今日は前から観てみたかった映画のDVDを
やっと観ることができました。

「私に会うまでの1600km」という映画で、
辛い出来事を乗り越え変わるために
アメリカの大自然を3ヶ月かけて1600km歩いた女性の
自分探しの旅の実話です。

私は一人旅が好きで、たまに国内や海外に出かけるのですが、
女性の一人旅と言うと、よく「自分探しでもしてるの?」と言われます。

この数年?十数年?は、一人旅をする人が増えたように思いますが、
まだ、心に傷を抱えた人がさすらうイメージがあるようです。
(特に女性一人の場合。行く場所にもよると思いますが。)

でも確かに昔から、肉親を亡くした心の整理をするためや失恋など、
一人になり考えたくて旅をする人も多く、

そしてそんな時人は旅に出たくなるものです。

また黙々と歩くということも心の整理にはいいですね。

お遍路さんやスペインの巡礼の道など、
世界中の人が辛い出来事を乗り越えたり、
今までの自分を振り返ったりして、心を整理するのに
歩くことを選ぶのもよくわかります。

また、ただ歩くだけではなく、
必要最低限の荷物をすべて背負い、
体一つで何ヶ月も旅をするのは究極の断捨離で、
本当に必要なものは何かがわかります。

友達に、巡礼の道をひと月で700km歩いた女の子がいますが、
スタートした時は荷物をできるだけ少なくしたつもりでもまだ重く、
(女性だと8~10kg以下にするべきなのだそうですが、
寝袋も入れると15kgほどあったとか。)

担いで歩く負担が大き過ぎて、
歩いて行くうちにいらないものを
どんどん出会う人にあげたり捨てたりして、
最終的には5kgくらい減ったそうです。

5kg減らしたということは、
絞り込んだ荷物を更に3分の2にしたということで、
すごいなと思いました。

映画の女性も荷物が多過ぎて、
はじめは担いで立ち上がることも難しそうでした。

それがやはり旅の途中で、
いると思ったけれどいらないものを減らしていました。

荷物は自分が担いで無理なく歩くけるくらいがいいですね。
それはモノでも心の荷物でも、です。

モノの荷物を手放していくように、
黙々と歩いていくうちに、重くなった心の荷物も
整理して軽くなるところが一人旅のいい所です



映画で主人公の女性は、辛さと正面から向き合えず、
どんどん人生を狂わせていましたが、
そんな弱い自分のしたことも徐々に受け入れるようになりました。

強さや優しさの裏には、みんな人には言えない
辛い過去を乗り越えた経験があるものです。

間違えないで生きることを考えるより、
間違いだらけでどうしようもない情けない自分を
受け入れて生きるほうが、

自分にも人にも優しくなれ、何より楽しいです。

仕事でもスピーチでも料理でも、
ノーミスをいつも求めて生きるのは息苦しいものですから。

人生は赤点じゃないなら上出来で、
40点が50点になれば成長です。

人ってみんなそんな風にして学び成長するものですね。


映画の女性は、痛みをごまかすために
たくさん浮気をしたりドラッグをしたりもしたようですが、
特別おかしい人ではなく、普通の女性です。

浮気だ、ドラッグだ、と聞くと、
それだけでダメな人だとラベルをはり、
分類分けする人も多いですが、

本当はみんな心の根に優しさがあり、友達や家族思いで、
人も自分も愛したいただの人間なのです

そんな自分と同じように不器用な人たちと共に助け合いながら
自分らしい道を歩んでいけるといいですね。


700km歩いた友達の旅の最後は、
もっと感極まるかと思ったら意外に泣きもせず、
あっけらかんとしたものだったと言っていました。

それは歩いたから出る深い言葉ですね。

一人旅で重い荷物を担ぎ、
爪が剥がれたりとんでもないハプニングを乗り越えたりして、
時に寂しくなり、帰りたくなり、泣きながら歩き通した
先に見えるものです。

自分らしさを見つけようと自分探しをしても、
あっ!と驚き、「こ、これが…!」というようなものは
出てこないと知ります。

でも見つけられなかったのではなく、
はじめからずっとあったと知るのです。

だから探さなくていいとよく言われるわけですが、
探さなくていいのだ、はじめからずっとあるのだ、と
自分で知り実感するために、
人は旅に出るのでしょうね。

答えを他人から聞いても実感できなければ意味がありませんから

探したい人は探し、自分で見つけて感じることが人生です。

探さなくてもいい人も、もう答えに出会った人も、
みんな様々ですが、

それぞれがそれぞれのやりたいように自分の人生と向き合う姿は
素晴らしいと思います。


ちなみに私が旅をするのは、別に自分を探しているわけではなく
人生を目一杯味わいたいからで、
世界中の美しい景色や様々な人との出会いを楽しみたいからです。

女性の一人旅も自分探し以外にも色んな動機がありますが、
探さなくても向き合ってみたい人にはおすすめです。o(^-^)o

3ヶ月で1600km歩くなんてなかなか出来ないですが、
日帰りハイキングや富士登山、マラソンなど、
自分の出来ることでやってみるのもいいのではと思います。(^_-)☆


クローバー幸せを生きる ~日々自分らしく心豊かに」開催のお知らせクローバー

*お席があと1名様となりました。
ご興味あるかたはお早めにご連絡をお願いいたします。

4月3日(日)東京で新しいセミナーを企画いたしました。

瞑想以外の普段私がブログでお伝えしているような内容をベースに、

人間関係や日常の問題の捉え方や、夢の叶え方、

生き方、波動、スピリチュアル、自然とのつながり、お金のお話しなど、

幅広いテーマからいつくかを取り上げお話ししたいと思います。


詳細は→ コチラ をご覧くださいませ。



……………………………

クローバー瞑想セミナー」開催のお知らせクローバー

3月20日(日)福岡
3月26日(土)大阪
4月2日(土)東京で瞑想セミナーを開催いたします。

詳細は→ コチラ でご確認のうえ
お申込みください。

東京会場満席となりました。
福岡、大阪会場あと1席となりました。

ご興味があるかたは、お早めにお問い合わせくださいませ。



……………………………


2つのブログランキングに参加しています音譜
ランキングが上がると、
より多くのかたに読んでいただける機会が増えますし、

励みになるので、

お手数ですが、
ぜひよろしくお願いいたしますヒマワリ

(アメブロのアカウントがなくてもクリックしていただけます。)


人気ブログランキングへ
………………………………………

プロフィール
北山裕子 

瞑想歴20年。和歌山市在住。

摂食障害を治すため、藁にも縋る思いではじめた瞑想で潜在意識とつながり、
自分の奥底に眠っていた本当の自分(潜在意識)と会話ができるようになる。

その後も続けていくうちに、宇宙とつながり、
次元を超越した体験や不思議な体験を重ねる。


………………………………………

クローバー年に数回瞑想セミナーを開催しています。

*最新記事かPCからブログのトップページでチェックしてくださいね。

セミナーの様子や感想↓

 2015年6月の大阪会場→ コチラ
 2015年6月の東京会場→ コチラ
 2015年1月の東京会場→ コチラ

………………………………………

クローバー瞑想に興味のあるかたへ。過去の記事のおすすめです。
やり方やコツを書いています。

瞑想を楽しむ (軽めのお話です。)









私が瞑想を始めたきっかけはこちら。
初めて瞑想ができた時のお話です。 
↓ ↓



………………………………………


チューリップオレンジレイキ・ヒーリングについてはこちらから。

波動を上げたいかたにおすすめですo(^-^)o



………………………………………

読者登録してね


…………………………………………

Yuko Kitayama


バナーを作成

星フォロー、友達申請はお気軽に星

(乗っ取り対策のため、必ずメッセージをお願いします)