to the LAST DESTINATION -61ページ目

ありがとう。おかげさまで。



おかげさまで
掛け持ち連勤の一週間、
無事にやり遂げることができました。
ありがとうございます。

今、
昼間の仕事も夜の仕事も
前向きに、積極的に、
いろんなことにトライしていこう、貪欲に。
そんな気持ちになっています。
それをハッキリと意識したこの一週間でした。
これまでにないポジティブな自分。
そんな自分に自分自身で驚いています。

そして、
驕ることなく謙虚に穏やかに。
そんなふうにも自分を戒めているところでもあります。

ありがとう。
おかげさまです。



最後に。
今、心痛めているブロガーさん、多いことと思います。
心配な部分、不安な部分、あるかと思います。
くれぐれも身体に気をつけて。

いつもありがとうございます。








いつもと変わらずに、
歌にいかせていただきます。



部屋の主であるキックボクサー。
そんな強靭でワイルドな男に
貪欲に溺れていくエロティックな観葉植物ベンジャミン。
その純粋で無垢な恋の物語!!

私が 明 菜さん のコンサートに初めて参加した、
そんな記念すべきな年にリリースされたシングル。

バイトで貯めたお金。
明 菜 さん に会える!!
楽しみにしていた夏の終わり。
幻に終わったそんな夏から8年。
初めて聴く生のミ・アモーレに喜びが溢れました。

明 菜 さん らしい しなやかなカッコよさ。
歌もジャケットも。
アルバム候補曲だった歌を
明 菜 さん 自らがシングルで歌うことを決めてのリリースでした。

1997年発売。
中 森 明 菜 さん。
APPETITE。








170103_125829.jpg








ありがとう。今週は簡単にですが。









日曜夜、そして月曜からと

昼間の仕事と夜のバイト、

掛け持ち連勤の一週間になります。

それに備えた週末を過ごしています。


誰かを守るため、自分を守るため、

楽しみながらさらにガンバる一週間♪

身体に気をつけて。

皆さまも。


今、頑張れる私です。

そんな私をありがとう。

おかげさまです。


私にとって今日聴きたい歌。

谷 村 新 司 さん 。

ハーヴェスト 。

アルバム、アリガトウ。から。




あぁ~

ひろ子丸様の40周年記念ボックス、欲しいぃ~リボンスカート

どうする🔫どうする🔫



ではでは。

訪問も滞るかと思います。

元気で頑張っています。

穏やかに健やかな一週間を。

いつもありがとうございます。


筋肉 🐽ハッDASH! 



とびきり。胸騒ぎ。
2021.12.11.
ドキドキ 

バイバイ



ありがとう。空港へ。













ブログを始めた頃住んでいたのは、

関 西 国 際 空 港 が 海の向こうに見えるあたり。


大 阪 府 泉 南 市 。


毎日通勤時、

海岸沿いの通りに出るために海に向かう道。

飛行機の離発着が見えます。

気分爽快、清々しい気持ちになりました。



海岸線沿いには、

当時、私の街にはなかった

驚くような大きな大きなショッピングモールがあって

ここで何でもできてしまうなとワクワクでした♪


お休みには、1日、そのショッピングモールで楽しんだり、

空港の展望デッキで機内食ランチを楽しんだり。


僅か2年でした。


知る人が誰もいない街。

嬉しかったです。

やっと解放された気がしました。

偽りの自分。

偽らなければいけなかった自分からの。

リラックスして生きられた2年間でした。


地元にいる時は、

一人で行動することさえも

自信がない自分が

恥ずかしさだったり不安を感じていて

思うようにできなかったのが、

一人の生活を満喫できるようになりました。


知り合い、友達もつくりませんでした。

以前記事にした遠方の友人が月1くらいで

関 西 旅 行 を 兼ねて

私の生存確認に来てくれていたので

それで充分でした。



海とは反対側、山を越えれば 和 歌 山 。

ドライブや温泉に出かけたり。

そして、何より、

道の駅で買う、フルーツが絶品、

めちゃめちゃ美味しくて!!

スーパーで買うのとは、別物。

特に、今でも印象に残っているのは、

瑞々しくて甘~いプラム♪

やみつきになって何度も買いに出掛けました。


その後、ブログで、

そのあたりの 和 歌 山 で

私と同じ、ゲ イ で 明 菜 さん ファン という方と出会うという、

そんな嬉しいことも。








思い出させてくれて、ありがとう。

最近、空 港 の 話題に触れて。

懐かしく思い出しました♪








あの頃、

確かに解放感はありました。

けれど、それは環境。

そこに自分自身の変化は何もなくて。


この数年、

やっと、

誰でもない、

自分を縛り続けている自分から

少しずつ少しずつ

自分を解き放ってあげられ始めたかなと思います。

まだまだこれからです。




今私に生きる安心感を与えてくれる、

そんなもののおかげだなと改めて思います。


どう大事にするか、大事にしていくか、

言葉や口にすることは簡単、

実際にはとても難しいことです。


でも、それが、自分自身を守ってあげることでもある。

少しずつ変わってやっていこうと思う。

考えていこうと思う。


あれっ!結局、がんじがらめ。

いや、きっと、大丈夫♪

今、生きることを、リラックスできているから。

楽しめているから。


がんばれ、私。


頑張らせていただきます。

ありがとう。








空 港 と 言えば、

私はやっぱり、この歌でしょう♪


そう、この歌です♪



明 菜 さん にとっての "歌" が

どんなものであるかが伝わってくる。

そんな映像から。

そして、おこがましいけれど、

私の "歌" に対する感覚は、

人生をそんな 明 菜 さん の 歌 とともに

過ごしてきたからなんだろうなぁと

嬉しく思います。




いつもありがとうございます。



1984年1月1日発売。


愛はミステリー 💖


中 森 明 菜 さん 。

北 ウ イ ン グ。























空港へ。心は。
2021.12.05./pm14:35.
💖 🛫