【ご報告】


若年性認知症だった母が

12月19日に永眠致しました。


認知症と診断されてから13年

73歳でした。


年末でもあり

年内最後のお身体のメンテナンスを

大変楽しみにしてくださった

多くのサロンの常連様には


急遽ご予定を変更いただきまして、

本当に申し訳ない気持ちで

いっぱいではありましたが…


みなさまのご協力のお陰様で

わたしもゆっくりと

お別れをすることができました。


そして

今まで数多くの励ましのお言葉、

応援をしてくださった周りの方々には

感謝してもしきれません。


本当に本当に

ありがとうございました。





✳︎





25日に初七日を迎え

雪が心配だったのと

もう車の運転が怖すぎるのもあり😭

この日はとてもお久しぶりに

JRで岩見沢へ。



朝がとても早かったので

タイミングの合う電車がなくて

白石で乗り換えて

岩見沢へ向かいました。

※岩見沢行きは空いてますね(笑)


13年前

母の介護を円滑に行えるようにと

自分の休みが調整できる

自営業という道を選択し

開業に至りました。


サロンの名前も

母の「春」子からもらって

「spring」に決めました^^


電車の中で

振り返ってみたのですが…


母の介護のため…とは言いつつ

途中目的を見失う

(というか見失ってる時も多々)

ような出来事もたっくさんあり



最初は

お客様が一人も来なくて


「何が介護のためだよ…

これじゃいつでも岩見沢に帰れるじゃん…」

というくらい暇でした(笑)




反して急に忙しくなると


「はぁ?介護だと?

こっちは仕事が忙しいんじゃー!」


と、

最初の目的は何処へやら…




心の中でイライラ悶々としたことも

正直、一度や二度ではありません。

※お恥ずかしい



実家からの帰り道

一人泣きながら

暴言を吐きながら(笑)

帰ったことも何度もありました。

※振り返るとかなり怖いですが




そんな日は

「何で私ばっかりこんな目に遭うんだ」と

悲劇のヒロイン爆速中



辛いのは母であり

父であり

そして周りの人も一緒なのに

その時は全く冷静になれず(T ^ T)



しかしながら

そんな中、13年が経ち

わたしはとても有難いことに


自分が理想としていた

仕事のスタイルで

母の介護をする事が

出来ていたんですよね…



自分のタイミングで

お休みをすることは

決して簡単な事ではありませんが…



結果「成せていた」ということに

改めて気づかせてもらいました。



それだけ私はこの13年間

周りの方々に相当恵まれて

ここまで来たんだってことがわかって


電車の中で

頭や胸が痛くなるくらい

有り難みを痛感させられました。




キッカケは

母の介護が目的のわたしの起業は

私の中で達成されたのだということ



なんだか「第一部・完」

って感じがして

変な気持ちで

今はいます(笑)







母のお陰で

起業できました。


母のお陰で

今のわたしが居ます。


母のお陰で

私は成長する事ができました。

(少しだけど)





もうお母さんは

この世界の何処にも居ないけれど


あの不自由さが

無くなったからね




今頃行きたいところに飛んでいって

好きなことをしていると

勝手に想像しています♪



わたしは

とても元気にしておりますので

ご心配なく!

です!




年始のご挨拶は

控えさせていただきますが



みなさま

これからも

どうぞよろしくお願い致します^^






お母さん

ありがとう。

また会おうね!


残してくれたspring

頑張るよ^^

 

 


 

 

 

 

 

癒しサロンspring  代表

たかさかみや

 

 

 

 

 

 

NEWブログ・HPをリニューアルしました!

最新情報はこちらから上差し

 

 

 

 

【自宅サロン リピーター/集客のために必要なこと】下矢印

 

 

 

たかさかみや
【公式LINEアカウント】

NEW今だけご登録記念プレゼント実施中!
ご登録頂いた方お一人に付き「無料サロン相談」にて
おひとつ直接LINEよりご回答させていただいております!


この機会に是非ご活用ください♡

LINE@ご登録はこちら

友だち追加

 

I.D.

@gde0967c

 

 

 

 

 

 

リピート作りに特化した講座(オンライン)詳細はこちらアップ

 

 

 

 

自宅サロン お役立ち記事一覧乙女のトキメキ 🔸自宅サロン・サロンに来ることが「ご褒美」から「日常」へ
🔸自宅サロン・時には断る勇気を持つこと
🔸自宅サロン・人間関係の変化について
🔸自宅サロン・お客様の不安を先に解消することがご予約への近道
🔸自宅サロン・どうしたらご予約をもらえますか?
🔸【保存版】※自宅サロンのはじめ方「本当に仕事としてやっていけるのか不安なんです」への回答です
🔸自宅サロン・別れ際を大切に

 

 

 

 

 

■ ご提供中のサービス一覧