こんばんは飛び出すハート



電車大好きな我が子、

「でんしゃ、しゅっぱーつ」

って絵本を読むと

「しんこー!」

って言います。


教えてないけど保育園で覚えてきたのか…?

母はビックリすることばかり。

保育園、本当にありがたいですニコニコ





さてさて、話は変わって。


義理実家に行く時とかに

私と主人に加えて、子供のJRのグリーン車の券も買って4人席で3人座っていましたが、今までなーーんにも言われませんでした。


グリーン車って上のランプを赤から緑にしないといけないので、てっきり子供の料金もいると思ってたし、今までずっと確認しにくるお姉さんにも何も言われなかったです。




この前、グリーン車に見回りにくるのが、お兄さんで、初めて衝撃の事実を教えてくれました。



「もしかして、お子様のグリーン車券買ってます?小学生以下は無料ですよ。

見回りに来た人に、赤のランプを緑にしてくださいって言っていただければいいですよ。」



と初めて教えていただき、

その日の子供のグリーン車券は返金対応していただけましたポーン




知らなかったー!

けど、今さらながらありがたい。

JRでグリーン車乗るのは

子供料金浮いてお得な気がして

これからも遠出の時はグリーン車でもいいかなって思ってきました。




常識かもしれませんが、

私みたいに知らなかった方はご活用ください指差し





スター我が子お気に入りスター



クリスマスプレゼントはこれの予定🎁

総武線と京浜東北線はすでに家にあり立ち上がる



我が子、1歳8ヶ月になりました拍手



先日、耳チューブ入れてからはじめて耳垂れしましたアセアセ

手術して鼓膜が開いてて、耳チューブ入ってるんですが、ばい菌が入って膿が出てきたみたいで点耳薬していますアセアセ



発熱は一瞬で、保育園も耳チューブ入れてから1回しか休んでいないような?

ほんと中耳炎の回数は減って良かったけど、この耳垂れが治るか心配ですショボーン

ばい菌入りすぎると耳チューブ抜けちゃうこともあるらしくて、もう祈るばかりです🙏




もう11月からずーーーっと鼻水出ていて、熱はないものの、ずーーーっと薬飲んでいて。

ついに飲むのを拒み始めましたガーン




いつもは薬をヨーグルトに入れてるんですが、ヨーグルトは好きではないようなので、そこにブルーベリーやらキウイやら入れて食べさせてました。

が、飽きたのか、副鼻腔炎ぽいからって出されたクラリスが不味すぎたのか食べてくれません泣き笑い




アンパンマンのヨーグルトジュースみたいなものや、ピルクルを半分にしてそこに薬混ぜたり、クラムチャウダーにぶち込んだりと試行錯誤していますが、

めーーっちゃイヤイヤ言いますね泣き笑い




そして、言葉数がだいぶ増えた影響で

こちらもいろいろ拒めなくて困っています。

「あけて!」

「だっこして!!」

「だっこしてってば!!」

とまぁ可愛いこと。

もう皿洗いもさせてくれないから困っています。

そして、ちょっと待って〜

とかいうとイヤイヤ発動して困ります。




言葉の発達が早い方が、イヤイヤ期早く終わると聞いたのですが

「何が嫌なの?」と聞いてもまだ答えられなくて泣き続けることがあるので、何が嫌か言えるように早く発達してくれーーーと思うこの頃昇天




2歳くらいになると1人で遊べるようになるとか聞いたけど、あれは空耳はてなマーク




でもエレベーターの閉じるのボタンを見て

「ちょうちょ!」

と言っている我が子は、やはり可愛すぎるなーと思うこの頃です目がハート





今日から三連休指差し

時短だと土曜日も休みだから必然的に今年は3連休多くて嬉しいです。





先月は義理祖母のお葬式がありました。

我が子はお葬式中は1時間もたなかったので私と退室したりしましたが

家族葬だったので、みんなに可愛がってもらえました。

そして義理祖母にも上手にバイバイできてました。(意味分かってないけど)



それにしても最近の火葬場ってすごいですね〜

火葬中にご飯をいただきましたが、

ものすごく美味しかったです笑ううさぎ

ご飯の時に、我が子は最近覚えた

「乾杯🥂」

をみんなに披露して

めちゃくちゃ和みました!!



そして火葬場にキッズルームも用意されててポーン

ご飯の後に遊べたし

海も見えるところで

飛行機もたくさん飛んでいて

我が子は飛行機にも夢中で。

穏やかにお葬式を終えることができました。


家帰ったらドッと疲れがきましたが魂が抜ける



そして最後に。

おばあちゃん、ひ孫見るまで

生きててくれてありがとう泣くうさぎ





最近、保育園で

「先生」と「ゾウさん」を

覚えたみたいで

帰る時に「バイバ〜イ、センセイ」

と言ってて

「え⁈今何て言った?ポーン

と聞き返しちゃいました。

日々言葉が増えてびっくりです〜

真似するので自分の言葉遣いにも気をつけるようになりましたw

私の真似して

「あっち!こっち!」

とかよく言ってます〜泣き笑い



あとは、服の袖を脱がせると、

そこからは自分で脱げるようになりました。

「できた立ち上がる

とか言ってて可愛すぎ。



「ねんねしよー」

と言うと、いっちょまえに

「イヤイヤ」

と言ったりしますが

ホントに眠いと寝室に行ってくれることもあるのでありがたいです。



最近のプチ悩みは

夕飯後の抱っこマンです。

ご飯も好きな物以外食べなくなったのが悩みだけど不安


皿洗い中にも

「あっこ!」

お風呂上がってすぐ

「あっこ!」

と抱っこをせがんでくるので

まぁ可愛いんですが


手が4本あったらいいな〜

と思うこの頃ですニヤリ




ではでは義理実家に遊びに行ってきます〜(電車で1時間半)

みなさま良い休日を〜✨