ON A CLEAR DAY~散歩へ行きたい -9ページ目

タイのインスタント麺

スーパーでタイ食品フェアをやってた。

 

ドリアンとかすごく高価でびっくり。

6000円台だった記憶が。

誰か買う人おるんかなぁ。

マンゴスチン大好きなんだがこれも高価で日本では手が出ないな。

6/13追記:ドリアン、税込みで7500円ぐらいだった。

 

ハイビスカス

自分はドリアンをタイで買って食べた事ある。

何人かで分けた。

カスタードクリームのようで何ておいしいんだろうと思った。

ちなみに台湾の臭豆腐も初めて食べた時、揚げ豆腐みたいでおいしいやんと思った。

その後、台湾で色々な店で臭豆腐食べ歩きしたよ。

でもこれらは人によっては臭くて食べれないそうな・・・

自分は臭さが全然感じなくて麻痺してるんだろうか?

 

日清食品

カップヌードル

トムヤム シュリンプ クリーミー 150円+税

本場の味が日本でも食べれるのがうれしい。

 

プーパッポンカリー風焼きそば 102円+税

これはタイの日清食品工場で作られたのを直輸入。

蟹の味がしっかりして結構辛いがおいしかった。

 

胡麻どうふのデザート?

ヘンテコな組合せで興味津々、買ってしまった。

ふじや食品

各 188円+税

Milky胡麻どうふ 

上は普通のごま豆腐で、下はミルクプリンみたいな味。

一緒に食べるとデザート。

なかなかイケる味。

 

Liptonミルクティー胡麻どうふ

紅茶の味がしっかりする。

ミルクプリンと紅茶味で結構おいしかった。

プリン

ミルクティー味の方が好みだった。

ドバイチョコ、サラダパン

ドバイチョコ 216円

ダイソーで買った。

3個しか入ってないし小さい・・・

癖になるシャリシャリ食感でなかなかおいしいが高いなぁ。

原産国は何故か中国。

 

つるや

サラダパン 167円+税

まさか大阪の平和堂で買えるとは。

見つけて即買い。

サラダパン以外の種類も置いてほしいな。

カルディでやっと買えた

青いにんにく辣油 498円

にんにくを薄切りにしたのが大量に入っている。

青唐辛子やわさび葉が入ってて辛いが、つらい辛さではない。

少しずつ御飯にのせて食べておいしかった。

 

いつ行っても売り切れ状態だった。

3月末にやっと買えた。

その後も何回かカルディに行ってるが売り切れ状態が続いてるようだ。

でも自分は鮭にんにく辣油の方が好み。

 

海老バター 414円

バケットに塗って白ワインを飲んだら絶対おいしいに違いないと買った。

海老などの甲殻類の味が濃厚。

少量で満足出来るのでなかなか減らない。

京都へ行く(3)カステラ、街並み

京都に来たらよく買うのはここのカステラ。

カステラ 970円

一番好きなカステラ。

 

四条通りに近くなると人で溢れかえっている。

なるべく避けたいのでさっさと帰る。

 

カメラ

歩いている時、気になった建物。

こういう古い家屋好きだなあ。

だいぶん前に閉店してる感じ。

どんな店だったんだろうか?

 

烏丸駅近く。

 

ラーメン

京都はインバウンド客で溢れかえっている写真がXでよく流れて来る。

そんな混雑している場所行ってもゆっくり見れないし、店も自分には興味無いジャンルへと変わっていっている。

 

この間別の写真を探している時、こんなんが出てきた。

たぶん20数年前に撮ったもの。

以前の錦市場はもっとのんびりしてて、店も地元向け。

京都らしさが感じられて楽しかった。

現在の錦市場は行く気もしないし、つまらなくなった。