月曜断食断食シリーズ(?)を過去4回にわたってお送りしました。
今週は先週の極寒(-30℃)から打って変わっての暖かい日が続いています。
寒いのです。
先週の極寒の時に来ていたユニクロのヒートテックが手放せなくなっています。
ランチタイムの30-40分のウォーキングの時にはTシャツに着替えていた年明けの頃とは全然ちがいます。
ウォーキングでもヒートテックを着たままでも平気なのです。
何かがおかしいのでは?と思い立ったのが今週の火曜日の事でした。
ちょうど月曜断食を始めて1ヶ月が過ぎた頃でした。
そこでググって発見したのがこの記事でした。
身体のエネルギー不足?
とりあえず1日の摂取カロリーを休息時の消費カロリーに設定しています(1000カロリー)。運動をすると設定カロリーに足されて、1日の摂取カロリーゴールが増えます。そこに食べたもののカロリーを入力するとゴールから引かれる…、というアプリを使っているからです。
ゴールを超えないように気を付けていましたが、低すぎるのも良くない、ちょうどゴールになるように調節しなくてはいけないという事なのでしょう。
早速、スタバでチョコレートクロワッサンと抹茶ラテを購入。
普段の朝食が月曜断食のメニューのヨーグルトと果物で110カロリーのところを587カロリー摂取。
これだけですが、今日は体の芯からゾクゾクするような寒気は感じなくなりました。
カロリー不足かなぁ。
ちょうど月曜断食の基本メニューから維持メニューに変えようとしていたこともあり、思い切って月曜断食をやめようと思います。
実は当初から夕食にもタンパク質を摂取していました。筋トレもしているのでタンパク質なしは良くないと思ったんですね。
今後は今まで通りに筋トレとウォーキングなどの有酸素運動。
食事内容は前に戻すけれども、量だけを「握り拳2個分)念頭に置いて、食べたものの総カロリーや炭水化物、タンパク質、脂質がゴールを超え過ぎないようにだけ気をつけようと思います。
という訳で今までの経過報告。
経過報告(身長は148cm)
体重: 49.5kg
45.2kg (-4.3kg)

体脂肪: 30%
25.8% (-4.2%)

体重も体脂肪も目標までもう少しなのですが…やめ時かなと思います。
食事を元に戻した後でどれほどリバウンドするかが怖いですが…。
また1ヶ月後くらいに経過を報告しますね。