ここ数年、体重の増加は止まらないし、ファミリードクターからは炭水化物に片寄った食生活注意され、脂肪肝の危険性もあり…。

しばらくトレッドミルでウォーキングを中心としたエクササイズをしていました。

体調に改善なし。

それどころか体重はジワジワと増えるばかり。

因みに私の身長は150cmくらい。

カナダに来る前の体重は43kgでしたが
今は49.5kg。油断をすると50kgを超える日も。

母からも足のためにも50kgは超えちゃダメ(母は股関節と膝が悪く、人工関節にする手術を受けています。私も股関節が悪くて、医者からも関節への負担を減らすためにも周囲の筋肉を鍛えるように言われています)、と言われていましたが、ストレスが溜まるとやけ食いをしてしまう点もあり…。

そんな私が日本で流行っているらしい「月曜断食」なるものを知りました。

1週間を「不食」「良食」「美食」のサイクルで過ごすというものです。


具体には以下の通り。

「不食」月曜日は食べ物を断ち、基本的には水だけを飲んで過ごす。

「良食」火曜から金曜日は体に必要な栄養素を選んで食べる。体が喜ぶ食事を摂る。

「美食」土日は好きなものを食べ、食べる楽しみを満喫し、心を満たす。

詳しくはレタスクラブで紹介されていたので、こちらでどうぞ。

とはいえ、本をしっかり読んで自己解釈しないように…とのことだったので、日本のアマゾンのサイトで本を買いました。カナダに送ってくれるというのも嬉しかったです。

予定ではクリスマス後、DG仕事に行ってから始めようと思っていたのに、千秋から始めてしまいました。

クリスマスのこの時期に始めるというのがバカなところです…。クリスマスお呼ばれや約束が多い時期。続くのか?

そんな感じで最初の1週間が過ぎました。

月曜の不食は仕事があった平日だったし、仕事が忙しくて不食もスムーズに。

ラントの時間は食べる代わりにウォーキングに行ってきました。

夜に少しお腹が空きましたが、朝からひっきりなしに白湯を飲んでいたので、まあまあ大丈夫。

変化は火曜日に来ました。

朝から猛烈な頭痛、目眩、吐き気、背中の痛みでダウン。

仕事を休む羽目に。

ネットで調べても2日目の良食1日目の方が不調は出やすいようです。

大抵は水分不足から来るとのことですが、私は一日中白湯を飲み続けて、あきらかに2リットルは飲んだはずなので納得いきません。

こんなに苦しいと続かないぞ…と思いましたが、水曜日の朝には頭痛だけになったので、仕事にも行きました。なかなか病欠をしないので、えらく心配されましたが、まさか勝手に絶食を認めとは言えず…。

その後は木曜日までスムーズ。

金曜日はくじけそうになっていましたが、明日の土曜日は好きなものを食べられる、と自分に言い聞かせて頑張りました。

土曜日の朝は炭水化物解禁日。

朝食にレーズン入り食パンのトースト(日本での8枚切りくらいを)2枚。

昼食にパンケーキ一枚とコーヒー。

夕食に「つじめし」で紹介されていたトマトご飯を鳥のもも肉を胸肉に変えて食べました。

炭水化物って美味しい。

でも流石に量は食べられず、しかも食後のデザートにも食指は動かず。

日曜日は朝にBennysで1/2 Traditional Benny のサイド抜きをたべてお腹いっぱい。夕食は鳥の胸肉をオーブンで焼いてレタスと共にwrapにしました。

夕食後に友人宅におじゃまして赤ワインをグラスで2杯。

これで美食日は終わりです。

明日は不食日ですが…友人にランチに誘われたので、良食日メニューを心がけようと思います。

火曜日と水曜日は友人宅でクリスマスパーティ。

今週は月曜断食難しいかなぁ。出来そうだったらできそうな日に夕食断食をしようと思います。

がんばれ私。

日曜日の朝現在、体重は48kg(-1.5kg)。

これは単に食べてないから体重が一時的に減ってるだけだかも。目標の体脂肪減少ができているかが不明なので、近々体脂肪率が測定できる体重計を購入したいと思います。

ボクシングデー待ちかな。