私は中学生の頃、人前でピアノを弾くと緊張するようになり、
それをどうにかしようと、

手のひらに人と書いて飲み込むとか、体操をするとかの他に、
お経を唱える、祈る、聖書を読むなど
毎回色々やってみました。

(ちなみに私も家族も特に信仰はありません。)

ですが弾く直前はドキドキしていて、般若心経や聖書を読んでも
ただでさえ知識不足で中学生にはピンとこなかったので、
何を読んでもさっぱり頭に入ってきませんでした。

(演奏前に般若心経を読む中学生はかなり異質だったと思います。笑)


ある時、お経も聖書もなんだか難しくて効果を感じられなかったし、
次は何を試そうかと考えていたら、

イスラム教の聖典コーランというものがあると知り、
本屋さんで買ってきました。

なんとなく怖そうな宗教のイメージでしたが、
全く知らない世界にワクワクし、
緊張しなくなるなら何でもいいやと、
本番前に読んでみることにしました。

そして初めて触れたコーランの流れるような美しさに
感動したのを覚えています。

たまたま読んだあるフレーズが気に入り、
以来、別にイスラム教徒ではないですが、
自然を感じる時に思い出します。


その一節は、

「まことに天と地の創造のうちに
夜と昼との交替のうちに
海原を行く舟のうちに

雨のうちに
風の吹き変わりのうちに
天と地の間 賦役する雲のうちに

神の徴(しるし)を読み取ることができるはず。

翼を広げまた窄めして頭上を行く鳥。

あれを支えているのは御神。

開けはなつ朝にかけて
静かに眠る夜にかけて。」 (井筒俊彦氏訳。)

…というものでした。

般若心経や聖書を理解するには多少背景や解釈など知識が必要で、
コーランもそんなところもありますが、

この文はすっと入ってきて、
自然に起こるすべてが確かに人の力ではなく、
神様を感じるなと思い、

とても自然に神様の存在を信じられると思いました。

この文から伝わる静かな美しさは、
自然の中で感じるものとよく似ていて、
日常の当たり前から大切な真理に気づくことを教えてくれました。

結局、緊張するのは変わりませんでしたが、
おかげで素敵な出会いをしたなと思いました。




留学先で知り合ったサウジアラビアの友達と話していた時に、
(もちろんイスラム教徒でした)
「どうして日本人は貯金ばかりするの?」と聞かれ、

子供の教育費や、病気や退職後など働けなくなった時が
不安だからじゃないかな?と答えると、

「えっ、そんなことを何故今心配するの?!
僕の国の人たちは日本人より貧しい人もいっぱいいるけれど、
誰もそんな心配はしないよ。

神様を信じているから。」

と言いました。

「まだ起こってもいない未来を心配して悩むって不毛だ!」と、
そんな考え方が理解できないようでした。

サウジアラビアは豊かで、
国のサポートが大きいからじゃないの?とも思いましたが、

そんな問題ではなく、厳しいイスラム教の教えを守る国だけあって、
また、砂漠などの厳しい自然環境から
神様にゆだねることが自然と染み込んでいるのだろうなと思いました。

(首都リアドは宇宙都市のようなビルが立ち並ぶかなりの都会ですが。)


先ほど書きましたコーランの一節は、
日本人の感覚にも昔からあるように思います。

自然を敬い神様を感じることは、
パワースポットの滝や山などに限らず、

都会で移り変わる空からも、
アスファルトに咲く花からも、
目を向けるそこここからできます。

一日が終わり今日もちゃんと夜になることを見逃さないで感じ、
また夜が開けることの不思議さを感じ、

そこに宇宙の完璧さを感じて信頼し、
ゆだねることをもっと学んでいけるといいなと思います。

そんな感覚が沁みこむと、
未来への取り越し苦労がなくなるように思います。

特定の宗教に入信しなくても、
いいところは学び取り入れたいですし、
それに気づかせてくれたことに感謝をしたいと思います。キラキラ



(トルコでみたコーラン。その美しさにため息がでました。
自然でも物でも人でも、美しいものには神が宿りますね。)

……………………………

2つのブログランキングに参加しています音譜
ランキングが上がると、
より多くのかたに読んでいただける機会が増えますし、

励みになるので、

お手数ですが、
ぜひよろしくお願いいたしますヒマワリ

(アメブロのアカウントがなくてもクリックしていただけます。)


人気ブログランキングへ
………………………………………

プロフィール
北山裕子 

瞑想歴20年。和歌山市在住。

摂食障害を治すため、藁にも縋る思いではじめた瞑想で潜在意識とつながり、
自分の奥底に眠っていた本当の自分(潜在意識)と会話ができるようになる。

その後も続けていくうちに、宇宙とつながり、
次元を超越した体験や不思議な体験を重ねる。


………………………………………

クローバー年に数回瞑想セミナーを開催しています。
次回は2016年3月ごろの予定です。
開催のひと月ほど前にこのブログでご案内いたします。

*最新記事かPCからブログのトップページでチェックしてくださいね。

2015年12月

前回の詳細はこちら→ 瞑想セミナー

セミナーの様子や感想↓
 2015年6月の大阪会場→ コチラ
 2015年6月の東京会場→ コチラ
 2015年1月の東京会場→ コチラ

………………………………………

クローバー瞑想に興味のあるかたへ。過去の記事のおすすめです。
やり方やコツを書いています。

瞑想を楽しむ (軽めのお話です。)









私が瞑想を始めたきっかけはこちら。
初めて瞑想ができた時のお話です。 
↓ ↓



………………………………………


チューリップオレンジレイキ・ヒーリングについてはこちらから。

波動を上げたいかたにおすすめですo(^-^)o



………………………………………

読者登録してね


…………………………………………

Yuko Kitayama


バナーを作成

星フォロー、友達申請はお気軽に星

(乗っ取り対策のため、必ずメッセージをお願いします)