ありがとう。空港へ。
ブログを始めた頃住んでいたのは、
関 西 国 際 空 港 が 海の向こうに見えるあたり。
大 阪 府 泉 南 市 。
毎日通勤時、
海岸沿いの通りに出るために海に向かう道。
飛行機の離発着が見えます。
気分爽快、清々しい気持ちになりました。
海岸線沿いには、
当時、私の街にはなかった
驚くような大きな大きなショッピングモールがあって
ここで何でもできてしまうなとワクワクでした♪
お休みには、1日、そのショッピングモールで楽しんだり、
空港の展望デッキで機内食ランチを楽しんだり。
僅か2年でした。
知る人が誰もいない街。
嬉しかったです。
やっと解放された気がしました。
偽りの自分。
偽らなければいけなかった自分からの。
リラックスして生きられた2年間でした。
地元にいる時は、
一人で行動することさえも
自信がない自分が
恥ずかしさだったり不安を感じていて
思うようにできなかったのが、
一人の生活を満喫できるようになりました。
知り合い、友達もつくりませんでした。
以前記事にした遠方の友人が月1くらいで
関 西 旅 行 を 兼ねて
私の生存確認に来てくれていたので
それで充分でした。
海とは反対側、山を越えれば 和 歌 山 。
ドライブや温泉に出かけたり。
そして、何より、
道の駅で買う、フルーツが絶品、
めちゃめちゃ美味しくて!!
スーパーで買うのとは、別物。
特に、今でも印象に残っているのは、
瑞々しくて甘~いプラム♪
やみつきになって何度も買いに出掛けました。
その後、ブログで、
そのあたりの 和 歌 山 で
私と同じ、ゲ イ で 明 菜 さん ファン という方と出会うという、
そんな嬉しいことも。
思い出させてくれて、ありがとう。
最近、空 港 の 話題に触れて。
懐かしく思い出しました♪
あの頃、
確かに解放感はありました。
けれど、それは環境。
そこに自分自身の変化は何もなくて。
この数年、
やっと、
誰でもない、
自分を縛り続けている自分から
少しずつ少しずつ
自分を解き放ってあげられ始めたかなと思います。
まだまだこれからです。
今私に生きる安心感を与えてくれる、
そんなもののおかげだなと改めて思います。
どう大事にするか、大事にしていくか、
言葉や口にすることは簡単、
実際にはとても難しいことです。
でも、それが、自分自身を守ってあげることでもある。
少しずつ変わってやっていこうと思う。
考えていこうと思う。
あれっ!結局、がんじがらめ。
いや、きっと、大丈夫♪
今、生きることを、リラックスできているから。
楽しめているから。
がんばれ、私。
頑張らせていただきます。
ありがとう。
空 港 と 言えば、
私はやっぱり、この歌でしょう♪
そう、この歌です♪
明 菜 さん にとっての "歌" が
どんなものであるかが伝わってくる。
そんな映像から。
そして、おこがましいけれど、
私の "歌" に対する感覚は、
人生をそんな 明 菜 さん の 歌 とともに
過ごしてきたからなんだろうなぁと
嬉しく思います。
いつもありがとうございます。
1984年1月1日発売。
愛はミステリー 💖
中 森 明 菜 さん 。
北 ウ イ ン グ。