもらえます?
そうゆう感覚的なものがお願い

そして、
ボーカルの斎藤宏介さん。
私、ぶっちゃけ、かなり、タイプぅ~(^^;
もう、MV観てるだけで、
キ キュキュ しちゃうキラキラ
ヲトモダチになりたいっ!

以上。
そんな、こんな、
アタマん中、いつも、ちゃってるぼく
Spring MANでしたぁ

ではまたぁー。
バイバイ



*****************************
*****************************
*****************************





********************
********************
********************
********************
********************
********************
********************
********************
********************
********************
********************
********************



***************************
***************************
***************************


ハート


*****************************
*****************************
*****************************






********************
********************
********************
********************
********************
********************
********************
********************
********************
********************
********************
********************
********************
********************
********************
********************
********************
********************
********************
********************
********************
********************






***************************
***************************
***************************



***************************
***************************
***************************


……… 大切な  かに
しいいは
させないへと。。。


***************************
***************************
***************************



********************
********************
********************
********************
********************
********************






ありがとう。抱きしめたいんだ。僕は。





「                        だったよな」。











青春時代。

聴いていた歌は、

テレビで観るアイドルやポップスが中心でした。


あとは、

ラジオから流れてきた歌に衝撃を受けて熱心に聴いていた 中 島 み ゆ き さん。

それに新しい時代を感じた 渡 辺 美 里 さん。


今でも何故だろ、意外だったなぁとつくづく思うのが、

尾 崎 豊 さん の「十七歳の地図」をよく聴いていたこと。


美 里 さん も そうですが、

当時の ソ ニ ー 系 レーベル の ジャケットやアートワークって

ソ ニ ー らしさみたいなものを皆醸し出していて

洗練されたスタイリッシュさみたいなものがありました。

時代の最先端、新しさ、新鮮さ。そんなものを感じていたように思います。

だからでしょうか。


それとも、

私にはない世界への憧れでしょうか。








今夜、私も、15年目の夜を、迎えています。


たくさんの出会いと、

…そして、別れも。


空白の期間でさえも

あの時、

将来の自分に向けて

もがき葛藤する自分がいたことを

しっかりと感じることができます。



そして、今。

たくさんの思い出を

積み重ねさせていただいています。

充実した毎日です。


有り難う。







バイクを盗んで走り回れる、そんな度胸があったなら

私の人生は全く違ったものになったでしょうね。


いつもビクビク、オドオド、怖がりで、臆病で、自信がなくて。


それでも今がある。

今の私がいる。


だから、そのままで。

そのままの私で。


自分にかける言葉。

なんで、なんで、ばっかじゃなくて、

いいんだよ、いいんだよ。


でもなくって、


いいじゃん、いいじゃん、

って、これから、

もっと沢山言ってあげようと思う。



そんな今夜を迎えています。

そんな気持ちで今頃バイト頑張っています♪


15年目のありがとうをこの歌に。


いつも。有り難う。





やっぱり憧れですかね。


尾 崎 豊 さん。

15の夜。

アルバム、十七歳の地図。から。












とりあえず…

はじめてみます…

ブログとやらを!



夏に大阪に転勤して

友達いないし…

ひまだしねぇ~f^_^;



みなさま…

よろしくお願いしますm(__)m



ってことで

はじめまして!





『はじめまして…はじめました』

2007.11.12. pm 23:38