昨日、久しぶりにランチに誘われ、
その後カフェに行くことになっていたのですが、
お腹がいっぱいだったので
散歩がてらカフェの近くにあるお寺に行ってみることになりました。

そのお寺は私の住む和歌山市の隣りの岩出市にある
根来寺といいまして、
新義真言宗の総本山で、かつては鉄砲を持ち戦う僧兵が一万人あまりいて、
秀吉と戦ったことで有名ですが、
今は桜の名所として知られています。

シーズンには、県外からも観光バスがたくさん来て賑わいます。

初めて訪れたのですが、思った以上に広く、
境内にあるもみじ公園も
紅葉にはまだ早いせいかちらほら人がいるくらいで
とても静かでした。

{87370480-0C2A-4E3E-AD59-73F2FC8E3162:01}

(カメラを持っていなかったのでスマホ撮りです。)


小さな橋から奥の院までの道は、
高野山の奥の院の縮小版のようで、

とは言ってもかなり広くて驚きました。

(高野山の一の橋から奥の院の御廟までは約2kmあり、
歩くと片道40分くらいあります。)

{B49A92F9-C36D-4DD7-81FC-D90536E2BF1A:01}
(根来寺。橋から奥の院への道。)

{B88882F2-619A-4F37-88A6-C16FC5EB3BF1:01}
(奥の院、御廟。)

広い境内の中には、この他にもいくつものお堂や塔があり、
お庭も見ることができ、

何カ所かで明らかに気が変わるのを感じ、
ちょっと立ち寄っただけのつもりが、
思いのほか広く、お堂だけでなく山に囲まれた静かな雰囲気に、
ついのんびりお散歩してしまい、
結局カフェには行きませんでした。笑

ああ、ランチやカフェではなく、
今日はこちらに来るためのお出かけだったのだなぁと思いました。

おかげさまで、たっぷり自然の中でエネルギーをいただきました。


(境内に柿の木が。秋ですね~。)

そんな根来寺のお散歩で、木々を見ていると
あちらこちらにたくさんの蜘蛛の巣を見ました。

本堂のあたりはきれいに手入れをしているのか
見かけませんでしたが、
とにかく広い境内ですから、
他の場所は自然のままに、それは立派な蜘蛛の巣がありました。

家の中で見たらビックリですが、
自然の中にあるのは当たり前で自然で、
そのたくましさに感心しました。

あの小さな体からあんなにたくさんの糸を出すってすごいですよね。
蜘蛛の糸は髪の毛の10分の1とあんなに細いのに、
400度の熱にも溶けず、
引っ張った時に切れない力は、骨やゴムより強く、
鋼鉄の半分の強さだとか。

単純な強度はナイロンより落ちるようですが、
弾力性が高く柔軟だから切れないのですね。

よくしなやかにしなる柳の木を、
強さを表現する時に使ったりしますが、
蜘蛛の糸の切れないその柔軟な強さも、
見習いたい所だなと思いました。

人間もかたくなでいるより柔軟に変化していけるほうが強く、
例えば夢を叶えることも、柔軟さが大事なように思います。

はっきりとしたイメージを持つことも大切ですが、
それ以外はダメとこだわり過ぎないで、

またその先につながっていくものがあったりしますから、
柔軟に楽しみながらいきたいですね。

また、柔軟でいると自由度も高く、
こうするにはこうでなければ、というような
型にハマった考えから飛び出し、
全く違った視点から問題を解決したりもできます。

行き詰まる時は、そんな柔軟さが欠けているのかもしれませんから、
ちょっと立ち止まり、こうでなければ無理だと思い込んでいることはないか、
考えてみるといいかもしれませんね。


ちなみに余談ですが、蜘蛛の糸の柔軟さの秘密は水分にあるようで、
乾燥すると弱くなるそうですが、
空気中の湿気をとても効率よくとらえキープできるそうです。

私は昆虫はそんなに好きなほうではないのですが、
散歩の途中から、すっかり蜘蛛の巣の見事さに目を奪われ、
一緒に行った人と、立派な蜘蛛の巣をあちらこちらに見つけては、
すごいねー!と見とれていました。

いつも自然はメッセンジャーで、心を開いていると
その時に必要なことを教えてくれますね。


この日は実は、ランチに行く場所も当日変更で、
本当は違う市へ行く予定でした。

その後の予定もカフェからお寺へ。

そこで見た蜘蛛の糸。

この日もすべてがスムーズで、またもや4桁のゾロ目を20回以上見ました。

柔軟さを学ぶ一日に、それでいいんだよと言われたようでした。
それに水もしばらく私のテーマになりそうです。

(水は昔から私の人生の深い学びに関わってきますが、
久しぶりにまた巡ってきたようです。)

この日は夕方には帰りましたが、
疲れたのか夜寝て目が覚めたら翌日の夕方でした。笑

一度も目が覚めずの長時間睡眠は、疲れていただけではなく、
あちらの世界に用事があったのでしょう。

たくさん色んな夢を見て、
覚えている間にしっかり書き出しました。

色んな気づきやメッセージをいただいたので、
また少しずつ書いていきたいと思います。(^-^)



……………………………………

2つのブログランキングに参加しています音譜

ランキングが上がると、
より多くのかたに読んでいただける機会が増えますし、

励みになるので、

お手数ですが、
ぜひよろしくお願いいたしますヒマワリ

(アメブロのアカウントがなくてもクリックしていただけます。)


人気ブログランキングへ

………………………………………

プロフィール
北山裕子 

瞑想歴20年。和歌山市在住。

摂食障害を治すため、藁にも縋る思いではじめた瞑想で潜在意識とつながり、
自分の奥底に眠っていた本当の自分(潜在意識)と会話ができるようになる。

その後も続けていくうちに、宇宙とつながり、
次元を超越した体験や不思議な体験を重ねる。


………………………………………

クローバー年に数回瞑想セミナーを開催しています。
次回は未定ですが、秋~冬に。
詳細が決まり次第このブログでご案内いたします。

前回の詳細はこちら→ 瞑想セミナー

セミナーの様子や感想↓
 2015年6月の大阪会場→ コチラ
 2015年6月の東京会場→ コチラ
 2015年1月の東京会場コチラ

………………………………………

クローバー瞑想に興味のあるかたへ。過去の記事のおすすめです。
やり方やコツを書いています。

瞑想を楽しむ (軽めのお話です。)









私が瞑想を始めたきっかけはこちら。
初めて瞑想ができた時のお話です。 
↓ ↓



………………………………………

読者登録してね


…………………………………………

Yuko Kitayama


バナーを作成

星フォロー、友達申請はお気軽に星

(乗っ取り対策のため、必ずメッセージをお願いします