日常の生活の中で、
ちょっとイヤなことやイラッとすること、困ったことが起こった時、

ああ、今日はついてないなとか、
あの人は本当に困った人だなとか、
自分の波動が下がっているのかな?とか、

色々思ったりしますが、

こんな時こそ感情に振り回されないで、
一呼吸おき自分を客観的に見てみましょう。

何か必要な気づきや学びのために起こったのかもしれませんし、
お試しテストかもしれません。

お試しテストというのは、
私たちが成長してきた時に起こるもので、

例えば、普段ポジティブシンキング!と思って生きている人に、
本当にあなたはポジティブにいられる人に変わりましたか?!と、
ちょっとイヤなことを起こしてチェックできるようにしているのです。

ちょっとイヤなことがあったらすぐイライラとしてネガティブに変わる、
“調子のいい時だけポジティブ” ではないか、
確認するチャンスが来たわけです。

周りの流れがスムーズな時は、誰だってポジティブでいられますが、
そうでない時にもポジティブでいられるかが問題ですよね。

さて、あなたはどんな反応をするの?
前と一緒?成長したかな?
本当にあなたは変わったかな?

と確認する機会をくれたのです。



これって意外とうっかりそのテストに引っかかり、
イラッとしてしまってから、

あ、またやってしまった…と思ったりします。

問題の出し方が絶妙だな~!と感心したりして。笑
(こんなことも楽しまないと。(^_-)☆)


でも慣れてくると、イヤなことが起こった時に、
あ、テストが来た!と思って、

そうそう、ここでいつもならブルーになって無口になるけれど
もう私はそれを選択しないんだ、と、

起こった状況に振り回されず、
一歩引いてどんな反応をするかを自分で決められるようになります。


感情は状況に対して反射的に湧くもので、
それはそれであってかまわないのです。

心の中でまでお利口なフリをしなくてもいいのですが、

それがあることは認めるけれど、
反射的な感情をいつまでも握りしめている必要はないので早く手放し、

いつもなら無口になったり、イライラしたりする行動を、
穏やかな笑顔と柔らかな対応にすることを
選択すればいいのです。


えー、イヤなことを言う相手にそんなことできない!

と思うかもしれませんが、
相手がどうかや、状況がどうかによって
自分の反応が変わるなら、
それは自分主体ではなく、状況に振り回されている証拠です。

周りの状況がいい状態だから私はポジティブにいられるし、幸せ。
周りの状況がよくないから私はネガティブになり不幸せ。

ということになります。

それだと、いつまでたっても幸せはすぐに不幸せに変わってしまう
不安定なものですね。


でもそんなのイヤじゃないですか?!
ずっと幸せにいたいですよね。

だとするなら、自分がそれを選択することです。

繰り返しますが、湧き出る感情にウソをつく必要はないですが、
いつまでもそれを握りしめずさっさと手放して、
感情の反射に自分が振り回されず、
とる行動は自分で選びます。

ポジティブで笑顔の人生を生きたいなら、
そちらを選ぶのです。

それはイヤな相手に屈したのではなく、
戦いの輪から出ただけです。

そうしてポジティブな対応を選ぶと、

確かにあなたのは変わりましたね、成長しましたね。

となり、
そんなイヤなことが起こらなくなります。


もちろん、人は死ぬまで学びですから、
また別のテストがあるかもしれませんが、
内容が変わっていくのです。
うわ、ずっと起こるの?!と思わずに、
ゲームのようにテストはおもしろがって
軽やかにチャレンジするのがクリアするコツですよ。

そんな考えがクセになると、
イヤな問題を起こす人は、私のテストのために
イヤな役を演じてくれているのだなと思えてきて、
ありがとうございますと思います。

そうなると、どんどんテストはクリアでき、
イヤなことは減り、
状況に振り回されずいつも自然と笑顔で幸せにいられます。


今日はそんなテストはありましたか?!

今日クリアできなくても、
また同じテストがやってきますから、
その時に、待ってました!と前とは違う対応を選択できるといいですね。

楽しんでいきましょう(*^.^*)


………………………………………

2つのブログランキングに参加しています音譜

ランキングが上がると、
より多くのかたに読んでいただける機会が増えますし、

励みになるので、

お手数ですが、
ぜひよろしくお願いいたしますヒマワリ

(アメブロのアカウントがなくてもクリックしていただけます。)


人気ブログランキングへ

………………………………………

プロフィール
北山裕子 

瞑想歴20年。和歌山市在住。

摂食障害を治すため、藁にも縋る思いではじめた瞑想で潜在意識とつながり、
自分の奥底に眠っていた本当の自分(潜在意識)と会話ができるようになる。

その後も続けていくうちに、宇宙とつながり、
次元を超越した体験や不思議な体験を重ねる。


………………………………………

クローバー年に数回瞑想セミナーを開催しています。
次回は未定ですが、秋~冬に。
詳細が決まり次第このブログでご案内いたします。

前回の詳細はこちら→ 瞑想セミナー

セミナーの様子や感想↓
 2015年6月の大阪会場→ コチラ
 2015年6月の東京会場→ コチラ
 2015年1月の東京会場コチラ

………………………………………

クローバー瞑想に興味のあるかたへ。過去の記事のおすすめです。
やり方やコツを書いています。

瞑想を楽しむ (軽めのお話です。)









私が瞑想を始めたきっかけはこちら。
初めて瞑想ができた時のお話です。 
↓ ↓



………………………………………

読者登録してね


…………………………………………

Yuko Kitayama


バナーを作成

星フォロー、友達申請はお気軽に星

(乗っ取り対策のため、必ずメッセージをお願いします